![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/24c780da2783fbcc1b4bc10e01f79d3c.jpg)
今年初の娯楽が、気のおけないログ友さんとの舞台鑑賞だなんて、ラッキーというか贅沢というか。
佐々木蔵之介さんは去年に次いで2回目、大杉漣さんは初めて。
たった二人だけの出演で、休憩なし、セット転換なしで1時間半。
せりふも半端なく多くて、大変そう。
輪廻転生なのかなぁ。
前世、前前世、からの縁。
生まれ変わって『生きている間』に、二人がどういう関係で、どんな風にかかわりあって、どんな風に死んで、、、
また、どこか別の世界で巡り合って・・・それは敵対関係だったり、夫婦だったり(笑)父子だったり・・・という話を、膨大な台詞で繋いでゆく。
最初、時間軸がちがっているので、お利口?な私はちょっと理解に苦しんだところもあったけれど、まぁ、素晴らしい舞台でした。
かねがね歌手は歌やね、いろんなトッピングはいらない、と思っている人ですが、役者もセットや衣装やもろもろに頼らず、演技やね(笑)
力があればたった二人でぐいぐい観客を惹きつけてゆく。
で。
1時からの開演なので12時少し前に大阪に着いて、お昼をどうする?という時、最近、お弁当ばかりで野菜不足を感じているので、がっつり食べられる所で、野菜もたっぷり摂れる所がいいと、以前にも行って満足したかっぱ横丁にある湖国の食材を使ったお店に行って、ひさびさにちゃんとした食器に盛られた野菜たっぷりのランチで、生き返ったような心地になりました。
リフォームが始まってから10日。
ちょっとずつ抜けきらない(主として)精神的な疲労がたまってきていた時期だったので、よい気分転換になりました。 蔵ちゃん、漣さん、最高です!
午後から「駅伝中継」を観なくちゃ!!(笑)
役者さんて、自分の好きなことをしているんだから、膨大な台詞もへっちゃらなんでしょうけれど…。
ひとり芝居、二人芝居って、それだけでも「尊敬~♪」o(^-^)o
ゴッホの仲代さんが、できたら「台詞の少ない役」がやりたいって笑っていました。。。
あれも、喋りっぱなしでしたから…。(笑)
この蔵之介さんが立ち上げた『チーム申』ってのが面白くてね。 舞台グッズのお知らせアナウンスに役者さんが絡んできたり、東京では出てたのに、こっちだと出てない俳優さんが、携帯の電源は切って下さいとか、演出の都合上舞台は暗くなりますとか・・・そういうのだけに録音したテープをぶつくさ言いながら流してみたり、開演前も充分面白いの。
大杉さんも蔵ちゃんも、何度もカーテンコールに出てきてお辞儀してた。
素敵な俳優さんだと改めて。
今朝は7時半頃まで寝てました。
大工さん、8時に仕事開始なので、お仕事のある日はこっちも超忙しくて朝は戦場(渡辺さ~ん、海外に行かなくても戦場あるよww)あまりに冷えすぎて、雪というより氷でした。
明日はどうなんだろ?
あ~シアワセ
今楽母さんちに集ってる何人かも、輪廻転生で前世や前々世に絡んでるかも。
6人繋いだら世界の端にたどり着く・・・って言ってましたよね。
『袖すりあうも(触れ合うも?)他生の縁』ってのかな。
多少、って思ってると意味が通じひんけど(笑) 他生、で納得できるよね。
『来世は私に気づいても知らんふりしといてください』(爆)
隣の若い女性はお代りしていたけれど、
我々は少食なんだろうか?お腹一杯になりました。
おすましになってもたっぷりのわかめも摂れて、ここのお料理を食べていたらダイエットにもなるし、体にも良さそうですよね。 近かったらこの工事の最中、毎日通うのに。。