みなさんこんにちは。
誘われてゴルフコンペに参加してきました。
初めて参加するコンペで…
ニアピン、ドラコン、ベスグロ、極めつけは優勝と賞を総なめ
き…気まずい
嫌みは散々言われましたが、みなさん気さくな方たちばかりで次も来いよと祝福してくれました。
あとから知ったのですが、大きな企業の重役ばかりのコンペ。
ゴルフしていなかったらまるで接点がなかったであろう人たちとゴルフをし、風呂につかり、一緒にお酒を飲む。
貴重な体験と出会いです。
さて、今回は家づくりには無縁のお話。
訓読みのクンは音読み
ちょっと混乱しそうです
社会人になると全く意識することがない音読み訓読みの区別。
なんか小学校くらいのころ、漢字テストで音読み、訓読みの回答をした記憶があります。
単独で意味がわかるのが訓読み、と覚えておけばだいたい合っています。
例えば雨
アメは訓読み、ウは音読みです。
晴ハレは訓読み、セイは音読み、というように。
小学生のお子さんがいらっしゃる方はお子さんにマウントとってください
次の授業は三角関数です