奥武島のてんぷら屋さんの店頭に置いてあったナゾの魚。
こんな魚、海でも魚屋でも見たことないなー。大きさは80センチくらいです。
お店の人に名前を聞いてくればよかった。どなたか知ってますか?
→「アカマンボウ」みたいです。あつしさん、ありがとうございました。
ここのてんぷら屋さんは、いつも行列が出来ています。
お勧めのてんぷらはモズクとアーサです。沖縄にしかないですよね、たぶん。
生のアーサが売っていたので、買って帰ってアーサ汁を作りました。
そういえば、今の時期は潮が引いた岩場でアーサ取りをしている人をみかけます。取った後は、よく水洗いをしたほうがいいらしいですよ。
アーサとは?
学名ではヒトエグサと呼ばれる海藻の一種。青海苔や海苔の佃煮の原料になる。アーサには、繊維質、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれ、胃の諸症状の改善に効果がある。
以前、紹介した「アーサおにぎり」
↓ランキング投票お願いします。
↓グルメな沖縄・新川商店の乾燥アーサ280円
こんな魚、海でも魚屋でも見たことないなー。大きさは80センチくらいです。
お店の人に名前を聞いてくればよかった。どなたか知ってますか?
→「アカマンボウ」みたいです。あつしさん、ありがとうございました。
ここのてんぷら屋さんは、いつも行列が出来ています。
お勧めのてんぷらはモズクとアーサです。沖縄にしかないですよね、たぶん。
生のアーサが売っていたので、買って帰ってアーサ汁を作りました。
そういえば、今の時期は潮が引いた岩場でアーサ取りをしている人をみかけます。取った後は、よく水洗いをしたほうがいいらしいですよ。
アーサとは?
学名ではヒトエグサと呼ばれる海藻の一種。青海苔や海苔の佃煮の原料になる。アーサには、繊維質、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれ、胃の諸症状の改善に効果がある。
以前、紹介した「アーサおにぎり」
↓ランキング投票お願いします。
↓グルメな沖縄・新川商店の乾燥アーサ280円
普通のマンボウは、伊豆の海で何度かお会いしたことあるのですが、水族館で見るのと全然違う精悍な様子に驚きました。
アカマンボウも水中で会ったら、すごい衝撃だろうなー。
海であったらビックリですね!!
マンボウって、体の後半がない(?)イメージが
強かったのですが、アカマンボウのように
魚らしい体型(?)のマンボウもいるんですね
ついつい、いっぱい入れちゃって。おいしいんだけど。
アカマンボウ、海で会ったら感動するでしょうね。
去年だったか、東京湾でアオサが大量発生したニュースを見ました。あまり大量だと、他の生物が育たないので、ボランティアの人が取る作業をしてたようです。
そのアオサは捨てたのかな、食べたのかな。
なんかすごいですね
海の中で見たら感動しそう。。。
あーさー美味しいしいですよね。
一時凝って、お味噌汁があーさーだらけになってました
味噌汁なんぞに入れても手軽だし美味しいし^^
こちらではアオサって言うんですよね
横須賀でよく取れるみたい~♪
この口の開き方とかが、変ですよね~。
アーサは、おいしいです。
乾燥アーサは、そのまま食べてもおいしいですね。
でも変な顔! (≧m≦)ぷっ!
すごい魚ですね~
マンボウの仲間なんですか~?
切り身で売られていたらこんな魚だなんて分からないよね~!
アーサは以前、海ぶどうをお取り寄せした時一緒にセットになってきました。
乾燥しているものでしたが美味しかったですね
写真がそっくりです。
ありがとうございました。
さっそく本文に入れさせてもらいますね。
http://www.zukan-bouz.com/fish/akamanbou/akamanbou.html
以前、どなたかのブログでこの魚に関する記事を見たような。
あいまいですね。
そういわれれば、こんなオバちゃんいるような・・・(いるかな)
食べる勇気もいる感じ。
よく見ると、目が人間みたいに見ているよ。
ちょっと凄いね。
でもこんな感じのオバちゃんが宮古にいたような。