佳川 奈未著 PHP文庫 2006年1月25日初版
著者やこういう本が好きな人には大変申し訳ないけれど、私はこの手の、How toというか、軽~いエッセイを『バカ本』と、勝手に分類してます。
なんか、さももっともらしい事を並べてあったりして、こうこうこうすれば、貴女の運勢は良くなりますよ~ってのをずらずらと並べ立ててある。 共通するのは、私はこうして幸せになりました、とか運勢がどんどんしました。。。なんだけど、私から言わせれば、『それが出来るぐらいなら苦労はしない』って気持ちもあって(笑)
考え方をポジティブにしましょうとか、幸運というのはきらきら光りものが好きなので、ゴールドだの、ダイヤだのを身につけましょう、みたいな。
ポジティブシンキングがおそらくいいのだろうとは思っているけれど、できるかできないかというと別問題。
私は根っからのネガティブ女なので、こりゃ無理だ、とすぐに思う。
けれど、それすら否定されてしまう。
無理だ、と思うから無理なんです。。。って(笑)
だいたいね、バカ本だと分かっていても、どうも周期的にこういうのに手が伸びる時があるみたい。
たいがい、ちょっと行き詰ってる時とか、なんかこう・・・毎日同じことの繰り返しで報われへんな~なんて思う時。
で、毎回、ああ、やっぱりバカ本だったわ、と思うんだけど、それでもね、これまた前にも書いた事だけど、やっぱり読まないよりは本というのは読んだ方がいいと思うし、バカ本のなかにもたった1行ぐらいでもいい事が書かれてあったりするから。
これも、読んだ端から忘れていくような地下鉄車内のお伴本(笑)
でもね、なんとなく『あなたの運は絶対よくなる!』なんて帯があると惹かれてしまう。
私からすれば、『単純な女の習慣』とタイトル替えてもいいかも。
まっ、お暇つぶしに。
著者やこういう本が好きな人には大変申し訳ないけれど、私はこの手の、How toというか、軽~いエッセイを『バカ本』と、勝手に分類してます。
なんか、さももっともらしい事を並べてあったりして、こうこうこうすれば、貴女の運勢は良くなりますよ~ってのをずらずらと並べ立ててある。 共通するのは、私はこうして幸せになりました、とか運勢がどんどんしました。。。なんだけど、私から言わせれば、『それが出来るぐらいなら苦労はしない』って気持ちもあって(笑)
考え方をポジティブにしましょうとか、幸運というのはきらきら光りものが好きなので、ゴールドだの、ダイヤだのを身につけましょう、みたいな。
ポジティブシンキングがおそらくいいのだろうとは思っているけれど、できるかできないかというと別問題。
私は根っからのネガティブ女なので、こりゃ無理だ、とすぐに思う。
けれど、それすら否定されてしまう。
無理だ、と思うから無理なんです。。。って(笑)
だいたいね、バカ本だと分かっていても、どうも周期的にこういうのに手が伸びる時があるみたい。
たいがい、ちょっと行き詰ってる時とか、なんかこう・・・毎日同じことの繰り返しで報われへんな~なんて思う時。
で、毎回、ああ、やっぱりバカ本だったわ、と思うんだけど、それでもね、これまた前にも書いた事だけど、やっぱり読まないよりは本というのは読んだ方がいいと思うし、バカ本のなかにもたった1行ぐらいでもいい事が書かれてあったりするから。
これも、読んだ端から忘れていくような地下鉄車内のお伴本(笑)
でもね、なんとなく『あなたの運は絶対よくなる!』なんて帯があると惹かれてしまう。
私からすれば、『単純な女の習慣』とタイトル替えてもいいかも。
まっ、お暇つぶしに。
ゴールドだの、ダイヤだの・・・
↑
初めて聞きました。
それだと、お金持ちさんじゃないとダメね。
イミテーションのガラスだと、どうやろか??
はっきり書くのは躊躇うけど、もういいのに。
ゴールドは黄金色だからお金が集まるとか。
流され易く感化され易い私ですから(笑)集めましたよゴールド色。
結果、何事も起こらず!でした。
この手のエッセイ本読みませんね。現実が分かってしまう世代なんだもん
ありますねぇ
占いとかもそうですが・・
ちなみに夢子はオーラ占いにはまってました。。自分の出てるオーラの色を見てもらうのですが・・
夢子のオーラはゴールドでした・・。。最高の色だそうなんですが・・
なのに、ちぃっーーとも、良い事ないですうう
以来、占いは信じなくなりましたっっ
ありがと。 雑学、うんちく、楽しいよね。ということで
kettyさん
本物に越した事はないと思うんですが、勿論、ガラスや鏡、のようなキラキラものがいいんですって。 キラキラ光る所には魔物が寄りつかないから、安心して良いモノ?が来るとか。
ひらひら、フリルやリボン、という女らしいものも運勢アップになるらしいです。 私にはまったく似合わないものです。
謙信公祭、なんだかね~です。
まぁ、謙信がきっかけでハリウッド映画や、眠りんにも繋がったのかもしれませんが、忙しすぎですよ。
oliveさん
そうそう、そうなんですよ。
もっと若ければすんなり納得できるかもしれないんですけど、この歳ともなるとからくり、というか世の流れってわかってしまいますもんね(笑)
黄色のお財布がいいと聞いて替えましたが、やっぱり同じでした。。。
若者がコミックみるような感じで、電車の中で、向かいの人の顔見てるよりはいいですよ(笑)
夢子さん
信じる者は救われるなんて言い訳上手な天使の戯言で、神様も嘘が上手~ とGACKTも歌ってます(爆)
占い、私も全く信じてません。
だいたい、占いの中身を覚えてられませんもん。。。