![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/39447f10ffce27dea2ca82160846add8.jpg)
めだかはめだぁか スイスイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
我が家のメダカ、飼い始めから何年になるのでしょうか?
草津の水生植物公園内の売店。。。で、売ってました。
ホームセンターで売られているようなベージュっぽい外来種ではなく、われわれが子供の頃からよく知っている、国産の黒っぽいめだか。 丈夫だし繁殖力もすごい。
でも・・・アホ(笑)
冬の間は餌をやらないから暖かくなって動きが活発になると餌をやろうとするんだけど、暫くは私が餌を持って水槽に近づくだけでさ~っと逃げる。。。 餌を与えてくれる人を覚えていない。
そのうち、ああ、この人がお母さんなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
すると今度は、餌をやらない時間でも、私の姿が見えると水面近くに寄ってくる。
これを可愛いと思うか、アホやん・・・と思うかは評価の分かれどころ(笑)
で。
このめだか、我が家では玄関先の外において、水槽に酸素用のぶくぶくも入れていない。
ただの水槽+ホテイソウ。
水温が上がってくると水も汚れやすい。 ぶくぶくを入れていないので、汚れも余計ひどいみたいだから、ほとんど毎日のように、2リットルほど水を入れ替えている。
灯油をいれるポンプのようなもので、水槽の底の方の汚い?水をくみ出して、一日汲み置きしていた新しい水を足す。
毎日。。。なんだよ。。。
水をくみ出すポンプにはネットが張られていて、水は通すけれど魚は一緒に吸い込まれないようになっている。
なのに、私が水槽に近づくものだから嬉しがって??近くにやってきては、ポンプで吸い込まれそうになる(笑)
いや、ネットのお陰で吸い込まれはしないんだけど、水圧で引っ張られている。
だからぁ。。。いい加減覚えれば良さそうなものを、毎回毎回、ポンプのそばにやってきちゃ、吸い込まれそうなのを、
おっとっと~~なんて感じであたふたしながら耐えている(笑)
めだかのアホなんも飼い主に似たか?と思う朝のこと。
なぁ~んか眠い朝。。。
がくまむさんちのめだかクン(?)おっきぃ~♪
わが家のは、いつの間にか1匹になってしまった模様。。。
食べられてしまったのか???
確かに、ホームセンターで見るのより一回り大きいと思います。 うちは去年、ホテイソウをずっと鉢に入れっぱなしにしといたのね。 これの根に卵を産むから、増えたホテイソウを別のバケツに移すと、そこからどんどんメダカが生まれちゃった経験があるので、あえて移動させなかったら、卵を食べちゃうのか、孵化しても小さいからやっぱり食べられたのか、去年は全然増えませんでした。
ご近所もメダカを飼ってる所が多くて、これ以上増やしても嫁入り先が見つかりません。
あのね、私が神経質に水かえしてるだけ。 別に毎日する必要はないのよ。 でも、水が緑色になるのが嫌だから、毎日ちょっとずつ入れ替えてます。
あらま、殿さまのお誕生日なのね。
おめでとうございます~
メダカの孫ではないわいな~
それが何より証拠には、
楽母ちゃんはカエル怖い。