欲しかったオリーブの苗木を買った。
どうも私は病気持ちらしく(苦笑)何年か毎に、あの花(木)が欲しい・・・と思う周期があるようだ。
数年前は檸檬。
とぱあず色に輝く実がついたあまり大きくない檸檬の木が頭から離れなかった。
その前後はシナモンの木。
これは葉っぱのすっとした葉脈も綺麗で、観葉植物としても素敵だと思ったから。 アンスリウムが欲しかった年、カラーがほしかった年。
そしてここしばらく . . . 本文を読む
金曜日に3年ごとのガス器具法定点検がある。
なので慌ててキッチン周り、ガスストーブ、給湯器なんかを磨きたてる(苦笑)
こういう立ち入り検査がもっと頻繁ならば、我が家は綺麗を保てるのだが。 . . . 本文を読む
京都市は大型ゴミの収集はもとより、家庭の一般ゴミも収集に当たっては有料で、有料化に伴って、ゴミの分別をするようになってきた、というのは今までも再三書いてきたことだけれど。
先日、市民新聞の楽母区版がポストに入ってました。
その中に、ゴミの分別を今一度徹底、というのか生ゴミ・紙ゴミなんかを入れる黄色の袋と、プラスチック製品を入れる透明の袋のものに関して細かな注意書きが載っていた。
厳密に言うと、 . . . 本文を読む
今日は特別 special day~(笑)
金曜日のジム後に、地元大○で、チョコレート選び。
ここは本当に小さいデパートなんだけど、入口のエスカレーターサイドが催し物会場で使われることも多い。 で、当然、バレンタインチョコの特設コーナーが出てた。 しかし、しょぼい。。。と思っていたら、1階のほとんどの売り場面積を占める洋菓子、和菓子の店が、バレンタインモードだった(笑)
有名店から、京都ならで . . . 本文を読む
大衆演劇、というのを少々バカにしていて、どうも(昔の)ヘルスセンターあたりで、浴衣姿の観客を前に粗末な舞台でチャンバラや人情劇なんかをやっている人たち、というイメージがあった。
それは、梅沢富美男さんあたりがメジャーになってびっくりするような美しい姿を見せていても、なんだかね~という気持ちに変わりはなかったんだけど。
去年『蛮幽鬼』の舞台で、主演の上川隆也さんや堺雅人さんと混じって早乙女太一君 . . . 本文を読む
GACKTのイキナ祭、さんざん悪口言っといて(苦笑)今後も行かないと思いますが、グッズのこのノートは欲しかったりするいい加減女です。
ジャポニカ学習帳、なんてのは我々のご幼少のみぎりにはなかったものだと思うのですが、今、とりどりのそれを見るとなんとなく羨ましい気がしてました。
それを踏まえて?の『エロニカ楽習帳』
グッズの販売が始まれば買おう、と思っていたところに、イキナ祭出席者の方から、頂戴 . . . 本文を読む
いろんな方からたくさん送っていただきました。
なかなか出さずに御免なさい
個人的に気にいってるのが、駱駝のテーブル? 腰かけ??
ちょっと物を置いたりするのにいいだろうな~って思うの。 . . . 本文を読む
食堂かたつむり - goo 映画
Dr.パルナサスの鏡、ゴールデン・スランバーと、2本続けて・・・いや、正確に言うとアバターもそんなに好きじゃなかったから、3本続けて外しちゃってる楽母です。 続けて外しちゃったのも、珍しいなぁ。
で、ちょっと意地になってる(笑)
柴咲コウちゃん好きです。あの目力。 どっちかっていうと長澤まさみちゃんみたいなほんわか系の顔より、ちょっと根性悪そうなきつい顔立ちが . . . 本文を読む
今年もネルさんから雪まつりの雪像写真を送っていただきました。
まるこちゃん(笑)
オリンピック会場では雪不足が懸念されてるけれど、今年、日本は大雪だよね。
こうしてね・・・ブログで知り合えた人から写メ送ってもらったりすると、しみじみ私って幸せ者かもしれない、なんて・・・思っちゃったりする今日(だけ)は謙虚な楽母。
こそっとだけどさ、男祭り、であずの男性会員だけじゃないんだね。。。
会場調べて . . . 本文を読む
このところのマイ・ブームはヨーグルトにドライフルーツ入りのグラノーラをドバっとかけてむしゃむしゃと・・・食べること。
私は牛乳を飲むとPちゃんになってしまうので、乳製品はチーズかヨーグルト、というひと。 ほとんどはプレーンなヨーグルトをそのまま、という日が多いのだけれど、美味しい蜂蜜が手に入れば蜂蜜を、柚子茶が完成すれば柚子茶を、というような感じ。 で、今はどういうわけか、グラノーラ。
トッピン . . . 本文を読む
水曜なので(苦笑)映画を観に行こうと前から言っていたのに、どたキャンで、
ぽっかりと空いてしまった。
まぁ、私も肩が痛むから2時間余りじっとしていたくもない、、、というのは強がりか。 ひとりで行きゃいいのに。 ちょっと気分が削がれてしまって。
こんな日は、お片付け~(笑)
人様に偉そうに言ってる割に、最近の私はかなり手抜きだし。
という事で・・・下着や靴下なんかの入ってるひきだし整理と・・・ . . . 本文を読む
整体は勿論、美容院やエステでも肩を揉まれると「すごい凝ってはりますね」と言われるぐらい、肩こりのようです。
よう・・・なのは本人に自覚のないタイプだから。
お勤めしていたン十年前は確かに自覚があったんです。で、ショルダーバッグをかけられないほど、肩凝りがきつかったのに、今は、めったに凝りを感じません。
そのお陰で比較的楽に生きてるし・・・時々思いがけなくひどい痛みに出合ってにっちもさっちも、と . . . 本文を読む
ちょっと気になるトマト。
キムタクが年末年始をトマトだけで過ごすという企画があったらしく、紅白歌合戦の舞台裏でもトマト食べてた(笑)
同じトマトばっかりだと飽きちゃうのか、いろんな種類のトマトが出てきて、中でも一番美味しかったのが、この高糖度トマト、その名もアメーラ(笑)
静岡に住んだことのある身としては、アメーラの語感がわかる。
笑っていいともにもアメーラは登場していて、ゲスト解答者が食べて . . . 本文を読む
泣いた。 多分、今シーズンの中で一番。
フライトナース冴島さんのALSを発症している恋人の死、と養護学校を抜け出たあげく、転んで頭に大けがを負った7歳の女の子の話の同時進行。
今週のテーマは『寄り添い』だったのか?
どんなに手を尽くしても死が免れない場合、人はその旅立つ相手に何ができるか。
同じ病室にいて息づかいを聞くこと、手を握ること。
その人に寄り添う事。
それにしても冴島さんの恋人役の . . . 本文を読む
お家の中に道場があったり、滝の流れているような某有名芸能人らの豪邸を見るのも好きだけど、一般庶民の、よくもまぁこんな家に住んでるなぁというような動線の悪い家や敷地面積のないそれが、匠の手によって信じられないほど様変わりする、というこの番組。 結構好き。
昨日は2時間スペシャルで、8時まで見てて龍馬に替えて、ウォーキングに出てお風呂に入ったのち続きを見る、という変則的な見方をしたけれど、まぁ、変わ . . . 本文を読む