![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/f84b1bd9165ea2824c758517286a96c4.jpg)
滋賀県野洲市の御上神社に行ってきました。
近江富士が目の前。
お天気も良くて・・・てか、良すぎて暑い!・・・ドライブ日和。
ここ知らなかったんだけど、由緒のある神社です。
御祭神が天之御影命(あめのみかげのみこと) 天照大神の御孫だそうです。
御神徳 金工鍛冶安全 家内安全 交通安全 五穀豊穣 厄除開運 念願成就なんでもありだな
その割に人も少なくて暑いんだけど、下がアスファルトじゃなくて土だからかなぁ、足元からの熱気がないし良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/a43864ca6f953c467c60285010eab1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/723ee958d969dddffffd43df0429fbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/4001e60c45c3775e9913d9683adff4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/41df2b1e49a3d1cf7fc5cef11cc43841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/17eac2b01653fa4336b691158a8db99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/907dfc7a44a4e8f2d70971f24b275f15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/dc1916283281504cfa75626eda993c8d.jpg)
茅の輪もまだ残っていたので、ここでも八の字にくぐって、くぐった先には七夕飾りがあるという(笑)
今日は京さんぽでまた宇治に行きます。 屋内で過ごす時間が長い行程です。 十分な水分と三ツ矢の塩タブレット。頑張りません!
近江富士が目の前。
お天気も良くて・・・てか、良すぎて暑い!・・・ドライブ日和。
ここ知らなかったんだけど、由緒のある神社です。
御祭神が天之御影命(あめのみかげのみこと) 天照大神の御孫だそうです。
御神徳 金工鍛冶安全 家内安全 交通安全 五穀豊穣 厄除開運 念願成就
その割に人も少なくて暑いんだけど、下がアスファルトじゃなくて土だからかなぁ、足元からの熱気がないし良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/a43864ca6f953c467c60285010eab1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/723ee958d969dddffffd43df0429fbf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/4001e60c45c3775e9913d9683adff4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/41df2b1e49a3d1cf7fc5cef11cc43841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/17eac2b01653fa4336b691158a8db99a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/907dfc7a44a4e8f2d70971f24b275f15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/33/dc1916283281504cfa75626eda993c8d.jpg)
茅の輪もまだ残っていたので、ここでも八の字にくぐって、くぐった先には七夕飾りがあるという(笑)
今日は京さんぽでまた宇治に行きます。 屋内で過ごす時間が長い行程です。 十分な水分と三ツ矢の塩タブレット。頑張りません!
大宰府って、遠い?
わたし、距離感が分からないんだけど。
お天気が悪くないなら行ったら??
新幹線使って
これ 野洲中の校歌 私の出身中学です(笑)
御朱印集め→信心深い→歴史や文化に触れる→高尚な趣味、、、私の中での構図であり、憧れでもあります
今はまだ仕事中心の生活で、休日は休養日で終わることが多いんですが
主婦業をきっちりこなしながら、アクティブに動き回っておられる楽母さんが輝いて見えます
息子と行ったんですけど、息子の行きたかったのはここからすぐのラーメン屋さん(笑)
私は本店でなくても、チェーン店のどこでも同じ味に思ったんですけどね(笑)
神社には入れ違いのカップルと、あとから来た男性一人でした。 前に駐車場もあるので、一度どうですか? なかなか良いところでしたよ。
えっ! そんなにかかるんだ。
私はまた車で1時間ぐらいで行けるものだと思ってました。 それなら熟慮してください。。
野洲に住んでらしたんですね。
うちの近所の方も、広々した所で暮らしたいと言って、40年ぐらい前に野洲に移ったんですが、歳を取ったらやっぱり小さくても京都の家の方が便利だった、って言い出してます(笑)
わたし、全然信心深くないです(笑)常々、信じるものは自分とお金と言ってましたが、今や、自分のことは信じられないポンコツだというのに気づきました。 ご朱印はデザイン性も高くて綺麗なんですよ。いつまで元気に動き回れるか分からないので、動けるうちに、、、ですね。