エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

割れる。。。

2016-01-26 15:28:46 | 日記
今年に入ってもうすぐひと月過ぎようとしている。

これが早いかどうかはともかく、たったひと月弱なのに、続けざまに食器を割ったり欠けさせたりが続いている。

結婚祝いに友人たちからもらったAdam&Eveのパン皿。
ちょうどいい大きさで使いやすかったざくろの絵柄の中皿。
蛸唐草の豆皿。
梅の赤いマグと対の桜のマグ。

どれもこれもふっと見たらふちが欠けている。
ざくろのお皿は洗って水切りのためにお皿立てに立てた時に、そのままシンクにすとんと落ちて真っ二つ。

長年主婦をやってきたけれど、自分で割ったりしたことはほとんどない。

パン皿、豆皿はかなり古くからあるものだし、マグも中皿もそこそこ我が家に居ついていた(笑)



なんだか、こんなに続くと、ふっと『身代わり』なんてことが頭をかすめる。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤頭巾ちゃん気をつけて | トップ | JK(笑) »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (どっぐべあ)
2016-01-26 20:25:07
長くお使いだったのなら「お役目終了」ってところでしょうか
何かラッキーなことが起こる前兆(そのための代償)だと思ってみてはいかがでしょうか
私なんて、そうとでも思ってないとやってられないくらいお気に入りの食器を割りまくってます
返信する
こんばんは (gclef)
2016-01-26 21:00:20
自慢にもなりませんが私は自分でよく割ります。
しかもお気に入りのものを。
以前はお気に入りは使わないでしまいこんでいたけれど最近はせっかく気に入って手に入れたんだから使わなくちゃ!って思うようになって・・・だからまぁ使う頻度が上がれば割る確率も上がるものとあきらめています。
身代わりっていうのは、今で考えたことがありませんでした。あ、自分で割る人には関係ない話?(^_^;)
返信する
こんばんは (楽母)
2016-01-26 21:44:32
どっぐべあさん
最初にパン皿の欠けを見つけた時は、なんせ35年以上も使っていたので、そろそろ耐用年数すぎたんだろうなぁって思ってました。
でも、それから次々割れたり欠けたりっていうのが続いて、こんなに短い期間でたくさんダメにしたのが初めてだったので、驚きました。
でも、そうね、前向きに良いように考えます(笑)
お気に入りの食器を割るのはショックですよね~。

gclefさん
私はがさつなわりに、意外と自分で割ったりはしなかったんですよ。 あまりにず~っと使い続けて飽きてきて処分したことはありますが、こんなにたくさん一度にダメにしたのは初めてで、なにか、ちょっと身代わりになって私のアクシデントを引き受けてくれたのかな?なんて、柄にもなく考えてました
もともと、枚数を揃えてないんですよ。 気に入ったらひとつでも買う、という揃え方なので、またぼちぼち補充してもいいんですけど、なくても全然不便はないです。
返信する

コメントを投稿