シンク横の家電棚なんだけど。
この段はスライド式になっていて炊飯器とコーヒーメーカーを置いている。
ご飯を炊いたり、コーヒーを落としている時には棚板をひっぱりだして、蒸気が上の棚にかからないようにしてる。
以前、コーヒーメーカーに豆をセットした時、いい加減だったのか下のポットに落ちずにこの棚板が水浸しならぬ、コーヒーびたしになったことがある。
この棚にも汚れ防止の(笑)シートを敷いているから大丈夫だと思っていたけど、シートと棚板の間にコーヒーが染み込んで手前側がうっすら茶色くなった。
シートを取り換えようと掃除しかかったら、やっぱり気になるのと暇なのとで(笑) いっちょペンキ塗りしましょ、ってことでこれまたバターミルクペイントを塗った。
このペイントは乾くまでは水性だからシロートにも扱いやすいし、第一、ペンキ特有の匂いがないから便利。
使い方の説明が書いてあったシールもはがさずにそのまま塗ってやった(笑) だいたい、私には繊細な作業は向かない。
早く乾くようにと扇風機を近くまで持ってきてずっと風を送ってた。
この上にずれないように両面テープでシンク下に敷いたのと同じマリメッコ風の嬉しそうな(笑)花柄のシートを敷くつもりなんだけど、100均で買ってある大理石や煉瓦柄のシートを貼っても良かったかな、ってペイントする前になぜ思いつかないんだろ。
この段はスライド式になっていて炊飯器とコーヒーメーカーを置いている。
ご飯を炊いたり、コーヒーを落としている時には棚板をひっぱりだして、蒸気が上の棚にかからないようにしてる。
以前、コーヒーメーカーに豆をセットした時、いい加減だったのか下のポットに落ちずにこの棚板が水浸しならぬ、コーヒーびたしになったことがある。
この棚にも汚れ防止の(笑)シートを敷いているから大丈夫だと思っていたけど、シートと棚板の間にコーヒーが染み込んで手前側がうっすら茶色くなった。
シートを取り換えようと掃除しかかったら、やっぱり気になるのと暇なのとで(笑) いっちょペンキ塗りしましょ、ってことでこれまたバターミルクペイントを塗った。
このペイントは乾くまでは水性だからシロートにも扱いやすいし、第一、ペンキ特有の匂いがないから便利。
使い方の説明が書いてあったシールもはがさずにそのまま塗ってやった(笑) だいたい、私には繊細な作業は向かない。
早く乾くようにと扇風機を近くまで持ってきてずっと風を送ってた。
この上にずれないように両面テープでシンク下に敷いたのと同じマリメッコ風の嬉しそうな(笑)花柄のシートを敷くつもりなんだけど、100均で買ってある大理石や煉瓦柄のシートを貼っても良かったかな、ってペイントする前になぜ思いつかないんだろ。
ありがと。覚えておくね( ..)φメモメモ。
さすがプロ!
ドライヤーって思いつきませんでした。
どういう天気だとドライヤーの方がいいの??
おせ~て