昨日 押し入れにしまいたい物があって整理したら
懐かしい本が出てきた
厚さ 6cm

タテヨコ 24×16cm

世界各国の切手カタログこんな内容

さてここからが本番
中をくりぬいて 「しーくれっとぶっく」になってる
作ったのは高1のころ
今は経年劣化がひどいけど当時はちゃんとした本だったし
時々セカンドバッグ的に持ち歩いたこともあったな~

小物が入る大きさ

1cmくらいの厚み(ページ)ごとにサイズを測って四隅にキリでマーキング
そのマーキングにあわせて定規をあてカッターで切っていくという
けっこう根気のいる仕事 今思うとよくやった・・笑
次にページ全体を固定するのだが 今ならスプレー糊とかあるけど
当時はそんなものなし ヤマト糊を側面から指で塗り付ける

そのままでは濡れると糊が溶け出す恐れがあるので
クリアなニスを塗って完成!
もういらないけど作った時の情熱考えると・・捨てられない
当時はこれに 「tabac et briquet à gaz 」を入れてた 笑
懐かしい本が出てきた
厚さ 6cm

タテヨコ 24×16cm

世界各国の切手カタログこんな内容

さてここからが本番
中をくりぬいて 「しーくれっとぶっく」になってる
作ったのは高1のころ
今は経年劣化がひどいけど当時はちゃんとした本だったし
時々セカンドバッグ的に持ち歩いたこともあったな~

小物が入る大きさ

1cmくらいの厚み(ページ)ごとにサイズを測って四隅にキリでマーキング
そのマーキングにあわせて定規をあてカッターで切っていくという
けっこう根気のいる仕事 今思うとよくやった・・笑
次にページ全体を固定するのだが 今ならスプレー糊とかあるけど
当時はそんなものなし ヤマト糊を側面から指で塗り付ける

そのままでは濡れると糊が溶け出す恐れがあるので
クリアなニスを塗って完成!
もういらないけど作った時の情熱考えると・・捨てられない
当時はこれに 「tabac et briquet à gaz 」を入れてた 笑
あの中には1万円札がちょうど500枚入ります
今手持ちが3枚ありますのであと497枚入るスペースが残ってます。
自分でも毎月1万円づつ貯めていこうと思ってはいますが
一杯になる前に寿命が尽きるような悪い予感ふぁしています。
もし、いらないあるいは汚れているなど使わない1万円ありましたら
お送りください。薄謝を差し上げ・・・笑
これは懐かしいブック・バッグですね~。
穂積和夫さんが「絵本アイビーボーイ図鑑」の中で語っていますが、ページを切り抜く作業が意外に手間ですよね。よくぞ手抜きもせずに根気よく切り抜きましたね。厚さ6センチ以上の古い洋書で、もう完ぺきではありませんか。あっ晴れです。
札幌はさっきまで良い天気でしたが今強烈な雪が降ってきました。
あっ晴れいただきありがとうございます。
思い出せばこの素材となる本は古本屋を探し回りました。
理想的には革表紙のクラシカルな洋本ですが さすがにそれはなく
2~3軒回った店にこれがあり 厚みも申し分なし
さらに値段が200円だったことを覚えています。
高1ですから・・・もう50年もたったのですね~
あ~早いもんです