goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ハーバリウム

2018-04-20 14:46:19 | 好きなもの
スパークリングワイン(小)の空き瓶と、手持ちのドライフラワー。 それと先日買ってきたハーバリウムオイルで、試作品第一号。 瓶は一度、カビが来ないように熱湯もしくは塩素で消毒するというのを今回初めて知った。 ま、試作品だからいいんだけど、やっぱり、口がすぼまっていないタイプの方がドライフラワーは入れやすいね(笑) もっと楽に入るかと思ったのに、入れようとした途端にフランネルなんてぱらぱらっと花弁 . . . 本文を読む
コメント (2)

ストッキング

2018-04-20 08:04:39 | 日記
先日、今頃身につけるのにちょうどいい感じのスカートを買った。 もともと立派なおみ足をしているのだけど(笑) 最近の歩きすぎ?のせいか、一段と太ももが立派になってきてぴったりタイプのパンツは恥ずかしい。 かといってだぼっとしたパンツはどうも似合わない。 やっぱりスカートかなと思って仕入れてきたものの、いざ穿いて外に出て行こうとしたらストッキングがないことに気づいた(笑) 冬用のタイツと、葬祭用の . . . 本文を読む
コメント (7)

たけのこ鞍馬煮

2018-04-19 17:11:07 | ぐるめ
3週続けて木曜日のジムレッスンをさぼっていて、久しぶりに出たところ、心配してくれている人はおらず(笑) あなたのことだから遊び惚けてると思っていたわよ、との声が圧倒的で(笑) 先生にもお久しぶりね、なんて声をかけられるかと思いきや、2週続けて休んでいる人と、4週間来なかった人にはあれこれ言葉かけしていたのに、まったく無視された(笑) やっぱり私は具合が悪いと思われずにふ~らふら遊んでいると思われ . . . 本文を読む
コメント (2)

続 烏丸御池のお祓い本舗

2018-04-19 07:54:42 | 
望月麻衣 著  双葉文庫  2018年4月15日  第1刷 烏丸御池のお祓い本舗の第二弾。 なにやらスケールが大きな事件へと発展していったけれど。 同じ著者の『寺町三条のホームズ』の登場人物と、出版社の垣根を越えて、これまた同じ著者の『我が家は祇園の拝み屋さん』の登場人物がコラボ?している。 それはそれで面白い試みだと思うけれど、この作品でも気になったのが、寺町三条のホームズと同じくやたらと前 . . . 本文を読む
コメント

たけのこ

2018-04-18 07:53:04 | Weblog
朝、10時半ごろ、ご近所にたけのこ売り?の軽トラが停まった。 去年引っ越してきたおたくの知り合いらしい。 同じ区の山持ちの農家さんで、毎年そこからたけのこを分けてもらっていたという。 今年、こっちに引っ越してきたので軽トラに積んでたくさん持ってきたようだ。 大きなのが3つで1000円だったから、私も分けてもらった。 ジムに行くまでぎりぎり1時間。 1本だけ茹でた。 ジムから帰ったころにはお鍋の . . . 本文を読む
コメント (6)

中村屋のコロッケ

2018-04-17 07:58:22 | ぐるめ
わたし、芋類が好きじゃないからコロッケも滅多に食べない。 結婚してからコロッケ作ったのって、片手あれば足りる~♪ でも、昨日の野宮さんからの帰り道、いつも美味しそうな匂いをさせている中村屋さんの前を通りかかって、コロッケ5つください!って言ってしまった(笑) ここ、最近は外国人観光客も多くて店の前でたむろしてたり、コロッケの食べ歩きが多くて、ちょっと近づきにくかったんだけど昨日はちょうど人が途 . . . 本文を読む
コメント (4)

野宮(ののみや)神社のご朱印

2018-04-16 14:54:38 | ご朱印
お天気が良かったので、午前中さくっと(笑) 嵯峨嵐山の野宮神社まで行ってきました。 割に冷んやりしていて歩く分には好都合。 青もみじだとかなんとか言いながら、青竹(笑) 竹林の小径を歩いてきました。 ま、外国人でいっぱいでしたけど(笑) 常寂光寺は前にご朱印をいただいているので、反対側の嵐山公園の方に抜けて、渡月橋を横目に、JR嵯峨嵐山駅までもどりました。 やっぱ . . . 本文を読む
コメント (2)

