エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

踏み台

2021-02-23 08:08:38 | 日記
身長測定で、一番高く出たのは50歳をちょっと過ぎた頃だったと思う(笑)
だいたい高校生ぐらいからずっと163.5とか164㎝だったのに、なぜ?? 50を過ぎて165と出る??(笑)

このところ、毎年の健康診断でちょっとずつ背が低くなっている。
そりゃあ、高齢者だし・・・おまけに骨粗しょう症もあるし縮んだとしても仕方ないけれど、実害が出てきた。

今まで楽々とはいわないにせよ、なんとか手の届いていた所が届きにくい。
我が家の食器棚は180㎝あって、勿論、以前も一番上の棚の奥ともなればモノがモノだけに椅子にのって取り出さないと危なっかしかった。
しかもその食器棚の上にホットプレートや冬場大活躍の大きな鍋(買い替えて土鍋じゃなくアルミの軽いもの)の箱も置いていて、使おうとすると手は届くけれどホットプレートなんて重いから危ない。

シンク上の吊り棚も前はもっと普通に届いていたと思うのにつま先立ちしたり。
今は吊り棚でもがーっと下がってくるようなのもあるらしいけれど、我が家のは天井ギリギリに固定されてるからね。
だいたい、食器棚の上でも吊り棚の中でも、常時使うものじゃなくてたまにしか使わないものを収めているから日常的に困ってないけど、いざ使おうと思うとダイニングチェアを引っ張ってそれに乗ったりしてた。

リビングもリフォームした時にいかにも和室っぽかった桜材を使った船底天井を抜いて、天井までが高くなったから天井に貼りついてる照明器具に埃が積もってもおいそれと掃除しにくい。
エアコンの上の方も届きにくい。

2階に2段の脚立は置いてても、それを取りに行ってまで掃除するのもめんどくさい。
よって、、、埃だらけ、なんてことも起きる。
汚れている箇所をスルーするのもストレスだしホームセンターで、折りたためて100㎏までは耐えるという踏み台を買ってきた。
40㎝ほど高くなるだけで、すごい楽に手が届くようになった(笑)

かといって、熱心に掃除する気はさらさらないけどね

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノワール 硝子の太陽 | トップ | リセット »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいこ)
2021-02-23 08:41:32
おはようございます。
私の身長遍歴159→158→157、、
今年の健康診断では156かもーー。
体重も減ってるので骨の分が減ったのかしら?

最後の文 またまた共感(^_-)
いつも楽しくてコメント書いてしまって、、毎回お返事してくれて お手間おかけしてます(_ _;)
返信する
おっはどす! (おちゃこ)
2021-02-23 10:04:59
>食器棚の上にホットプレート

万一、地震が来た時落ちてこない様にしてる?
我が家の相方はお構いなし・・・しかも南北に揺れるらしいのに置く方向考えてない!
どう逝くなら圧死じゃなくコロナワクチンの副作用で旅立っておくれ(国から4000万出るらしいから😁♪)
返信する
こんにちは (楽母)
2021-02-23 14:35:16
けいこさん
わたし、子供の頃から読んだり書いたりというのが大好きなので、コメント残してもらえるのは嬉しいですし、返事も苦になりません。
むしろ、私の方が、けいこさんのブログにあまりコメント残さなくて申し訳ないです。
去年は夫の具合がよくなくて心配した?から、体重も減りましたが、それ以降は順調にリバウンドしてます(笑)
背が低くなるのってなんだか悲しいです

おちゃこさん
置き場がなくてね。 ついつい食器棚の上に積み上げています。 確かに危険でしょうね。
収納方法考え直してみます。
神戸の大震災の時にしみじみ思ったのが、じわじわ死んでいくのだけはイヤだってこと。
圧死で即死ならともかく、あの当時、抜け出せないまま火に包まれた人が多かったでしょ。
あれは絶対に嫌だ。 生きているうちに大きな地震が来ないことを祈るばかりです。
返信する

コメントを投稿