BMのミツカンのところで。
あのね、ミントがどんどん育ってるわけです。
このミントをどこで手に入れたか・・・は内緒なんだけど(笑)
ハーブを育てているというと、なんかおっしゃれ~な感じがするから、一時、バジルだの、セージだの、あ、今もカモミールや
オレガノ、ローズマリーもあるんだけどね、もともとがお洒落な生活とは縁遠い、普通のおばちゃんだから、ハーブをもてあましてる(苦笑)
だいたい、ハーブティーがあまり好きじゃない。
勿論、ハーブの種類にもよるんだろうけれど、なんかあの葉っぱの青臭さと、中途半端な薄い色。
あれが好きじゃない。
お料理にもなかなか使いこなせない。 お肉料理にローズマリーとか、イタリアンにオレガノとか、ちょっと使ってみても、使う量より増える方が圧倒的。
やっぱり、Japanese herbの葱とか、大葉、山葵あたりが限界かな。
なので、植えてあるもののほとんど放置。
半分雑草みたいなものだから、放置してあってもどんどん増えるし、冬場に枯れたかな~と思っていても、暖かくなるとちゃんと芽をふく。
で、ミントですよ。
どんどん増えてます。 バニラアイスをガラスの器に盛って、ミントを飾って出す。。。
といった家庭じゃないから(笑) ほんと困ってます。
そしたら、ミントのサワードリンクもあるじゃないですか。
これは、なんとなくハーブティーよりいけそうな気がします。
作ってみようと思ってます。
ま、あかんと思ったら、捨てますが。
どうもね、最近、お疲れモードみたいで、やたらと酸っぱいものに惹かれるんですよ。
酢はスタミナのス(笑)
あのね、ミントがどんどん育ってるわけです。
このミントをどこで手に入れたか・・・は内緒なんだけど(笑)
ハーブを育てているというと、なんかおっしゃれ~な感じがするから、一時、バジルだの、セージだの、あ、今もカモミールや
オレガノ、ローズマリーもあるんだけどね、もともとがお洒落な生活とは縁遠い、普通のおばちゃんだから、ハーブをもてあましてる(苦笑)
だいたい、ハーブティーがあまり好きじゃない。
勿論、ハーブの種類にもよるんだろうけれど、なんかあの葉っぱの青臭さと、中途半端な薄い色。
あれが好きじゃない。
お料理にもなかなか使いこなせない。 お肉料理にローズマリーとか、イタリアンにオレガノとか、ちょっと使ってみても、使う量より増える方が圧倒的。
やっぱり、Japanese herbの葱とか、大葉、山葵あたりが限界かな。
なので、植えてあるもののほとんど放置。
半分雑草みたいなものだから、放置してあってもどんどん増えるし、冬場に枯れたかな~と思っていても、暖かくなるとちゃんと芽をふく。
で、ミントですよ。
どんどん増えてます。 バニラアイスをガラスの器に盛って、ミントを飾って出す。。。
といった家庭じゃないから(笑) ほんと困ってます。
そしたら、ミントのサワードリンクもあるじゃないですか。
これは、なんとなくハーブティーよりいけそうな気がします。
作ってみようと思ってます。
ま、あかんと思ったら、捨てますが。
どうもね、最近、お疲れモードみたいで、やたらと酸っぱいものに惹かれるんですよ。
酢はスタミナのス(笑)
ナツメグやシナモンを使う位のレパートリーしかありません。
お茶もハーブティより普通のお茶が良いし。
ただ、家でハーブを育ててる・・は、ハイカラなイメージがありますね(爆)
2泊3日の九州旅行は、晴れ続きで楽しかったです。4人の旅行が15年近く続いて、普段年賀状だけで音沙汰無いのが、かえって続く秘訣かも。
小船で沖合いに出て、自然のイルカウォッチングもして、童心に帰りました。
もうすぐ長女が里帰り出産で帰ってくるので
忙しくなり、PCの前に座る時間が減る為、
ご無沙汰するようになると思いますが、書き込みしなくても、時々見せて貰いますね。
女の友情は長続きしない、と言われているけれど、そんなことないですよね~(笑)
ご長女さんのお産、安産でありますように。 私、すごく軽かったんですよ。
はい、そのパワーを送ります。
酸っぱいものが。。。って、もしや??
お疲れなんですね。夏はとにかくスタミナつけましょ