![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/66529a01bd2485c9f6ef372492e9b834.jpg)
和田神社の、風鈴祭り期間限定のご朱印です。
なんて書いてあるんだろう。読める方教えてください
近江大橋のすぐそばの神社なんですが、全く知りませんでした。
境内に風鈴が吊り下げられている・・・というニュースを見なければまだ知らなかったと思います。
風鈴と言えば、正寿院でもたくさん飾られているというのを知って訪れたことがあります。
私が神社仏閣に行ってご朱印を頂いてくるのは申し訳ないけれど、信仰、宗教心からではありません。
ほぼ、観光。 でも、なにかきっかけがあるということは悪いことではないでしょ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/90cc18cad92a44be6031ba6b5dd43b17.jpg)
鳥居をくぐったすぐからガラス風鈴が吊るされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/7db638ec3ff46f3a264ff72b43bc21b3.jpg)
ふりかえったところ カラフルな風鈴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/d29d16ad8a6e51f0d14f372d832e7715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/1e8048eacb70c5dd453022e0d960bd35.jpg)
再び前を向いて・・・大きな樹が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/ef8e0c86015bcd817b6d46c8755632be.jpg)
樹高25メートルにもなる大津市の天然記念物のいちょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/00811a716b0bc7e5b54adfa005b31868.jpg)
拝殿前にも風鈴 ここは涼し気な色で統一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/08e00c1ec3c37b706ecfb6fc668c3358.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/a2984f342bf5f00eb0ade1f79fa1bb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/30be3d155d3e7040df305cf576a3b324.jpg)
いちょうの樹の近くには緑地に黄色のいちょうの葉が描かれた風鈴
近江大橋のすぐそばの神社なんですが、全く知りませんでした。
境内に風鈴が吊り下げられている・・・というニュースを見なければまだ知らなかったと思います。
風鈴と言えば、正寿院でもたくさん飾られているというのを知って訪れたことがあります。
私が神社仏閣に行ってご朱印を頂いてくるのは申し訳ないけれど、信仰、宗教心からではありません。
ほぼ、観光。 でも、なにかきっかけがあるということは悪いことではないでしょ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/90cc18cad92a44be6031ba6b5dd43b17.jpg)
鳥居をくぐったすぐからガラス風鈴が吊るされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/7db638ec3ff46f3a264ff72b43bc21b3.jpg)
ふりかえったところ カラフルな風鈴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/d29d16ad8a6e51f0d14f372d832e7715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/1e8048eacb70c5dd453022e0d960bd35.jpg)
再び前を向いて・・・大きな樹が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/ef8e0c86015bcd817b6d46c8755632be.jpg)
樹高25メートルにもなる大津市の天然記念物のいちょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/00811a716b0bc7e5b54adfa005b31868.jpg)
拝殿前にも風鈴 ここは涼し気な色で統一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/08e00c1ec3c37b706ecfb6fc668c3358.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/a2984f342bf5f00eb0ade1f79fa1bb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/30be3d155d3e7040df305cf576a3b324.jpg)
いちょうの樹の近くには緑地に黄色のいちょうの葉が描かれた風鈴
社務所にはアマビエ様の描かれた風鈴もありました。 あれ売り物だったのかな?
何て書いてあるかはわからないけれど、シンプルで涼しげなデザイン?はこの時期にはピッタリなような気がします。
知らない神社仏閣多すぎるよね!!
二文字目は『神』じゃないかなーと思ってるんですが、最初が全く読めません(苦笑)
神社の由来書きを貰ったんですが、ご祭神でもなさそうだし。。。
『なんて書いてあるんですか?』とはさすがに聞けませんでした。
そうなんですよ。 八百万の神がいるそうだから、800万ぐらいある?(笑)
風に吹かれていい音がしていました。
動画を撮れば良かったと思ったけど後の祭り。
期間限定にしてはえらいシンプルな図柄ですね(笑)
和田神社のまわりにもいくつか神社仏閣がありますね。アクセス調べてて知りました。
ここの通常ご朱印は『和田神社』とあるだけのごくあっさりしたものです(笑)