古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

DIYでシンク台の仕上げ

2022年08月16日 | 日記
今日も愛媛県地方は、蒸し暑いです。
わが家のウッドデッキに朝、ぱらぱらと雨粒が!
恵みの雨だと喜びながら洗濯物を大急ぎで軒下に移動して振り返ると、、、すでに陽が差していました。

さて。
お盆休み(←とはいえ日曜日でしたが…)の一昨日、DIY作品の仕上げをしました。
軒下に設置したシンクの土台に保護塗料を塗るという作業です。

準備したものは???

木部保護ペイント(Dcmオリジナル)、刷毛、そして塗料を入れるための使い捨ての器やかき混ぜるための割り箸を用意。
さらに、やぶ蚊よけの蚊取り線香と冷えた缶コーヒー。

塗料は水性で扱いやすく、色はウォルナット。

脚を中心に塗りたいので、シンク台をひっくり返して作業しました。

缶を開け、器に適量を移してスタート。

塗料さらさらタイプで、刷毛で塗るのは簡単。

白木も好きですが、どうせ汚れていくなら…と、この色にしました。

というわけで。

ビフォー。


アフター。

DIYで作ったものに塗装するのは、初めてです。
出来はどうあれ、DIYをさらに一歩踏み出した気がして満足しました。



蜂の子ご飯

2022年08月15日 | 日記
今日は終戦記念日。
祖父が戦死者なので、今年もあらためて平和を祈り黙とうしました。

さて、少し前のお話。

夕日が山影に沈もうとしているタイミングに出くわしました。

海に沈むのはときどき見ますが、これは少し違った雰囲気があって思わずパシャッ。
山の間に見えているのは、瀬戸内海に浮かぶ島です。

小さな島が大きく近く見える気がして、夕日には不思議な力があるなぁと的外れなことを思いながら帰路につきました。

この日の夕食には、いただきものの蜂の子ご飯が登場。

数年ぶりの蜂の子ご飯でした。
蜂の子の出汁がたっぷり感じられて、美味しかったです。

蜂の子は布(ネット)に入れてご飯を炊き、出汁にするだけの場合もありますが、、、今回のご飯は蜂の子もそのまま入れて炊くタイプ。
うちの家族は、喜んでぱくぱく食べました。

食べるのは美味しいだけですが、蜂を退治して巣を取るのは大変なこと。
感謝していただきました。

ごちそうさまでした。


Drive Payで初給油

2022年08月13日 | 日記
愛媛県地方には台風8号の影響がないようで、雨の予報はありません。
わが家の農作物は、水不足が深刻になってきました。

さて。
先月末にいつものアポロステーション(旧出光)でセルフ給油したとき、スタッフさんのご案内でDrive Payというものに申し込みました。

とても便利そうで、もちろん手数料も無料ということから即お願いしました。

パンフレットに使い方は紹介されているのですが、お店でスタッフさんが丁寧に教えてくださいました。

発行にはいつも使っているクレジットカード(まいどプラス)や運転免許証を提示しました。
そして、ポンタカードにも紐づけしてもらいました。


ボックスティッシュをお土産にもらって、ラッキー。

あとは実際に使ってみたくて、早くその機会が来ないかと待ちわびていました。

そして、、、。
ついに、その時が来ました。

ピッ!

いとも簡単、Drive Payでの初給油は大成功。
給油のたびに財布からクレジットカードを出し入れする必要がなくなったのはありがたいですが、さらに割引があるのはうれしいことです。
ガソリン価格自体がもっと安くなれば、、、それが一番です。


健康診断

2022年08月11日 | グルメ
今日も愛媛県地方は日差しが強く、蒸し暑い一日でした。
そろそろ夕立が欲しいところです。

さて先日、健康診断を受けました。
胃のバリウム検査があるため、前日の夜から絶食で臨みました。

8時30分頃に受付を済ませると、10時過ぎには検査が終了。
朝食抜きだったので…、向かった先は???

最寄りのミスタードーナツさんへ。
甘くて美味しそうなドーナツを二つとホットコーヒーで休憩しました。

ポン・デ・リングは久しぶりに、そしてもう一つは初めて見かけたベイク チーズホイップというもの。
これが妙に美味しかったです。
ただ、食べにくかったですが…、中森明菜さんとならクリームが付いた顔で笑いながら食べられるかな(←ん?)

そのあとついでの用事を済ませていたらお昼どきになり、外食をして帰ることにしました。

丸亀製麺さんに入店。
あまりに暑かったので、冷かけを食べました。

ちなみに、検査結果はそのうち郵送されますが、ここ数年は「要精検」が続いています。
今回は何もなかったらラッキーです。


セミの羽化

2022年08月10日 | 日記
生まれてこの方、人生のほとんどが田舎暮らし。
それなのに、見た記憶がないほど久しぶりの光景を目にしました。

セミが今まさに羽化しているというシーン。

先日の夕方、倉庫に入ろうとしたら引き戸のすぐ横で…。

聞くところによると(←セミに聞いたのではありません)、数時間かけての大仕事らしいです。

気が散ってはいけませんので、自慢の(?)iPhone7で撮影してその場を離れたのでした。

予想としては、、、アブラゼミかな???
元気に暑い夏を楽しんでほしいと思います。