ガレージライフ

バイク 時計 車 アウトドア 日常のあれこれと

2016年ツーリング2回目(5月28日~29日)またもや襟裳

2016-05-31 09:04:25 | ツーリング
天気予報を見ていると週末は晴れ(5月28日~29日)
残り少ない人生(笑)遊ぶ気力のあるうちにネ 遊ばなきゃ
という事で 襟裳岬 百人浜キャンプ場に向けて準備
(今月2回目の百人浜)
パニヤケース 一杯の薪


札幌を出発した時の気温は22度 冬のウエアーでは暑いかも
と思っていたけど走るにつれ寒くなってくる
やっぱり北海道の5月は寒い
我慢できなくなって平取町のローソンで
休憩&ウインドストッパーのインナー着用
このウインドストッパーというものはバイクにぴったり
薄くてこれ自体は保温力は無いけれど風を防いで汗を発散
フリースを着たうえにウインドストッパーを着ると最高



途中で白い馬発見


近づいていくと子馬が駆け寄ってきた


なんとかこの馬とコミュニケーションをとろうとゆっくり近づく
馬はとても用心深いので ゆっくりとした動作が肝心
でも・・無視された 笑


のどかな風景


今回はどこへも寄らずまっすぐ 百人浜キャンプ場へ
前回同様の位置にテントを張った
ひょっとしたらワシ一人かと思ったら
4組ほどのテント
2~3年前は 何度か一人ぼっちって事があったが
最近はここも 人気急上昇!! 笑


なんか良い色合いに撮れたので


愛用のソニーのラジオ
外部入力端子があるのでMP3プレイヤーの
外部スピーカーとして使用


愛用の札幌クラッシック 笑


愛用の食器


近くの町営銭湯へ行ってから 晩餐の準備
今日のメニューは
値引きのステーキ肉
刺身用のえび
さば


まずはステーキから
焼き物の基本は 強火の遠火 とかってどこかで聞いた記憶があるな~
(火は強火のまま 火力は距離で調整)


ちょっと焼きすぎた ベリーウエルダン
でも固くならないのは焚き火焼きの効果かもな


次はえび焼き これは刺身でもいけるんだけど
ワシとしては 刺身は甘エビのほうがおいしい
大きなえびはなんとなく大味で 焼いたほうが美味い


いや 美味いわ


次はサバ こんなに食えないかと思ったけど
酒もつまみもどんどん進む




食事のあとは 残った薪でゆっくりと焚き火
ああ~ 極楽 極楽


焚き火のあとはテントのなかで さらに酒盛り
妻がそっと荷物に入れてくれた
一人用のおつまみを発見して感涙にむせび泣く ・・・
(本当は自分で買ってきたんだけどね ははは笑)


さて 深夜に2時間ほど雨
翌朝は晴天で風もなく駐車場で テントを干す
という事で百人浜キャンプ場をあとに一路帰宅

今回の走行 489km


このバイクの現在までの走行距離 18096km


さて 来月はどこに行こうか