公設市場シリーズ(?)のラスト「うりずん豆」です
スーパーでは、よく見かけるのですが、どうやって調理するのか分からなくて、買ったことがありませんでした

スーパーは便利だけど、作り方とか聞けないからね
売ってるおばちゃんに聞いたら、
「さっと茹でてサラダにするとか、てんぷらにするさぁ」ということだったので、買ってみました
これは確かにマヨネーズやドレッシングと合うね
ポン酢でも美味しいよ

くせがなくて食感が爽やかなので、いろいろ応用できそうです
あ、そうだ

注意事項は「冷蔵庫に入れないこと」だって
本土では「四角豆」と呼ばれているらしい

こちらで買えます、クリックしてね
実は、私は6月まで北谷に住んでいたのですが、事情により内地に戻った者です。約2年間の在沖でした。
先日こちらのブログを見つけて過去のものから貪るように読ませて頂きました♪
在沖中は、彼女も私も仕事で手一杯でダイビング出来なかったのですが、綺麗な海や魚達の写真を見ると、無理にでも潜ればよかったと少し後悔してます...また、絶対沖縄に戻るつもりです!! それまでこちらのブログで沖縄ライフを想い出しながら楽しみたいと思います。
それでは、健康に気をつけて、沖縄生活を満喫して下さいね♪
そして、少しだけこちらでお裾分けして下さいね...毎日楽しみにしてます!!
今沖縄から来ている親にきいても、湯がいてサラダにしたり天ぷらにするといいみたいですね。
私は親の家庭菜園で育っているのを見かけたことがあるのですがまだ口にしたことがありません。一度食べてみたいですね~。
コメントありがとうございます
そういっていただけると、とても嬉しく励みになります
住んでしまうと、当たり前になって、良いところが分からなくなるときがありますね
私も、沖縄に来てから東京の良さが見えてきました
また、東京にいると、沖縄の良さが沁みてきます
両方体験できるのは、とてもラッキーだと思っています
ティオさんももきっと次に沖縄に来るときは、視点が変わっているはず
どんな経験も、無駄にはなりませんね
ぜひ次は、海の中も見てみてください
シュノーケルだけでも、きっと美しさに驚きますよ
外見から想像するより、ずっとクセがなく、
食感がよくて美味しいですよ
家庭菜園でも、比較的簡単に栽培できるそうです
私も来年は植えてみようかな~