先日の襟裳ツーリングの途中 アクセルオフの時ギクシャク感がでた
ひょっとしてチェーンの寿命か???
家についてからチェーンを調べると 案の定一部だけ伸びている箇所があり
さらには全体に動きが鈍い。
メーカー推奨の給油は500km毎だが ワシの場合1500~2000kmで行っていた
現在の走行距離は17600km

非力な250ccの割にはちょっと早いかなという感じ
メーカーでは15000kmから20000km程度が寿命なんでまあ適正範囲といえばそうなんだけどネ
ということで早速いつも使ってる ウエビックさんに注文
べつにこのサイトのアフィリエイトやってるわけじゃないけど
3000円以上で送料無料だし 種類は豊富だし
純正部品の見積や在庫確認も簡単だし 最高!!
(価格は最低価格ではないと思うけどふつうに安いと思う)
ところがチェーンの長さ
エストレヤは2013年までは102リンク、2014年からは104リンク
とワシの年式を境に変わっていることを知らず102リンク注文
早速ウエビックさんへ返品のメール
返品などでもウエビックさんの対応はすこぶる良いありがとうございます
で~104リンクを再注文する

平日の夜作業で時間もあんまりないんで サンダーで古いチェーンカット
(チェーンカッターもないんで)

新しいチェーンを装着し つなぎ部分を取り付け
固いのでこんな工具で左右から少しづつはめ込む
(作業中は写真とってないのでこの写真は記録用にあとから撮影)

出来上がり クリップの向きはこう

本来はカシメタイプのチェーンが良いけど
工具が必要なのと非力なバイクなのでこのクリップタイプにした
ところでバイクチェーンジョイントの種類は
(画像はメーカーさんより http://didmc.com/)

さらにもう一つ SLJタイプ
これはナットを絞め込んでその後でっぱりを折る
強度的には良いんだけど 車種のよってはスプロケカバーにあたる
(前に乗っていたホンダクラブマンで使ったけどカバーを削った)

さて次回の交換は うまくいけば2万キロ走行後だけど
スプロケットがどこまで持つか・・・
ひょっとしてチェーンの寿命か???
家についてからチェーンを調べると 案の定一部だけ伸びている箇所があり
さらには全体に動きが鈍い。
メーカー推奨の給油は500km毎だが ワシの場合1500~2000kmで行っていた
現在の走行距離は17600km

非力な250ccの割にはちょっと早いかなという感じ
メーカーでは15000kmから20000km程度が寿命なんでまあ適正範囲といえばそうなんだけどネ
ということで早速いつも使ってる ウエビックさんに注文
べつにこのサイトのアフィリエイトやってるわけじゃないけど
3000円以上で送料無料だし 種類は豊富だし
純正部品の見積や在庫確認も簡単だし 最高!!
(価格は最低価格ではないと思うけどふつうに安いと思う)
ところがチェーンの長さ
エストレヤは2013年までは102リンク、2014年からは104リンク
とワシの年式を境に変わっていることを知らず102リンク注文
早速ウエビックさんへ返品のメール
返品などでもウエビックさんの対応はすこぶる良いありがとうございます
で~104リンクを再注文する

平日の夜作業で時間もあんまりないんで サンダーで古いチェーンカット
(チェーンカッターもないんで)

新しいチェーンを装着し つなぎ部分を取り付け
固いのでこんな工具で左右から少しづつはめ込む
(作業中は写真とってないのでこの写真は記録用にあとから撮影)

出来上がり クリップの向きはこう

本来はカシメタイプのチェーンが良いけど
工具が必要なのと非力なバイクなのでこのクリップタイプにした
ところでバイクチェーンジョイントの種類は
(画像はメーカーさんより http://didmc.com/)

さらにもう一つ SLJタイプ
これはナットを絞め込んでその後でっぱりを折る
強度的には良いんだけど 車種のよってはスプロケカバーにあたる
(前に乗っていたホンダクラブマンで使ったけどカバーを削った)

さて次回の交換は うまくいけば2万キロ走行後だけど
スプロケットがどこまで持つか・・・