村松友視さんのご本(幻冬舎文庫)です。
京都の超高級旅館、『俵屋』さんのことが書かれてあります。
なかなかに興味深いです。
だいたい、一泊おひとり様最低3.5万円はする? ちょっと泊まれません。 京都以外なら頑張ってしまうかもしれませんけれど、家が京都にあるのに、なんでわざわざ泊まりましょうか? きっと、俵屋に限らず、『柊家』『炭屋』にも一生縁がないわね。 この御三家しにせ旅館・・・江戸時代の創業とか。
有名人がこっそり泊まるのでも知られてますよね。
数年前、クロワッサンだったのか、他の京都本だったのか忘れましたけれど、この俵屋さんのアメニティ・グッズが展示販売されているお店があると紹介されていました。
一生泊まる事のないであろう超高級しにせ旅館で使われているというタオルや石鹸、パジャマの類があるという・・・そこが『ギャラリー遊形』でした。
さすがにそれだけのお値段をとっているだけあって、アメニティ・グッズひとつひとつに相当の気配りをしているようなのですが、私が目を止めたのが俵屋の石鹸でした。
花王石鹸との共同開発?で勿論、他では売られていたり使われていたりしません。
バラやベルガモット、ジャスミン、サンダルウッド、ラベンダーなどの天然香料にムスクなんかも含む200種類もの香りを調合させて作った石鹸なんだそうです。
私・・・とにかく匂い物大好きでしょ。 ほしかったんですよ。
ずっと気になっていました。 なのに方向オンチが災いして、地図もっててもたどり着けない。ずい分と遠い店でした。
それでも、ここ2年くらいは観光客を装っていろんなところに出向いて、まあ日本語が通じればなんとかなる!を経験してますから、究極誰かに聞けばいいわ、と出かけました。ええ、勿論、すぐ傍まで行ってても分かりませんでしたけれど。
河道屋と胸ポケットに刺繍されたうわっぱり姿の男のかたに案内していただいて、やっとたどり着けました。
石鹸、噂に違わずいい匂いがします。 石鹸の大きさの割にはいい値するだけはある。
しかも最低6個売り、ばらでひとつお試し・・・はできません。
でも、買ってよかったですよ。早速その夜お風呂で試しましたけれど、あわ立ちもよく、優しい香りで、お風呂上がってもまとわりつくんです。甘い香りが。
あまりにいい香りなので、ひとつは包装をといてトイレに入れました。
贅沢・・・私は・・・充分にこの程度で幸せ満タンになれるのです。
京都の超高級旅館、『俵屋』さんのことが書かれてあります。
なかなかに興味深いです。
だいたい、一泊おひとり様最低3.5万円はする? ちょっと泊まれません。 京都以外なら頑張ってしまうかもしれませんけれど、家が京都にあるのに、なんでわざわざ泊まりましょうか? きっと、俵屋に限らず、『柊家』『炭屋』にも一生縁がないわね。 この御三家しにせ旅館・・・江戸時代の創業とか。
有名人がこっそり泊まるのでも知られてますよね。
数年前、クロワッサンだったのか、他の京都本だったのか忘れましたけれど、この俵屋さんのアメニティ・グッズが展示販売されているお店があると紹介されていました。
一生泊まる事のないであろう超高級しにせ旅館で使われているというタオルや石鹸、パジャマの類があるという・・・そこが『ギャラリー遊形』でした。
さすがにそれだけのお値段をとっているだけあって、アメニティ・グッズひとつひとつに相当の気配りをしているようなのですが、私が目を止めたのが俵屋の石鹸でした。
花王石鹸との共同開発?で勿論、他では売られていたり使われていたりしません。
バラやベルガモット、ジャスミン、サンダルウッド、ラベンダーなどの天然香料にムスクなんかも含む200種類もの香りを調合させて作った石鹸なんだそうです。
私・・・とにかく匂い物大好きでしょ。 ほしかったんですよ。
ずっと気になっていました。 なのに方向オンチが災いして、地図もっててもたどり着けない。ずい分と遠い店でした。
それでも、ここ2年くらいは観光客を装っていろんなところに出向いて、まあ日本語が通じればなんとかなる!を経験してますから、究極誰かに聞けばいいわ、と出かけました。ええ、勿論、すぐ傍まで行ってても分かりませんでしたけれど。
河道屋と胸ポケットに刺繍されたうわっぱり姿の男のかたに案内していただいて、やっとたどり着けました。
石鹸、噂に違わずいい匂いがします。 石鹸の大きさの割にはいい値するだけはある。
しかも最低6個売り、ばらでひとつお試し・・・はできません。
でも、買ってよかったですよ。早速その夜お風呂で試しましたけれど、あわ立ちもよく、優しい香りで、お風呂上がってもまとわりつくんです。甘い香りが。
あまりにいい香りなので、ひとつは包装をといてトイレに入れました。
贅沢・・・私は・・・充分にこの程度で幸せ満タンになれるのです。
その「俵屋」さんて・・前にお話した「あかね空」の取材先の平野屋さんのお豆腐が卸されているらしい。舞台挨拶のとき共演者の中谷美紀さんが「この作品がヒットしたらスタッフが連れて行ってくれることになっている」と話されていました。
高級旅館なのか~~。
楽しめる場所が地元にあっていいな~と思うけど、結構行かない場合が多いわね。
その石鹸・・お試しで・・ももまで届かないかな~(笑)
涼しげなテンプレート!
私も真似して衣替えしました。
裏に住所書いてくれたらおくりますよ~ん。
実は他にも送って、匂い物大好き人間を増殖?させつつある楽母でございますぅ。
まじどっせ!
雨が降ってます、げんなり
今にも、雨がこぼれてきそうな空模様。。。
今日は、一日ボランティアでお出かけ・・・。
一度、そういうところに泊まって、おもてなしを受けてみたい♪←無理???(笑)
きっと、腰が落ち着かないかも・・・ね。
私も経験があります。広いお部屋に泊まったこと・・・。
何故か、すみっこの方が落ち着くんです。(笑)
こんなひっそりした日もエエもんどすわ…
あんさん、こないだも言いましたけど
なんで『あねやこうじのふやちょう』がわからしまへんの?
絶対男前と話すチャンス狙ろはりましたやろ?
もう、ここでついでやし前回の記事にも返事書きますえ???
あの映画にジョージ・チャキリスはん出てはらしまへんどしたか?
傘と言うたら和服の日の傘は当たりまえに和傘どしたけど差す機会も無くなって下駄箱に3本…寂しく???
洋服の日もさしまひょかな~?