ここしばらく、左あご、耳のすぐ下のところが不調です。
口を大きく開けるとカクッカクッ。というクリック音がします。
朝が一番変な感じで、モノを噛むと鈍い痛みが走ります。
先日、夜中に顎が痛みだして、眠れぬ夜を過ごしました←大げさ。
歯周病で親知らずをダメにしてから、上の歯と下の歯の数が違っていて、かみ合わせが微妙にずれているんです。
その上、首から上の骨格も、、、えらの張ったしっかりした形じゃなくて、細面というか、うりざね顔というか、まぁ、、、卵型の(笑)
顎の小さいタイプなんですよ。
たま~に、油切れのようにカクッカクッ、とすることがあります。
今回、歯の定期検診もあったので、歯石を取ってもらうついでに、顎の不調の事も言いました。
やっぱり、かみ合わせがずれているし、顎関節症になりやすい、ってことで、口が開かない、開けにくいとかひどい痛みがないなら、様子見しましょうってことで、固いものを食べない、長い時間顎を使わない(ガムを噛むとか)大口を急に開けない、ってな注意点を言われました。
不用意にあくびが出ちゃうのが怖いわぁ。
もうね、ほんと、あちこち油切れしすぎ(笑)
ちょっと腰が痛いとか、古傷のふくらはぎが痛むとか、重いものを持つと指先がこわばってしまうとか、ばーさん病がうじゃうじゃ。
なんとかなだめなだめ、の日々が続いておりまする。。。
口を大きく開けるとカクッカクッ。というクリック音がします。
朝が一番変な感じで、モノを噛むと鈍い痛みが走ります。
先日、夜中に顎が痛みだして、眠れぬ夜を過ごしました←大げさ。
歯周病で親知らずをダメにしてから、上の歯と下の歯の数が違っていて、かみ合わせが微妙にずれているんです。
その上、首から上の骨格も、、、えらの張ったしっかりした形じゃなくて、細面というか、うりざね顔というか、まぁ、、、卵型の(笑)
顎の小さいタイプなんですよ。
たま~に、油切れのようにカクッカクッ、とすることがあります。
今回、歯の定期検診もあったので、歯石を取ってもらうついでに、顎の不調の事も言いました。
やっぱり、かみ合わせがずれているし、顎関節症になりやすい、ってことで、口が開かない、開けにくいとかひどい痛みがないなら、様子見しましょうってことで、固いものを食べない、長い時間顎を使わない(ガムを噛むとか)大口を急に開けない、ってな注意点を言われました。
不用意にあくびが出ちゃうのが怖いわぁ。
もうね、ほんと、あちこち油切れしすぎ(笑)
ちょっと腰が痛いとか、古傷のふくらはぎが痛むとか、重いものを持つと指先がこわばってしまうとか、ばーさん病がうじゃうじゃ。
なんとかなだめなだめ、の日々が続いておりまする。。。
今までは感じなかった膝痛とか腕の筋が痛かったりね。
私は歯を治したことで返ってかみ合わせがよくなったはずなのに、あごがガクガクしますけど・・まだ慣れていないからかしらね?
・・おほほ・・なぁ~~んちゃってね。
って冗談で済ませたい(汗)
痛みはなかったけど、気持ち悪かった~。
痛みがひどいと、炎症止めの薬も必要かも。
お大事に!
ライブまでに、落ち着きますように。
顎がカクカクして不調だったのですが、
口腔外科を受診して、マウスピースを作ってもらい、、
就寝時に嵌め、1年余程で治りました。
普通の歯科医院で相談しても、うちの場合はダメでした。
上の親知らずを抜いて、下はそのまま残ってるから、上下で歯の数が違ってます。
それと両方で均等に噛まないで片噛みすることも多いみたいです。 一時的なもので済めばいいんですけど。
あちこち不調が出てきてもおかしくない年齢に突入です
気持ちはともかく、体は正直だと思います(笑)
その気持ちと体のギャップを埋めて行かないと、まだまだ若い、なんて思って大変な事になりそう。。。
私、以前にも奥歯にものすごい力がかかってるって言われたことがあります。
奥歯を噛みしめて何を我慢してるんだろ?(笑)
寝てる時に無意識でギュ~っと力かけてたのかもしれませんね。 だいぶマシになってきました。
ライブは万全の調子で行くぞ~~!
たまたま歯の定期検診の時だったので先生に症状を話しました。
口腔外科に行けという話になったら紹介状を書いてもらおうと思っていたんですが、大丈夫みたいです。
私、マウスピースしたらよだれで枕がドロドロになりそうです(爆)
2年ぐらい前、目覚めて布団から起きだそうとする時、左膝がギリッギリッって音を立てていました。
今から思えばあの頃から骨粗鬆症が始まっていたんでしょうか?? 今は膝はなんともないですけど、ヘバーデンが遂に、右手にも出てきたので中指が痛みます