みなさんこんにちは。
ご飯の量を減らし、おかずの量も減らし…
夕御飯は炭水化物も抜いて…
ここまでやっても順調に横に成長します
どうしたら止まるのでしょうか。
さて、今回はサッシのお話。
明日明後日と完成見学会を行います。
その準備で現場に出向くはち。
あれっ!?サッシに何か付いてる…
黒いぽちぽちがガラス前面に規則正しく並んでいます。
何かと聞いたらなんとこれ、真空層を持ったトリプルガラスなんですって
初めて見た
通常は熱を通しにくいアルゴンガスなどの気体でガラス間を満たすのですが、真空に近い環境にすることで熱の還流率が限りなくゼロに(理論上真空状態では熱還流率はゼロ)
まったくの真空は無理なので限りなく…という表現にしています。
そして真空ということは気圧の影響でガラスが押されるのでガラス同士がくっつかないようにドットスペーサーがガラスの間に挟まれます。
これが黒いぽちぽちの正体ですね。
樹脂窓トリプルサッシは比較的目にするようになりましたが真空は先端でしょ
びっくりするくらいガラスから冷気が伝わってきません。
これもあと数年もすれば当たり前のように使われるようになるのでしょうね。
性能が上がるのはいいことですが、お値段も上がって
次に施工してみたいのは壁の中の真空断熱です。
新しい技術が出るたびに自分の家を建てるのを先延ばしにしてしまいます。