リンドレイ

2018-04-16 08:05:06 | 好きなもの
今年も洋ランのリンドレイ花が咲いてきた。 桜をはじめ何もかもが早くなっているこの春、我が家のリンドレイも去年より1週間以上早い。 植物園の洋ラン展で買ったものの、3年ほど花をつける気配もなくて捨てようかと思いながらもう1年辛抱しようと待っていた年、初めて花をつけて以来毎年楽しませてくれる。 これで、いい香りでもしたらいう事なしだけど、香りはしない(苦笑) 行ったことのない寺社で青紅葉を眺めつ . . . 本文を読む
コメント

鴨川食堂 はんなり

2018-04-15 18:53:20 | 
柏井壽 著  小学館文庫   2018年4月11日 初版 鴨川食堂シリーズの第5弾。 毎度おなじみのパターン(笑) 美味しそうな料理を作る元刑事の鴨川流(ながれ)と、その娘こいし。 こいしが、鴨川探偵事務所の所長。 父親の作るおまかせ料理を食べた後、依頼人が食堂奥の事務所で『食』を探す依頼をする。 こいしが依頼を細かく聞き、『食』を探して再現するのが父親の流。 元刑事だけあって聞き込み力は素 . . . 本文を読む
コメント

青もみじの旅

2018-04-15 08:15:48 | おでかけ
また、分かる人だけ分かるような京都地理の事を書きます。 私が方向ど音痴だというのはもう何度も何度も書いています。 だから、ひとりでご朱印集めの為に神社仏閣に足を運ぶのは、人さまが想像するよりうんと大変なわけです。 例えば金閣寺に行きたい、と思っても大まかな場所は分かっても行き方は全然分からない。 HPでアクセスを調べると市バスの金閣寺道から徒歩5分、なんてことが書いてある。 降りるところは金閣 . . . 本文を読む
コメント (2)

お買い物 お買い物♪

2018-04-14 08:04:23 | 日記
このところ(に限らずだけど)ずっと、買ってきたお総菜を並べるだけとか、安いお寿司にしちゃうとか、せいぜい薄切り肉を炒めるだけ、なんていう日々が続いていたので、さすがに私もこれはちょっとまずいんでないかい?と思って、出歩くのも一段落したことだし、今日はちゃんと作ろう、なんて思ってね(笑) 午前中の早い時間に野暮?用を済ませて、お昼前に平和村に行った。 先日の割引券の期限も迫っているし、着るものない . . . 本文を読む
コメント (2)

修羅天魔

2018-04-13 08:06:46 | おでかけ
ライブビューイングに行ってきました。 髑髏城の七人 season極   修羅天魔。 いやぁ。。良かったです! オリジナル?の髑髏城の七人のうち、主な登場人物である捨之介も蘭兵衛も出てこない髑髏城。 いったいどんな風になるのかと思っていたら、そこはもう、脚本家の中島かずきさん、天才だわ(笑) もともとのストーリーの雰囲気を壊すことなく、極楽太夫がメインのお芝居に変わっている。 天海祐希は、もう . . . 本文を読む
コメント (2)

仮面病棟

2018-04-12 18:52:30 | 
知念実希人 著  実業之日本社文庫  2018年3月1日 第36刷 死神シリーズと、屋上のテロリストが面白かったので、また知念実希人のものを買った。 知念というだけあって、沖縄出身でお医者様なのね。 だからかぁ。 死神シリーズでもホスピスが舞台だったり製薬会社の陰謀が出てきたりするものね。 これはずばり病院での話だから、まぁ、全然知らない人よりドクターやナース、のほうが内部のことは詳しいよね . . . 本文を読む
コメント

京花美救出作戦

2018-04-12 08:01:02 | 好きなもの
去年、ローズマリーだけの鉢植え庭園にしたい!と思ったのは、濃い紫のローズマリーが欲しくてたまらなかったのもあるけれど、いろんな植物を育てているとそれぞれ管理方法が違うでしょ。 なんか、、、そういうのに疲れてきたのもあって。 これは水やりを控えたほうがいい、これは水をたくさん与えた方がいい、この子はお日様が大好き。 この子は半日陰。 肥料食いのもの、肥料は与えないほうが良いもの、、、等々、 なにも . . . 本文を読む
コメント (2)

年パス

2018-04-11 21:05:44 | おでかけ
植物園の年間パスポートがこの13日まで。 1000円。 入園料は200円なので、5回で元が取れる。5回以上だとお得(笑) 私は十分に元を取ったけれど、同じ日に買った夫が5回行ってないなぁということで、それなら行きましょ、って(笑) 10日にせこい夫婦が繰り出した。 私は8日の国際会館に行った後にも入っていて新鮮味には欠けてたけれど、あの日は2時からコンサートホールにも行くのでゆっくり回れてい . . . 本文を読む
コメント (2)