最近、一番元気なのが2鉢吊るしているワイルドストロベリーで、確かに夏場の暑さには弱いらしきことが書かれてあったり、北海道では道端で自生して可愛らしい実をどっさりつける、っていうけど、ほんとかなぁ??
さっきも見たら、葉っぱの内側で今までにないほどの大きな実がついてた。
まだ白いからしばらく置いておくとして、、、来週の水曜日ぐらいから本格的に冬~~~!!!という気温になるって。
さて、このままでいいのか、もうちょっと中につり下げ場所を変えた方がいいのか。
そう言えば、多肉植物のグリーンネックレス。
私はこれも多分、水やりのしすぎで枯らすことが多いんだけど、多肉だよ??
なのに、一年中戸外で、雪が積もっててもそのままで、それでも枯らしてない家があるんだよね。
外にほったらかしでもいいのかなぁ?
さっきも見たら、葉っぱの内側で今までにないほどの大きな実がついてた。
まだ白いからしばらく置いておくとして、、、来週の水曜日ぐらいから本格的に冬~~~!!!という気温になるって。
さて、このままでいいのか、もうちょっと中につり下げ場所を変えた方がいいのか。
そう言えば、多肉植物のグリーンネックレス。
私はこれも多分、水やりのしすぎで枯らすことが多いんだけど、多肉だよ??
なのに、一年中戸外で、雪が積もっててもそのままで、それでも枯らしてない家があるんだよね。
外にほったらかしでもいいのかなぁ?
我が家も、1メートルぐらいのところで切り詰めたパッションフルーツがまた脇芽を出してきて青々しているのでどうしようか悩んでます。 こちらは寒さに弱いようなので、家に入れた方が良いってことですが、入れたくない(笑)
大きなビニール袋で簡易のビニールハウスを作って外で越冬って無理かなぁ??
ポンチちゃん
ワイルドストロベリー、買ってきた春よりも今が一番生き生きしていて花もたくさん咲いてます。
可愛い姿なのにワイルドなのはまるで誰かさんのよう(笑)