知らなかった。 謙信公祭。
長い伝統があって、毎年行なわれていたのね。
Gackt(様)が謙信をやらなきゃ、一生知らなかったかも知れないお祭り。
大学の1回生の後期、寮では新潟出身のM山さんと同室だった。
全く、聞いたこともなかったな。 そう言えば彼女どうしてるだろ。去年の同窓会の後、礼状が届いたっきりだな。
メールアドレスの分かった人は、全部メールでお返事したけれど、分からずに礼状くれた人は . . . 本文を読む
ちょっと困ってますの。
男前さんずのいる美容院なんですけど。
いつもお願いしているスタイリストさん、まだお若くてキュートな方なんです。 お子様もいらっしゃるのですけど、家庭の匂いもしませんしね、なかなかカッコいいんです。
彼女にお願いするようになって、4年?くらいたつのかな。
もう、安心して「好きにして」状態。 ごちゃごちゃ言わなくても望み通りに仕上げてくれます。
その彼女が・・・今、ご懐妊 . . . 本文を読む
北海道は支笏湖にいる風早さんからのプレゼントです。
実はもう一枚、木漏れ日こぼれる?木立の素敵な写真も届いたのだけど、貴船からの帰り道で受信したものだったので、取りあえず・・・これだけブログのほうに送ってみました。
支笏湖、大学時代に行ったわ~。
で、私も非常に残念ながら・・・DANと一緒だった(爆)。
もてもてだった!と書いておきながら、DANかい?
でもさ、もし違っていたら書いたらまずいよ . . . 本文を読む
やっとパソコンを使える!
昨日の涼しさから一転、今日も猛暑・酷暑・炎暑となった京都。
まっ、たまにはいいトコ行きましょかね・・・ってんで涼しい貴船へとむかったわけです。
知ってのとおり、貴船はかなり市内より涼しくて、最近、京都の夏特集には外せないところ。
鴨川の川床なんて実際、この時期暑いだけ。
それに比べて貴船はほんと涼しいし、貴船川にじかに足だってつけられるしさ、天然のクーラーなの。
で . . . 本文を読む
わたくし・・・メール相手が結構・・・多いって書きましたでしょ?
ほんと、携帯電話が電話じゃなく、心のうちでメーラーなんて呼んでるほど通話機能使わない人です。
当然、無料通話分はDANにあげちゃう、心優しい(汗)妻でもあります。
定期的にご機嫌伺いしてくれる人、退屈しのぎにメール送ってくる人、面白ネタを教えてくれる人、さまざまです。
でも、そういう大勢の中でも・・・これでまた友達なくすかもしれな . . . 本文を読む
男って、どうしてあんなに電気店好きなわけ?
京都駅前にホームからじかで店に入れる『ビックカメラ』がオープンしたらしい。
確か、元の近鉄プラッツも『ヨドバシカメラ』じゃなかったっけ?
でも、なんで家電量販店がカメラ屋さんなんだろう?
勿論、カメラ取り扱ってるのは知ってるけど。
うちさ、DANが好きだね。家電量販店。買いもしないのにここにはまると長いよ。携帯電話だって換えたばっかりなのにいちいち . . . 本文を読む
相変わらず暑くて、朝からセミも鳴いているんだけど・・・ふと気がついたのは、今年もやっぱり、日の暮れるのが早くなってきたということ。
去年も夕方からのウォーキングが、徐々に時間を早めて行かないと家にたどり着く頃には真っ暗になっているのを感じたものだった。
7時過ぎても明るかったのはいつ頃までだったのだろう。
気がついて思い出そうとしても、もう、分からない。
お隣の奥様が飼っている鈴虫が元気に鳴い . . . 本文を読む
そういう問題か?
ほんまに国際的な慣例なんか?
実を言うと私・・・例のダンボール肉まんの時も、あれはやらせじゃなくてやらせにしておこう・・・という何かを感じた・・・深読み?女。
中華料理は好きだし、個々人としての中国人になんの遺恨も思いもないけど、急激に変化した体制にいろんなものがついていっていないように思う。
隠せばいいってもんやないやろ。 なんかちゃうやろ? やってることが。 . . . 本文を読む
こんなニュース見かけました。
私ね、理系・体育系・・全くダメの大バカなんですけど、その昔、国語って教科は一度も勉強したことのない文系バカ?でした。
これは親の影響というか、お陰でもあるんだけど・・・うち両親ともに結構な読書家で家にはたくさんの本がありました。 少年少女世界文学全集なんてものも揃えてもらってましたけれど、それ以外にも親の読んだ本をこっそり隠れ読みするませガキでした。
そのせいか . . . 本文を読む
ネットでいろいろ調べたら、全国的なものではあるらしいけれど、主に、京都や滋賀といったところで盛んという行事だそうな・・・地蔵盆。
うちはどういう訳か、子供の頃、お祭りや縁日などというものには全く縁のなかった家でした。これも去年ちょっと断り書きをいれたのだけど、別に某新興宗教の家系ではありません。 高野山に代々のお墓がある家です。
お祭りの食べ物が不衛生というので行っちゃいけない、と言われていて . . . 本文を読む
先週はお盆に朝も早よから・・・家事をほっぽり出してジムに向かったうつけ者です。
さすがに・・・いつもの半分も来ていませんでした。
コーチもお休みで、別の先生でした。
お盆ではなれているご家族が帰ってらしたとこも多いとは思うんですけど・・・私、知らなかったのは・・・コーチがこの日、お休みだと言うことで、来なかった人も多いんだって。
それほど、人気のあるコーチなんです。
で、いつもとは違う、はじめ . . . 本文を読む
先日の『笑っていいとも』の出演以来、ガクさんの常識塾というか、マナー講座のことが結構、検索されている(みたい)。
ネットを徘徊していたら、CM中のタモリさんとの話が少し書かれてあった。
ガクさん曰く、「スパゲティをスプーンに乗せて、その中でフォークでくるくる巻いている奴が許せない」とか、信じられない、とか。
同感! 私も常々、なんでお皿の中でじかにくるくる巻き取らずに、いったんスプーンですくっ . . . 本文を読む
皆様っ、昨夜の『おしゃれism』ご覧になりまして?
所ジョージさんの、沖縄の42000坪もある別荘。
東京ドームみっつ分の土地、とか言われてましたけれど、東京ドームがどんなもんか分からへん。 かといって関西に応じて甲子園球場で換算されても分からないんだけど。
米軍基地みたいに金網?のフェンスがあって、ここから先、全部俺ンち。
敷地はカートや車で移動しなきゃならないし、ゴルフの練習場ですとかって、 . . . 本文を読む
レターメンのこの曲や、The brothers fourのグリーンフィールズ、トライトゥリメンバーなんか、好きじゃなかったですか?
英語嫌いだったけど、ここらあたりのゆっくりした曲は、何度か聞くうちに、歌詞が分かったりして嬉しかったものです。
いえ、こんなことを書くつもりでいたのではないのですが。
私ね、メールする人、多いんですよ。頻度はともかく、携帯のアドレス帳には100近くの名前があります . . . 本文を読む
DANが久しぶりに日曜休みという、人並みの休日を取れたものの、息子は日曜でも出勤。 相変わらず、朝寝のできない楽母です。
日曜の休みは・・・どこへ行っても人・人・人・・・になるので、ほんとは余り好きじゃない。でも、勤め人は、好みなんか言ってられない。会社の規定に従うのみ。
で、今日はこの間も書いてたように『万華鏡ミュージアム』に行って、いろいろな万華鏡を覗いてしばし、夢心地。
その後は・・・ . . . 本文を読む