CS90 部品買ったりしてるけど・・
肝心の本体はまだ内地(本州)にある
ワシの子供のころは 本州のことは内地って言ってた
なんか~戦時中の満州から日本のこと言ってるみたいですが 笑
もう年なんで そろそろ終活しといたほうが
と思いつつ また手のかかるバイクを買うなんて アホ
まあその分時計を売り払ってる最中なんで
時計がバイクに置き換わっただけで
誰からも後ろ指さされるいわれはない はは
ファッションなんか
着くずす とか ちょっと外す とか
本来とは違う組み合わせとか着こなしとかってあるけど
(今はないかも ワシの若いころの話)
それはあくまで基本を知ったうえでやるから良いので
知らないでやってるのは・・・ね~いかがなものか
(普段ジャージしか着てないワシが言うのも変だけど 笑)
古い車やバイクもそうで
まあ40年も50年もたてば
当時のまんまの部品ってことはないし
エンジンだって積み替えはよくあるし
ひどい場合は 2コイチなんてこともある
30年くらい前だけど
いつも行く整備工場に
ヨタ八(トヨタスポーツ800)が入庫してきた
持ち主が言うには
1年くらい前にレストア済で買った車なんだけど
油圧計だったか油温計だったか動かない
これは買うときからで
メーターが壊れていて部品が出ないのでその状態で購入
最近アイドリングがきかない
ドアのしまりが悪い
あちこち持って行ったけど受けてくれなくて
ここならやってくれるという話を聞いて持ってきたとのこと
という事で預かったのだけど
アイドリング不調は調整でOK
でもエンジンはヨタ八のエンジンではなく
ミニエースという車のエンジン
基本同じエンジンなんで 良いといえばよいのだけど
油圧計だったか油温計のセンサー取り付け部分が
ないエンジンなのでメーターの故障じゃなく
最初から取り付け不能(加工で取り付けられたと思う)
フロントフェンダーは最終型の物を穴埋めして取り付け
(最終型だけサイドマーカーが追加になってる)
と色々あったが この程度は良くある話で
こんなの気にする人は
金に糸目をつけず程度極上を買うか
そもそも古い車は買わんほうが良い 笑
このあとが大変なことになってた
ドアのしまり悪いのは
腐ったフロアーをグラスファイバーで固めて
それも処理が悪かったとみえて
ファイバーが剥離して スカスカの鉄板
それでボディが真ん中で折れかかっているような状態
・・・・・・・・・・・・・
お客さんに
「これ直すより別の程度の良いヨタ8買ったほうが」
とアドバイス
良くはわからないけどその後 その車は売ったらしい
今ならヨタ八はめったにないし
あってもすごい値段なんで
原型さえあれば直すんでしょうけど
それから情報自体が間違ってることも
しばしば
悪口ではなく
本の記事やネットの記事もきちんと調べないと
例えばこのミニカー
フェアレディSR311
1967年だから昭和42年 通称ヨンニーと呼ばれ人気が高い
後期との一番の違いは窓の高さヨンニーは低い
でもこのミニカーは44年式あたりをモデルに作ってる
窓はヨンニーなら赤線あたりの位置になる
極めつけはライセンスランプ
ナンバーの横につくのは44年と45年式のみ
ヨンニーならまっすぐなバンパーの真ん中にライセンスランプ
どうしてこんなことになったのでしょう??
