エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ALA嬉しい!

2010-03-24 07:13:44 | 好きなもの
我が家は日あたりが悪いんです。
一応南向きなのに、建てこんでるのと、周りが3階建の家が多くて、そこに光を遮られるというのがあって、朝日ならぬ、西日のあたる家。

植物の成長に光は大切なんだけど、中でも午前中の光が良い、と聞いたように思います。 そのせいか、午後からの西日のあたる我が家ではどうしても葉焼けをおこしたり、植物そのものが生育が悪いか、ひょろひょろの徒長気味になりがち。

こればっかりは・・・でも・・・周りの家を壊す以外無理だし(わはは)諦めて、あんまり日があたらなくても大丈夫、というようなものを無難に選ぶことぐらいしかできなくて、、、なかなか育てたいものと育つものが合致しない次第。

でも、やっぱり全部が全部、日あたりのいいお家ばかりじゃないとみえて、こないだ偶然に見たCMで、これの存在を知りましたっ。

なんでも、植物の成長に欠かせない光合成の力を高めるとかで、日照時間の少ない場所のものでも、ぐんぐん育つ・・・というもの。
我が家のようなところでは願ったり叶ったりの肥料。

去年、あまり鉢ものに手をかけなかったら、今年きっちりとその答えが出て、花つきが悪く時期になっても咲かなかったりと残念な思いをしたというのもあって、今年はね、ちょっと真面目にガーデニングに取り組もうと反省したわけ。
でも、土も水も肥料もちゃんとしても、日あたりが悪いのはどうしようもないし何か良い方法はないかしらと思ってた矢先。

それがね、どこにでも売ってるというものではなくて、うちの近所だと、地下鉄4つ先のところにあるホームセンターか、これ、コスモ石油が出してる商品なので、ガソリンスタンドにあるというの(笑)

で、行きましたわ、GSに。
GSに行って、ガソリンだの灯油だのを買わずに、肥料を買ったのは初めてでしたが、接客してくれた男性、とっても感じのいい人でした。
貴方も日あたり良好! いや・・・人あたり良好だった(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コード・ブルー 最終回 | トップ | アートアクアリウム展(ley ver) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (エー)
2010-03-24 07:46:28
今日も、朝から雨降り。。。
夕方には上がるようだけど・・・。
お天気が悪いと、やる気が萎えちゃいますね。。。

救世主現る???
いいものが手に入って良かったですね♪
「植物を枯らす名人」の私には、さっぱりわからないのですが、「ALA」っていい子のようですね。
また、使ってみての成果なども教えてください♪
返信する
おはようございます (ippu)
2010-03-24 10:04:56
≪我が家は日あたりが悪いんです≫
わが家は道路に面した南側を駐車場とし、その北側に建っています。1日中日が当たり明るく暖かいです。その点は恵まれていますね。
返信する
は~い (ポンチ姫)
2010-03-24 10:38:08
どっちからでも、どうぞ太陽さんです、おかげさまで、公共交通機関には、見放されています、どっちが?いいか?昨夜お客さまだったので、テレビをBGM代わりに、そしたら、うたばんの最終回で、Gacktが時々でてましたが、10年前は、納得しました♪でも、当時から宇宙人なのは、変わってないのかしら?なんて…(⌒‐⌒)
返信する
こんにちは (楽母)
2010-03-24 13:27:55
今日も冷たい雨~。

エーさん
多分、水遣りを間違わなければそうそう枯れるものでもないんだよね。 エーさん、構い過ぎて枯らしちゃうタイプなのかな?
私もどっちかというとそのタイプなの。 肥料とか水とかたくさんやればいい、ぐらいに思っちゃってね。 でも、水遣りでもあと一日放っとこう、という我慢が必要なんだって。去年はね、ただでさえ日照時間が短いのに、鉢を移動させることもなく置きっぱなしにしてたから、全体にひ弱な育ち方をしてしまいました。 今年は

ippuさん
良いですね、日あたりのよいお家。 憧れます。我が家は二階の南側の部屋が一番日あたり良好で(笑)年中レースのカーテンをしとかないと出窓の所が焼けちゃうぐらいなんですけどね、まさかそこには鉢物も置けないし。 でも、これだけ家が建てこんでいると、雨風には強いんですよ。どこかよそのお家がブロックしてくれて。。

ポンチちゃん
まぁね、二つ良い事はないわけよ。
都会に住んでると、土地も高いし、どうしても人が多いからびっしり建てこんでる住宅街になりがちだけど、その分、交通機関や文化施設は優れてるとか、一長一短。 いっそものすごいお金があったら私だって、一等地の下鴨あたりで住みたいよ(笑) 昨日、私WOWOWでMISIAのライブやってたからそっち見てて、GACKTはパス!
返信する

コメントを投稿