毎年みぃさんに柚子を送ってもらってはジャムや柚子茶を作るんだけど、2年前、種を5つばかり植木鉢に埋めておいた。
発芽したうちの大きな2つを残してあとは抜いた。
桃栗3年柿8年、ユズのばかやろ18年、だっけ?(笑)
確かになかなか大きくならなくて、今でも幹の太さは竹串並み(笑)
背は30㎝あるなし。
今年は異常に暑いから鷹の爪も葉っぱがちりちりになっているし、ユズの葉も変な形になっている。
しかも、小さな鉢に2本伸びているから水不足ですぐしんなりしてしまう。
やっぱり1本ずつにして鉢増ししてやろう、と思って、この日も朝早くから(最近、5時前には起きてしまう)そばに蚊取り線香を置いて植え替えた。
根っこが思った以上に伸びていて絡まり合っていたのをほぐして二つに分離。
わたしさぁ、パイナップルがあるだの、金柑が育ってるだの、ドラゴンフルーツも大きくなった、ローズマリーは8~9鉢あるし、洋ランやバラも育ててる。
それに今年はヤブコウジや沈丁花も、、、なんてその都度その都度、写真撮ってジム友さんらにラインして(自慢してたらw) 楽母さんちって、庭、どんだけ広いの??って聞かれて絶句しました。
庭、無いし(笑)
玄関先のちょっとした敷地。 小さな物置や季節外れのタイヤ、乗りもしないのに置いている自転車なんかで、鉢植えが置けるスペースは正味で2畳ぐらい(笑)
そこにあれこれ置いてて、ここもまた収拾がつかない有様。 なのに、また1鉢だったユズを2鉢にしてど~する?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/b22ef365b005ecbc96166786e5934d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/dced68ea916075e8afbf74b862efd299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/0a876ea27580bd8e5864f2e9431016c0.jpg)
発芽したうちの大きな2つを残してあとは抜いた。
桃栗3年柿8年、ユズのばかやろ18年、だっけ?(笑)
確かになかなか大きくならなくて、今でも幹の太さは竹串並み(笑)
背は30㎝あるなし。
今年は異常に暑いから鷹の爪も葉っぱがちりちりになっているし、ユズの葉も変な形になっている。
しかも、小さな鉢に2本伸びているから水不足ですぐしんなりしてしまう。
やっぱり1本ずつにして鉢増ししてやろう、と思って、この日も朝早くから(最近、5時前には起きてしまう)そばに蚊取り線香を置いて植え替えた。
根っこが思った以上に伸びていて絡まり合っていたのをほぐして二つに分離。
わたしさぁ、パイナップルがあるだの、金柑が育ってるだの、ドラゴンフルーツも大きくなった、ローズマリーは8~9鉢あるし、洋ランやバラも育ててる。
それに今年はヤブコウジや沈丁花も、、、なんてその都度その都度、写真撮ってジム友さんらにラインして(自慢してたらw) 楽母さんちって、庭、どんだけ広いの??って聞かれて絶句しました。
庭、無いし(笑)
玄関先のちょっとした敷地。 小さな物置や季節外れのタイヤ、乗りもしないのに置いている自転車なんかで、鉢植えが置けるスペースは正味で2畳ぐらい(笑)
そこにあれこれ置いてて、ここもまた収拾がつかない有様。 なのに、また1鉢だったユズを2鉢にしてど~する?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/b22ef365b005ecbc96166786e5934d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2d/dced68ea916075e8afbf74b862efd299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/0a876ea27580bd8e5864f2e9431016c0.jpg)
ひろいお庭があって~(笑)
私もベランダだって書かなければどんだけ~の世界ですね
それで 私もゆず・・18年も・・
100歳過ぎてしまうから やめました
でも いろいろ参考になります
私もこの柚子が実るのは見られないかもしれません。
まぁ食べたいというよりも、育てている最中が楽しいんですよね。
葉っぱがちりちりになっている鷹の爪も、そろそろ抜こうかなと思っています。年末のクリスマスリースに赤い鷹の爪をアクセントで使いたかっただけですし。
実は今、密かに楽しみにしているモノがあって、うまくいけば10月頃にはお披露目できるかもしれません(笑)