実車でもこういうケースはたまにあるんだけど
理由は
1後期の部品しか入手できなかった
2オーナーの好みで変えてある
3ショップやオーナーが年式の違いわからなかった
1と2は良しとしても
知らないでやってるのはどーもよろしくない
という事で CS90の年式による違いを
取り調べ中・・笑 前置きが長すぎるのと
間違いも相当あると思うので
悪意無きツッコミ ご教授よろしくお願いします
パーツリストを見ると
Ⅰ型 Ⅱ型 Ⅲ型 Z型とある
まずはⅠ型(多分ホンダコレクションホールにあるやつ)
リアスイングアームがパイプタイプ
チェーンカバーがハーフ(上部のみ)
ホーンが前に向いてついている
Ⅱ型
リアスイングアームがプレスタイプ
チェーンカバーフルカバータイプ
シートが2分割でリアシート外して
荷台にすることが可能
(商用利用を考慮か)
ネット情報ではⅢ型との記事もあるが
パーツリストは
セパレートシートの設定はⅡ型のみ
Ⅲ型
正直 Ⅱ型 Ⅲ型の区別がわからないのだが
同時期のバージョン違いでⅡ型 Ⅲ型
があったのではないか??と思う
Z型
フェンダー エアクリーナサイドがメッキに
フロントフォークのゴムブーツなし
ライトが大径に
塗装がメタリックに
リアショックがスプリングむき出し(この写真)
と前期同様のものがあるが
どちらが正式か不明(あるいは両方)
最終型1969年
メーターとライトが分離
タンクデザイン変更
シート表皮(ステッチ風の圧着ライン)
ウインカーやテール
右が初期 左後期 だが
どこで変わったか不明
パーツリストでは
初期型 1型からⅢ型まで
後期型 1型からZ型まで
エンジン
右が初期 左後期
初期はインマニの取り付けボルトが
斜め前方に向いている
後期は真横
クラッチカバーが
初期は分離型 これのみ取り外し可能
後期は一体型
シリンダー
初期はアルミシリンダー
後期は鉄シリンダー
どこで変わったか不明
メーター
右が初期(Ⅰ型からⅢ型) 左後期(Z型)
タンクマークとフロントフォーク
右が初期(Ⅰ型からⅢ型) 左後期(Z型)
という事で
年代違いの寄せ集めにならず・・
初期型の小さいウインカーで
とあれこれ考え中 笑
ネットで手当たり次第画像を集めまして
出所をわかるようにしたかったのですが
不明のところもありお許しください
なお 画像使用不可とか
出所を明確になどコメントしていただければ
対応しますのでどうぞご容赦ください
ちなみに以下から画像お借りしました
分かっている分のみで掲載もれている方 本当にすいません
http://aldana.jp/index.html
https://young-machine.com/2018/09/24/13024/
http://glcxfunclub.sakura.ne.jp/cs90.htm#1
https://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/GALLERY/show_image.html?id=60399495&no=7
https://www.webcartop.jp/2016/12/56095/
https://blogs.yahoo.co.jp/toyota_sv25_ae101/14758247.html
肝心の本体はまだ内地(本州)にある
ワシの子供のころは 本州のことは内地って言ってた
なんか~戦時中の満州から日本のこと言ってるみたいですが 笑
もう年なんで そろそろ終活しといたほうが
と思いつつ また手のかかるバイクを買うなんて アホ
まあその分時計を売り払ってる最中なんで
時計がバイクに置き換わっただけで
誰からも後ろ指さされるいわれはない はは
ファッションなんか
着くずす とか ちょっと外す とか
本来とは違う組み合わせとか着こなしとかってあるけど
(今はないかも ワシの若いころの話)
それはあくまで基本を知ったうえでやるから良いので
知らないでやってるのは・・・ね~いかがなものか
(普段ジャージしか着てないワシが言うのも変だけど 笑)
古い車やバイクもそうで
まあ40年も50年もたてば
当時のまんまの部品ってことはないし
エンジンだって積み替えはよくあるし
ひどい場合は 2コイチなんてこともある
30年くらい前だけど
いつも行く整備工場に
ヨタ八(トヨタスポーツ800)が入庫してきた
持ち主が言うには
1年くらい前にレストア済で買った車なんだけど
油圧計だったか油温計だったか動かない
これは買うときからで
メーターが壊れていて部品が出ないのでその状態で購入
最近アイドリングがきかない
ドアのしまりが悪い
あちこち持って行ったけど受けてくれなくて
ここならやってくれるという話を聞いて持ってきたとのこと
という事で預かったのだけど
アイドリング不調は調整でOK
でもエンジンはヨタ八のエンジンではなく
ミニエースという車のエンジン
基本同じエンジンなんで 良いといえばよいのだけど
油圧計だったか油温計のセンサー取り付け部分が
ないエンジンなのでメーターの故障じゃなく
最初から取り付け不能(加工で取り付けられたと思う)
フロントフェンダーは最終型の物を穴埋めして取り付け
(最終型だけサイドマーカーが追加になってる)
と色々あったが この程度は良くある話で
こんなの気にする人は
金に糸目をつけず程度極上を買うか
そもそも古い車は買わんほうが良い 笑
このあとが大変なことになってた
ドアのしまり悪いのは
腐ったフロアーをグラスファイバーで固めて
それも処理が悪かったとみえて
ファイバーが剥離して スカスカの鉄板
それでボディが真ん中で折れかかっているような状態
・・・・・・・・・・・・・
お客さんに
「これ直すより別の程度の良いヨタ8買ったほうが」
とアドバイス
良くはわからないけどその後 その車は売ったらしい
今ならヨタ八はめったにないし
あってもすごい値段なんで
原型さえあれば直すんでしょうけど
それから情報自体が間違ってることも
しばしば
悪口ではなく
本の記事やネットの記事もきちんと調べないと
例えばこのミニカー
フェアレディSR311
1967年だから昭和42年 通称ヨンニーと呼ばれ人気が高い
後期との一番の違いは窓の高さヨンニーは低い
でもこのミニカーは44年式あたりをモデルに作ってる
窓はヨンニーなら赤線あたりの位置になる
極めつけはライセンスランプ
ナンバーの横につくのは44年と45年式のみ
ヨンニーならまっすぐなバンパーの真ん中にライセンスランプ
どうしてこんなことになったのでしょう??
