唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
二月はお得?
*Click on the photo to see it in larger size.
今年は閏年。4年に一度、2月が29日まである年、そしてオリンピック(夏)がある年ですね。
たまたまネットで見つけた記事(どこの何というページだったか今となっては?)に、「2月は1年で一番日数が少ない月なので、ちょっと得した気分になるのでは?」と書かれておりました。今年は29日までありますが平年の28日までだと、31日まである月と比べると3日、つまり10%少ないですからね。給与所得者にとっては働く日数が3日少ないのにいつもと同じ給料がもらえる、そして3日分の生活費が浮きますから「得した気分」ということなのでしょう。
でもね、私は損をしたような気分なのですよ。だってそうでしょう、31日まである月と比べると3日少ないんですよ。残りの人生が3日少なくなったような気がして(^^;
と云う訳で今日の一枚は、これまでもやれ十月桜だ、やれ冬桜だと云ってご覧いただいていた桜。立春を過ぎたとは云え、寒風の中で咲いておりました。この桜、どうやら四季咲きのようで多寡はあっても一年中花を咲かせております。待ちに待ってようやく咲いた桜だからこそ愛でる価値がある、となると年中咲いている四季咲き桜は・・・
横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月10日に撮影した写真を5点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5ac2782de07d6513497adf60d19f575a
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#二月 #2月 #閏年 #平月よりも3日少ない #得した気分 #損した気分 #四季咲き桜