散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

タイハイスイセン 〈大杯水仙〉 

2018-03-23 13:57:48 | スイセン
【タイハイスイセン 〈大杯水仙〉】  花弁:白色 副花冠:黄色 
大杯水仙 〈花弁:黄色 副花冠:濃い黄色〉の写真 more⇒

大杯(大カップ)水仙(タイハイスイセン)というのは、イギリス王立園芸協会(Royal Horticultural Society)の定義では、1茎1花で、副冠の長さが、花びらの長さの1/3以上~1/1未満の水仙の総称で、多くの園芸品種がある。なお、花びらの長さが1/3以下野スイセンは小杯水仙という。
大杯水仙の花の写真 桜の下に開花
   平成30年3月21日撮影
 



   平成30年3月14日撮影




 大杯水仙 のデータ
【別 名】 ダイカップスイセン
【分 類】 ヒガンバナ科 スイセン属
【学 名】 Narcissus cv. 
【花弁色】 白~黄
【花 径】 --
【花 弁】 --  【備 考】 一茎に一花
   参照・引用は お花の写真集、ほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガン 〈江戸彼岸〉 桜

2018-03-22 20:54:17 | 
【エドヒガン 〈江戸彼岸〉 桜 】

エドヒガンの写真
  令和02年3月撮影 more⇒
  平成29年4月撮影 more ⇒
  平成28年3月撮影 more ⇒


エドヒガン 〈江戸彼岸〉 の写真  平成30年3月22日撮影 






 エドヒガンの データ
【分 類】バラ科サクラ属
【学 名】Prunus pendula f. ascendens
【花弁色】淡い紅色。
【花弁数】5枚。
【花 径】花径15ミリから25ミリくらいの小輪一重咲きである。
【作 出】-
【備 考】日本固有種。別名は東彼岸(アズマヒガン)、老婆彼岸(ウバヒガン)。和名の由来は江戸で彼岸のころに咲くことからきている。
引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ 〈染井吉野〉桜 開花から満開 

2018-03-21 19:37:18 | 
【ソメイヨシノ 〈染井吉野〉桜  開花 】  弁天ふれあいの森公園
染井吉野の写真
   平成31年3月撮影 more⇒
   平成29年3月撮影 more⇒
   平成28年3月撮影 more⇒

ソメイヨシノ 〈染井吉野〉の写真
   平成30年3月29日撮影 満開 29日20:42投稿



   平成30年3月28日撮影 満開 



   平成30年3月21日撮影




   平成30年3月24日撮影 染井吉野の開花

   平成30年3月23日撮影 染井吉野の開花

   平成30年3月22日撮影 染井吉野の開花

   平成30年3月21日撮影   染井吉野の蕾

   平成30年3月18日撮影   染井吉野の蕾




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウコウ 〈陽光〉桜 

2018-03-21 17:34:42 | 
【ヨウコウ 〈陽光〉桜 】
  陽光の写真
   平成31年3月撮影 more⇒
   平成29年3月撮影 more⇒
   平成28年3月撮影 more⇒


ヨウコウ 〈陽光〉の写真
平成30年3月21日撮影    






ヨウコウ(陽光)のデータ
【分 類】バラ科サクラ属
【学 名】Prunus 'Youkou-zakura'
【花弁色】濃紅色
【花弁数】一重 5枚
【花 径】花径は4、5センチくらいある大輪で、3、4輪が下向きにつく。
【作 出】作者は愛媛県の高岡正明さん。
元教師だった高岡さんは、送り出した教え子たちが戦場に散ったことを悼む鎮魂の旅に出た沖縄で寒緋桜(カンヒザクラ)と出会い、この桜が生まれることにつながったという.
引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュウガミズキ 〈日向水木〉 

2018-03-21 10:45:48 | 木に咲く花
【ヒュウガミズキ 〈日向水木〉の花】
 参考 とさみずきの黄色い花   平成29年3月撮影 more  

日向水木の黄色い花
  平成30年3月21日撮影



  平成30年3月21日撮影





【ヒュウガミズキ:日向水木のデータ】
【別 名】 イヨミズキ(伊予水木)、コバノトサミズキ(小葉土佐水木)
【分 類】 マンサク科 トサミズキ属
【学 名】 Corylopsis pauciflora
【花弁色】 淡い黄色
【花 弁】 花弁は5枚。1つの花序につく花の数は1輪から3輪で、近縁種の土佐水木(トサミズキ)よりも疎ら。本種の花序は、2~3個、土佐水木は7~8個の花を下垂する。
【花 径】 1センチくらい。花形:鐘状。
【備 考】 和名の由来については、明智日向守光秀(所領は丹波)と関連づける説が有力。「日向」については、宮崎県日向地方ではなさそう。
花図鑑、樹木図鑑等から引用




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロとアンズの花 

2018-03-20 20:21:18 | 
【メジロとアンズの花  〈目白と杏〉】   弁天ふれあいの森公園

メジロとアンズの花
   令和2年3月撮影Click here !


