金城石畳道の途中、下りの場合は左奥に内金城嶽(うちかなぐすくたき)があり、敷地内には6本の大アカギがあります。これは国の天然記念物に指定されています。
かつては、このような木が首里城の内外にたくさんあったそうですが、沖縄戦でほとんどが焼失しました。神のおられる嶽のアカギだけが焼失を免れたのは、偶然とは思えませんね。
一番大きなものは樹齢200~300年といわれているそうです。
右下にいる人と大きさを比べてみてください。
内金城嶽 沖縄県那覇市首里金城町
御嶽(うたき)は、守護神が祀られる場所や聖地を意味し、旧内金城村の拝殿(ふぇーでいん)の役割を担ったという内金城嶽は、12世紀頃に造られたという古い御嶽です。
↓ランキング投票お願いします。
↓沖縄直送観葉植物インディオ
かつては、このような木が首里城の内外にたくさんあったそうですが、沖縄戦でほとんどが焼失しました。神のおられる嶽のアカギだけが焼失を免れたのは、偶然とは思えませんね。
一番大きなものは樹齢200~300年といわれているそうです。
右下にいる人と大きさを比べてみてください。
内金城嶽 沖縄県那覇市首里金城町
御嶽(うたき)は、守護神が祀られる場所や聖地を意味し、旧内金城村の拝殿(ふぇーでいん)の役割を担ったという内金城嶽は、12世紀頃に造られたという古い御嶽です。
↓ランキング投票お願いします。
↓沖縄直送観葉植物インディオ
どんどんブックマークしてください。報告なしでもOKですよ。
私も草食動物を目指して、食事療法(?)中です。
このあたりの雰囲気も独特なんですよ。
夜は行けないな。
ダイビングの話以外にも
沖縄のこととかすっごく勉強になってます。
私のブログを読んでるダイビング仲間にも
沖縄のこととか知ってもらいたくて
ちょっと前に勝手にブックマークさせていただきました。事後報告ですみません。
これからも沖縄のこといっぱい知りたいので
楽しみにしてます。
たこぶのよく見る木と違って
まっすぐ上に伸びていないので
とても不思議な形に見えます
上の写真の木なんか今にも動いて
手(枝)を伸ばして掴み掛ってきそうで怖いですね~
巨大シーサーも見てみたいけど、夜景も魅力的ですね。
空気がざわざわしてるような感じがしました。
霊感の強い人なら、何か見えるのかも・・・
え、クモ?全長5cm!?
首里鳥堀の教会の近くに、巨大シーサーがあったよ。探してみてね。ここから見る夜景は最高です。
なぜか沖縄には白黒で大きな巣を作る全長5cmくらいの大嫌いなクモもいないみたいだし(文字にするだけで寒気が!)。