実車でもこういうケースはたまにあるんだけど
理由は
1後期の部品しか入手できなかった
2オーナーの好みで変えてある
3ショップやオーナーが年式の違いわからなかった
1と2は良しとしても
知らないでやってるのはどーもよろしくない
という事で CS90の年式による違いを
取り調べ中・・笑 前置きが長すぎるのと
間違いも相当あると思うので
悪意無きツッコミ ご教授よろしくお願いします
パーツリストを見ると
Ⅰ型 Ⅱ型 Ⅲ型 Z型とある
まずはⅠ型(多分ホンダコレクションホールにあるやつ)
リアスイングアームがパイプタイプ
チェーンカバーがハーフ(上部のみ)
ホーンが前に向いてついている
Ⅱ型
リアスイングアームがプレスタイプ
チェーンカバーフルカバータイプ
シートが2分割でリアシート外して
荷台にすることが可能
(商用利用を考慮か)
ネット情報ではⅢ型との記事もあるが
パーツリストは
セパレートシートの設定はⅡ型のみ
Ⅲ型
正直 Ⅱ型 Ⅲ型の区別がわからないのだが
同時期のバージョン違いでⅡ型 Ⅲ型
があったのではないか??と思う
Z型
フェンダー エアクリーナサイドがメッキに
フロントフォークのゴムブーツなし
ライトが大径に
塗装がメタリックに
リアショックがスプリングむき出し(この写真)
と前期同様のものがあるが
どちらが正式か不明(あるいは両方)
最終型1969年
メーターとライトが分離
タンクデザイン変更
シート表皮(ステッチ風の圧着ライン)
ウインカーやテール
右が初期 左後期 だが
どこで変わったか不明
パーツリストでは
初期型 1型からⅢ型まで
後期型 1型からZ型まで
エンジン
右が初期 左後期
初期はインマニの取り付けボルトが
斜め前方に向いている
後期は真横
クラッチカバーが
初期は分離型 これのみ取り外し可能
後期は一体型
シリンダー
初期はアルミシリンダー
後期は鉄シリンダー
どこで変わったか不明
メーター
右が初期(Ⅰ型からⅢ型) 左後期(Z型)
タンクマークとフロントフォーク
右が初期(Ⅰ型からⅢ型) 左後期(Z型)
という事で
年代違いの寄せ集めにならず・・
初期型の小さいウインカーで
とあれこれ考え中 笑
ネットで手当たり次第画像を集めまして
出所をわかるようにしたかったのですが
不明のところもありお許しください
なお 画像使用不可とか
出所を明確になどコメントしていただければ
対応しますのでどうぞご容赦ください
ちなみに以下から画像お借りしました
分かっている分のみで掲載もれている方 本当にすいません
http://aldana.jp/index.html
https://young-machine.com/2018/09/24/13024/
http://glcxfunclub.sakura.ne.jp/cs90.htm#1
https://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/GALLERY/show_image.html?id=60399495&no=7
https://www.webcartop.jp/2016/12/56095/
https://blogs.yahoo.co.jp/toyota_sv25_ae101/14758247.html