フジバカマは、秋の七草の一つです。
熊本県には、咲いていませんね。(残念)
しかし、ツルフジバカマは咲いています。
ツルが頭に付くだけで、花は全く違います。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/d4fe4809b154bebd57b96fae675368be.jpg)
クサフジとツルフジバカマの違いは、実際見ると良く分かります。
花の大きさが違います。咲く時期が若干違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/30262261e2895561c03cda6869be1457.jpg)
フシグロセンノウ、マツモトセンノウ、オグラセンノウ、
名前は似ていますが、花も、咲く時期も違います。
検索して調べましょう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/7cd547f9dad6b15be4246cc9e72e351b.jpg)
白岩山に、
クロクモソウが一株、花を摘み取られたアカバナが数株残っていました。
花を切り取った花どろぼうさん、反省しなさい!!
白岩山に保護されている野草を全種類見たら、努力賞ものです。
最低、10日に一度登ったら見れるかも~です!
熊本県には、咲いていませんね。(残念)
しかし、ツルフジバカマは咲いています。
ツルが頭に付くだけで、花は全く違います。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/d4fe4809b154bebd57b96fae675368be.jpg)
ツルフジバカマ(クサフジとは違います)
クサフジとツルフジバカマの違いは、実際見ると良く分かります。
花の大きさが違います。咲く時期が若干違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/30262261e2895561c03cda6869be1457.jpg)
フシグロセンノウ
フシグロセンノウ、マツモトセンノウ、オグラセンノウ、
名前は似ていますが、花も、咲く時期も違います。
検索して調べましょう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/7cd547f9dad6b15be4246cc9e72e351b.jpg)
タカネハンショウズルも咲いていました。
白岩山に、
クロクモソウが一株、花を摘み取られたアカバナが数株残っていました。
花を切り取った花どろぼうさん、反省しなさい!!
白岩山に保護されている野草を全種類見たら、努力賞ものです。
最低、10日に一度登ったら見れるかも~です!