みなさんこんにちは。
最近は寒いはスコアは悪いはでゴルフに消極的なはちです
一時期、我ながらうまくなったと思えたこともあったのですが、なぜこう逆戻りするのでしょう。
不思議です。
さて、年々増加する空家。
解体すると小規模住宅地の特例使えなくなるなどで放置されぎみでした。
東海の恐れなどがあり危険な空家は自治体が解体できるようになったのが最近?のニュースでしたね。
ここで新たな動きが
京都市は空家に対して別荘税の導入を検討しています。
別荘税は熱海であったと思いますが、空家にまで導入しようとしているのは多分初。
税収が見込めるほか、放置空家の減少に期待が持て、建物価格の高騰も抑えられるでしょう。
新税や増税には良い印象を持たないはちですが、これはいい制度だと感じます。
全国にも広がっていけば良い循環をもたらすでしょう(空家の所有者や実家を相続する人には大変でしょうが)
空家を持っている方は空家の譲渡所得特別控除がありますのでご利用ください。
これは空家を売っても3000万円まで所得税がかかりませんよ、というやつです。
相続から三年以内が条件になりますので相続して放置…が一番損ですよ
※空家の譲渡所得特別控除に関してはものすごくざっくりで書いています。制度利用にあたっては様々な条件がありますのでこの制度利用を検討される際には国税庁のHPで詳細をご確認ください。