シロバナマツムシソウ(白花松虫草)
ホゥ~! 真っ白ですね。
初めて見ました。真っ白なマツムシソウを。
色落ちしたマツムシソウは、何度か見ましたが・・・・・。
これほど、真っ白なマツムシソウは初めてでした。
カメラを持参していませんので、携帯電話でパチリ。
シロバナマツムシソウ。
白花松虫草。シロバナマツムシソウ。
山頂で、山野草にハマって2年6ヶ月と言われる男性と出会いました。
話しながら下山しましたが、数年前の私と全く同じでした。
何が・・・・同じ・・・・・、山野草にハマると分かります。
分からないとメールが届きましたので、チョット詳しく。
山野草にハマると、毎日山に登りたくなります。
同じ山に、一週間も登らないと、すっかり山野草が代わっていますから。
山々によって、咲く花の種類も違います。
花期の長い花もありますが、綺麗なのは一週間前後です。
その一週間を目指して、毎日山に行きたくなるのです。
山野草にハマると、2~3年間は、毎日山歩きをしたくて、
いてもたっても、いられなくなります。
山頂で出会った男性は、まさに、そのいてもたってもいられない状態でした。
昨年9月に見かけた色落ちしたマツムシソウ。 〇印の中。
gangeeの九州山歩きのマツムシソウ ←クリック。
gangeeの九州山歩きのマツムシソウ ←クリック。