今シーズン4回目のキャンツー まあいつもの場所なんで特に気負いもなく
今回は ワシの他に黒エスさんとクマさんも現地集合
黒エスさんと「たまには寿司でもどーですか」と聞いたところ
「行くつもりでした・・」との返事
ランチタイムが12時から14時までなんで 12時までにキャンプ場入ってテント建て
それから行きましょうと話がまとまった。
前回 前の管理人さんからビールごちそうになって
そのお礼にマルセイバターサンド買って行った
コンパクトサイズで 食べ応えもあるんでこれが良いかと

現地について 場内を探したのだが・・お会いできず また持ち帰り
昨年までの管理人さん もしこのブログ見てたら
一応 お礼の品は持って行ってた・・という事実はご理解くださ・・笑
さてテントも立て いさみ寿司さんへGO

一緒に行った黒エスさんは前にも来たことがあるそう
ワシは初めて
とっても感じのいい店 握ってるオーナーさんもホールのおねいさんも感じよし
家の近所にあったら ちょくちょく行きたくなる店
注文は・・握りの中間の価格帯の 竹握り 2600円
久しぶりのまっとうな寿司 うまい
黒エスさんは 財力にものを言わせ お好みで追加注文してた

次回は 握りワンランクおとして 梅寿司2000円に
ウニ、カニ×2、マグロ赤身、甘エビと頼んで・・どうだろう
4~5千円くらいか・・ちょっと高いけど・・あと何回来られるかわからんし 笑
さてまたキャンプ場に戻って 焚火準備
まったく写真撮ってないけど 連休だけあってそれなりの人出
フリーサイトバイク10台 車での人10組くらい
あとはオートサイトやバンガローも満員
ほぼ全員というか全組 焚火してる・・
黒エスさんの持ってきた 工具ショップ アストロさんで売ってた薪
面白い落書き的イラスト
てっきり 猫好き黒エスさんが書いたのかと思って
「絵 うまいですね」と言ったら 「いや 最初から書いてあったんです」と・・

さて エビでも焼いて・・

あとはめいめいが持ち寄ったつまみを堪能する
で・・夜絶対小腹がすくと思って ソーメン持参
バイクでは大きい鍋は大変なので 家でゆでてきたが 特に問題なし
めんつゆは 万一バッグでこぼれたらアウトなんで
ドリンクホルダーに入れてきた
市販のつゆに昆布投入してきたので うまい!!!
まあ 酒飲んでちょうど食べたい時だからってのもあるけど

ソーメンの写真は無し
翌日も良い天気
しかし・・・相当な速度で走ってるんだけど
けっこうあおられて・・横に止まってやり過ごした時写した風景

さて次回は 歌登でも
--------備忘録--------
気温 18度から22度 天候 晴れ 往復とも
ウエア上 マックスフリッツ サマージャケット
ウエア下 ラフアンドロード ストレッチコットンパンツ
ネックウオーマー なし
インナー しまむら スポーツウエア系の半そでTシャツ
モンベル ウイックロンゼオ 長そでシャツ
ジャージ
モンベルクラッグジャケット
グローブ モンベルサマーグローブ
ブーツ マックスフリッツダブルチェンジパッド
シュラフ モンベルダウンハガー7
シュラフカバー 持参なし
体感 スタート時 ウエアの下 ジャージの上だったが
気温が18度付近で 寒い 途中でクラッグジャケットに変える
途中からは 暑くなって ウイックロン長袖のみでいい感じ
キャンプ場から寿司屋まで ウエアを着ずにクラッグジャケットで行く
帰りは朝6時スタート 気温20度くらい
ウエアの下は ジャージでよかった 途中はジャージもいらないくらい


今回は ワシの他に黒エスさんとクマさんも現地集合
黒エスさんと「たまには寿司でもどーですか」と聞いたところ
「行くつもりでした・・」との返事
ランチタイムが12時から14時までなんで 12時までにキャンプ場入ってテント建て
それから行きましょうと話がまとまった。
前回 前の管理人さんからビールごちそうになって
そのお礼にマルセイバターサンド買って行った
コンパクトサイズで 食べ応えもあるんでこれが良いかと

現地について 場内を探したのだが・・お会いできず また持ち帰り
昨年までの管理人さん もしこのブログ見てたら
一応 お礼の品は持って行ってた・・という事実はご理解くださ・・笑
さてテントも立て いさみ寿司さんへGO

一緒に行った黒エスさんは前にも来たことがあるそう
ワシは初めて
とっても感じのいい店 握ってるオーナーさんもホールのおねいさんも感じよし
家の近所にあったら ちょくちょく行きたくなる店
注文は・・握りの中間の価格帯の 竹握り 2600円
久しぶりのまっとうな寿司 うまい
黒エスさんは 財力にものを言わせ お好みで追加注文してた

次回は 握りワンランクおとして 梅寿司2000円に
ウニ、カニ×2、マグロ赤身、甘エビと頼んで・・どうだろう
4~5千円くらいか・・ちょっと高いけど・・あと何回来られるかわからんし 笑
さてまたキャンプ場に戻って 焚火準備
まったく写真撮ってないけど 連休だけあってそれなりの人出
フリーサイトバイク10台 車での人10組くらい
あとはオートサイトやバンガローも満員
ほぼ全員というか全組 焚火してる・・
黒エスさんの持ってきた 工具ショップ アストロさんで売ってた薪
面白い落書き的イラスト
てっきり 猫好き黒エスさんが書いたのかと思って
「絵 うまいですね」と言ったら 「いや 最初から書いてあったんです」と・・

さて エビでも焼いて・・

あとはめいめいが持ち寄ったつまみを堪能する
で・・夜絶対小腹がすくと思って ソーメン持参
バイクでは大きい鍋は大変なので 家でゆでてきたが 特に問題なし
めんつゆは 万一バッグでこぼれたらアウトなんで
ドリンクホルダーに入れてきた
市販のつゆに昆布投入してきたので うまい!!!
まあ 酒飲んでちょうど食べたい時だからってのもあるけど

ソーメンの写真は無し
翌日も良い天気
しかし・・・相当な速度で走ってるんだけど
けっこうあおられて・・横に止まってやり過ごした時写した風景

さて次回は 歌登でも
--------備忘録--------
気温 18度から22度 天候 晴れ 往復とも
ウエア上 マックスフリッツ サマージャケット
ウエア下 ラフアンドロード ストレッチコットンパンツ
ネックウオーマー なし
インナー しまむら スポーツウエア系の半そでTシャツ
モンベル ウイックロンゼオ 長そでシャツ
ジャージ
モンベルクラッグジャケット
グローブ モンベルサマーグローブ
ブーツ マックスフリッツダブルチェンジパッド
シュラフ モンベルダウンハガー7
シュラフカバー 持参なし
体感 スタート時 ウエアの下 ジャージの上だったが
気温が18度付近で 寒い 途中でクラッグジャケットに変える
途中からは 暑くなって ウイックロン長袖のみでいい感じ
キャンプ場から寿司屋まで ウエアを着ずにクラッグジャケットで行く
帰りは朝6時スタート 気温20度くらい
ウエアの下は ジャージでよかった 途中はジャージもいらないくらい