  メジロとアンズの花の写真    平成30年3月17日撮影





  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオサカフユザクラ 〈大阪冬桜〉 

2018-03-19 20:35:28 | 
【  オオサカフユザクラ 〈大阪冬桜〉 】   弁天ふれあいの森公園

 オオサカフユザクラ 〈大阪冬桜〉 のブログ写真
  春咲の花
    令和02年03月撮影  ⇒more
  秋咲の花
    令和02年01月撮影  ⇒more
    令和元年09月撮影  ⇒more
    平成29年10月撮影  ⇒more
    平成28年10月撮影  ⇒more


 オオサカフユザクラ 〈大阪冬桜〉 の花の写真     平成30年3月19日撮影  






オオサカフユザクラ 〈大阪冬桜〉のデータ
子福桜(支那実桜と江戸彼岸の雑種と推定)と類似している。
【別 名】 --
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Cerasus ‘Osakafuyuzakura’
【花弁色】 白色
【花 弁】 20~50枚。
【備 考】 春と秋のニ季咲き、3月上旬~下旬、10月下旬。
 
 参照・引用は基山総合公園ほか   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズ 〈杏〉 

2018-03-18 15:57:41 | 木に咲く花
【アンズ〈杏〉の花】  弁天ふれあいの森公園

 アンズの花の写真
     令和02年3月撮影 ☞☞⇒more アンズ〈杏〉の花と菜の花
     平成31年3月撮影 ☞☞⇒more
     平成29年3月撮影 ☞☞⇒more
     平成28年3月撮影 ☞☞⇒more

アンズの花    平成30年3月17.18日撮影








アンズ〈杏〉のデータ
【別 名】 カラモモ(唐桃)、アプリコット
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Prunus armeniaca
【花弁色】 淡い紅色
【花 弁】 直径2.5㎝。5花弁。花びらの形は丸い。萼は紅紫色で反り返る
【備 考】 日本には奈良時代に伝えられたと言われ、万葉集にも唐桃の名で登場する。
みんあの花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヒガン〈小彼岸〉 桜 

2018-03-17 19:38:07 | 
【コヒガン 〈小彼岸〉】

  小彼岸の写真
     平成29年3月撮影 more
     平成28年3月撮影 more
     

コヒガン(小彼岸) の写真  平成30年3月17日撮影
葉の花を背景に










コヒガンのデータ
【分 類】バラ科サクラ属
【学 名】Prunus x subhirtella
【花弁色】淡い紅色。蕾は濃い紅色濃
【花弁数】一重 5枚。花びらの形は楕円形。
【花 径】花径2センチくらいの小輪の一重咲きで、花弁は5枚。
【作 出】別名は彼岸桜(ヒガンザクラ)。
江戸彼岸(エドヒガン)と豆桜(マメザクラ)ないし近畿豆桜(キンキマメザクラ)との交雑種と考えられている。

引用は花図鑑 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランスイセン〈鈴蘭水仙〉 

2018-03-16 20:55:22 | 
【 スズランスイセン〈鈴蘭水仙〉 別名 スノーフレーク 〈和名:大待雪草:オオマツユキソウ〉】    弁天ふれあいの森公園
【鈴蘭水仙の白い花】
  平成31年3月撮影 more⇒
  平成29年3月撮影 more⇒
  平成28年3月撮影 more⇒
  平成28年3月撮影 more⇒

鈴蘭水仙の花
   平成29年3月18日撮影 23日投稿

   平成29年3月11.13日撮影



日撮影 

【スズランスイセン〈鈴蘭水仙〉のデータ】
【別 名】 和名は大待雪草:オオマツユキソウ、別名はスノーフレーク 
【分 類】 ヒガンバナ科スノーフレーク属(オオマツユキソウ属、レウコユム属)
【学 名】 Leucojum aestivum
【花弁色】 白。釣鐘形の花を数個つける。
【花 径】 1cm程度
【花 弁】 花被片は6枚、3枚ずつ内側と外側に並ぶ。
【備 考】 和名の大待雪草(オオマツユキソウ)はスノードロップ(和名:待雪草)に似ていて、大きいことからつけられた。花図鑑等から引用

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする