
ネットで注文したCDが届きました
あ、この曲「本部ナークニー」
友人(どぅしび)に行った時、山里さん・饒辺さん・山さんの3人で唄っていた曲はコレです。
素晴らしかったなぁ
今度行くまでに、この曲を覚えておきたいなぁ
山里さんは、本部で唄っているところをスカウト(?)され、車に乗せられ、移動中に唄を覚えさせられて、そのまま嘉手刈林昌さんとコンビを組みデビューとなったそうです。
もの凄いデビューですよね
ネットでは、“いぶし銀”などと評されていますが、私はちょっと違う印象で、力強く、生き生きとした、大海のような迫力を感じました
饒辺さんは山里さんと、とても仲良しで、二人でお店を経営しています
歌声も優しく女らしく、恋人にしたくなるような可愛らしさを感じます。
二つのCDに、唯一共通してる曲が「遊びションガネー」で、聞き比べて見ましたが、唄は人柄だなぁと改めて思いました
オムニバス/おきなわのうた
沖縄民謡の最初の1枚は、こんなのがいいかも。
こちらで買えます、クリックしてね


あ、この曲「本部ナークニー」

友人(どぅしび)に行った時、山里さん・饒辺さん・山さんの3人で唄っていた曲はコレです。
素晴らしかったなぁ

今度行くまでに、この曲を覚えておきたいなぁ

山里さんは、本部で唄っているところをスカウト(?)され、車に乗せられ、移動中に唄を覚えさせられて、そのまま嘉手刈林昌さんとコンビを組みデビューとなったそうです。
もの凄いデビューですよね

ネットでは、“いぶし銀”などと評されていますが、私はちょっと違う印象で、力強く、生き生きとした、大海のような迫力を感じました

饒辺さんは山里さんと、とても仲良しで、二人でお店を経営しています

歌声も優しく女らしく、恋人にしたくなるような可愛らしさを感じます。
二つのCDに、唯一共通してる曲が「遊びションガネー」で、聞き比べて見ましたが、唄は人柄だなぁと改めて思いました

オムニバス/おきなわのうた
沖縄民謡の最初の1枚は、こんなのがいいかも。


