エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

龍馬の足跡 ③

2010-03-21 06:55:06 | 好きなもの
方向音痴というのも、なかなか良いところもあって、なまじ距離なんかが分かってしまえば行かないぞ!というような行程でも、なんとなくこっち方面じゃない?というぐらいの気持ちで歩いて行ってしまう所。

昨日、私、どのくらい歩いたんだろう。

最寄りの地下鉄駅から、『みやこめっせ』(旧勧業館)のある東山まで乗って、白川べりをとぼとぼ。 みやこめっせでは伝統産業の日というので『京ものフェスティバル2010』というのが開かれている。 いろんな京都のもの・・・京土産を思い浮かべてほしいのだけど・・・が各ブースに分かれて展示即売されている。
ここも面白いんだけど、実は同時開催の龍馬伝のパネル展示に興味があって。
パネルと共に、衣装もあるというので見に行ってきました。
加尾さんの藤色っぽい着物と、龍馬の衣装。 ましゃが着たわけね(笑)
そうそう、このブースにはなりきり・・・なんちゃって龍馬さんもいたぜよ。

で、その後、すぐ傍の細見美術館に行く予定だったけど、お天気もいいし、龍馬のお墓に行こう・・・と思ったのが、運の尽き??

東山駅に戻って、同じ東山駅出発でも・・・多分、西と東? 南と北?ぐらい違う方向へと歩いて行くわけです。裏道通って。で、出たところが四条の八坂さんの前。 そこからお正月並みに人出のある境内を突っ切って、石塀小路を進んで・・・ねねの道を通って・・・霊山歴史館を目指します。

  

目指すだけで(笑)目的は龍馬のお墓。
はい、であずならピンとくる、去年、GACKTも訪れたところ。
ましゃも行ったところ(笑) 
維新の道、と名付けられた長くて割と急な坂道をぐんぐん。

  

多分、GACKTもましゃも眺めたであろう、龍馬のお墓から見える京都市内。
春霞? 黄砂?でぼんやり。
それと龍馬と中岡慎太郎の眠る墓。

  

帰りに“春おたべ”とGACKTも寄ったお漬物屋さんで、なすと山芋の2種類お買い上げ。 汗ばむほどの陽気でした。
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンデレラ・リバティ | トップ | 春ごはん »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (denboo)
2010-03-21 08:43:31
昨日は暑かったですね~外国の観光客は、半そでとか、ノースリーブの方もいましたよね。
お墓参りお疲れ様でした
お彼岸ですもんね~~~~
返信する
おはおは♪ (ネル)
2010-03-21 08:49:17
結構、高い山ですねぇ
歩いて…お疲れ様ですッ
京土産と言えば
…あぶらとり紙が
一番に思い浮かびます
よく取れます

道、お墓…
Gacktとマシャが行ったのねぇ
妄想…妄想…(*´∀`*)
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2010-03-21 08:56:00
ひさしぶりに、三時近くまで、遊んでました二十代が、中心に、大学生のクラブの乗りで、楽しかったんですが、年を、実感しましたついてけないんです、親子ほど、違うんですものね
返信する
おはおはどす♪ (おちゃこ)
2010-03-21 10:26:32
ああぁ~、竜馬はんのことを語りだしたら時間が足りひん・・・
それほど心に入り込んだ龍馬はん・・・
龍馬は~~ん♪(舞妓はんバージョンでご一緒に)
ウチは後日、又 龍馬はんを記事にいたします~
今日は幕末もう一方のスター達を♪
返信する
おはようございます。 (エー)
2010-03-21 10:58:33
夜半の雷が、春を告げているのでしょうか???
今日は、一転良いお天気だけどものすごい強風!!

きっと、歩数計をつけていたら、ものすごい数字を示していたかも???(驚)
これならきっと、「街道の旅」が出来ますね。
やっぱり、京都はいろんなところに歴史が感じられます♪
返信する
行こうかな♪ (ketty)
2010-03-21 11:21:59
八坂神社、高台寺、清水寺は、何度も行ってるのに、竜馬のお墓には行った事無いのです。
友達とのお花見、ここに決めようかな♪

今朝の読○新聞に、千葉佐那さんの記事が出てて、格別のべっぴんだったそうです。
剣術に長けて、容色も一番と、藩主が認めてたそうです。龍馬と婚約して結納も交わしてた・と載ってました。
返信する
うわ~ (ポンチ姫)
2010-03-21 12:00:03
黄砂がすごい~車悲惨だよ~(涙)
返信する
こんにちは (楽母)
2010-03-21 13:04:27
denbooさん
やっぱり昨日行っといて正解だわ。 今日は雨も降ってきました。 外国人ってほんとにラフな格好(笑) お彼岸というのをすっかり忘れてたけど、案外、いい日にお墓参りできた、という事ですよね。

ネルさん
よーじやのあぶらとり紙(笑) もうね、楽母はそういうのを必要とするほど脂が出なくなりましたが(爆)
結構たらたらとした坂が続いていて、護国神社に着いても、お墓のある場所へはまだ少し階段を上らなきゃならないの。
いい運動になりましたよ。 GACKTもましゃも当然、一番近い駐車場までは車でしょうけど。

ポンチちゃん
昨日の霞は黄砂だったのかな。 昨夜の嵐が黄砂をどんどん運んでる、とは天気予報で。 あのね、われわれ孫がいてもおかしくない歳なわけ(笑)
一緒になって遊ぶと大変だよ。

おちゃこさん
おちゃこさんは新撰組ですね。
おちゃこさんのブログであるような古地図にいろいろ説明のあるもの、昨日、みやこめっせにいた龍馬さんからもらいました(笑) 私ね、実は龍馬も新撰組もそんなに知らないのね、、、いろいろ教えてくださいね。

エーさん
とにかく家を出てから3時間、歩きっぱなし。 ここには書かなかったけれど、移動の途中で、昨日アップした桜の所までも行ってるし、さすがに帰りの地下鉄では空いた席におっちん(笑)しました。

kettyさん
霊山観音を左手に見ながらえっちらおっちら(笑)すごい久しぶりにこの道を歩きました。 今、あるのかな? ガーデンオリエンタルでイタリアン食べてた頃。 佐那さんは龍馬伝が始まるまで知りませんでした。 信長の側室? 吉乃の事も大河で知ったといういんちき歴史科卒です。

返信する
Unknown (さとぽん)
2010-03-21 14:01:09
昨日車洗ったばかりなのに。最悪。
昼寝しよ。
返信する
そのまま (楽母)
2010-03-21 17:55:02
拭き取ればぁ?
ちょうど黄砂がクレンザーみたいになって、見事にいっぱい傷つけてくれると思うよ。。。。
返信する

コメントを投稿