本日の教訓:権力者は威張る

 5月22日に、「権力者は嘘をつく」と書いたが https://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/e8f4bf45640de1b21034f29de8bc2b54 、今日はその続編、「権力者は威張る」。

 「鹿児島県の三反園訓(みたぞのさとし)知事が今月、訪問先のブラジル・サンパウロで開かれた同県人会の夕食懇談会場で、県議長が締めくくりのあいさつをしている最中、女性を呼び捨てにして『誰が会を閉じていいといった』などと、同県訪問団の添乗員を務める旅行会社の女性社員を名指しして怒鳴りつけていたことが30日、西日本新聞の取材で分かった。知事は会の途中席を外していて、会場に戻った際に突然怒鳴りつけた」との報道。

 自分の部下に対してであれば理解できなくはないが(公衆の面前であれば明らかなパワーハラスメントだが)、旅行会社の一社員を怒鳴りつけたとは、県のトップ、知事職としてあるまじき言動。お粗末としか云いようがない。

 その三反園氏、2年前の2016年7月、鹿児島県知事選を前にして西日本新聞のインタビューにこのように答えていることもわかった。
https://www.nishinippon.co.jp/feature/attention/article/281440/ 

 「民放の政治記者を約30年。朝6時前から深夜2時まで取材に駆け回り、16人の首相と接した。印象に残るのは中曽根康弘氏。決断力がずばぬけていた。《人生で大切なのは他人を納得させる『すごみ』だ。それは実績を積むことでしか培われない。》 かけられた言葉を生きる糧にしている。」
 なるほど、ご立派なことであるが、「すごみ」とは旅行会社の社員を怒鳴りつけることとは知らなかった。

 さらにその記事には、三反園氏の座右の銘が「信なくば立たず」なのだとも書かれていた。しかしだ、業務を委託した会社の社員を公衆の面前でいきなり怒鳴りつけるような知事がホントに県民の信頼厚いのか、果たして鹿児島県政が「立っている」のか知らん。まぁ、私は鹿児島県民じゃないのでどうでも良いことだけれど。

「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

神なき知育は 知恵ある悪魔をつくることなり

 私の母校の工学部の学生が主に使用している校舎(旧称工学部校舎。現大学8号館)の玄関の左側に「神なき知育は 知恵ある悪魔をつくることなり」と記された碑文がある。いまから52年前の1966年に設置された、六畳分はあろうかと云う大きなものである。


 母校の創立者である小原國芳先生(1887-1977。尊敬と敬愛の念を込めて以下、おやじさん)が揮毫したもの。おやじさんは「ガリレオ(・ガリレイ)は、『神なき知育は知恵ある悪魔をつくることなり』と厳しく教えてくれました」と云っていたようだが、ガリレオが残した言葉にこのようなものは見当たらず、実は初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー(Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington。イギリスの軍人、政治家、貴族。1769-1852)の「宗教なき教育はただ悧巧なる悪魔を造るなり」(Educate men without religion, and make them but clever devils.)を咀嚼した後に自身の言葉として語ったものではないかと思われる。

 いずれにせよ、「科学技術の進歩は、明と暗の両面を持つ。平和利用されれば人間社会を豊かにし、戦争に利用されれば街を破壊し多くの人間の命を奪う。この言葉には、“人間至上主義的・科学万能主義的な考え方や教育が、人の姿をした悪魔をつくっているのではないか。科学技術を学ぶ者も、人間を超越した存在を知り、神を畏怖する心を持った人でなくてはいけない”」と云うおやじさんの強い思いが込められていることは確かだ。

 この「神なき知育は 智恵ある悪魔をつくることなり」が、実は思わぬことろに登場していることが知られている。

 1968年2月、特撮テレビ番組『ウルトラセブン』(第18話「空間X脱出」監督:円谷 一 特殊技術:大木 淳)が放送されたが、当時大きな話題となったこの番組の中に、地球侵略をねらう宇宙人から地球を守るウルトラ警備隊のキリヤマ隊長が「神なき知育は、知恵ある悪魔をつくることなり。どんなに優れた科学力を持っていても、奴は悪魔でしかない」と部下に語るシーンが登場するのだ。

 この「空間X脱出」の脚本を書いたのが当時円谷プロダクションに所属していた金城哲夫(1938-1976)で、氏は私の母校・学科の大先輩(文学部教育学科1962年卒業)。金城氏は碑文が当時の工学部校舎に設置される前の卒業ではあるが、おやじさんのこの言葉は 1935年発行の『小原國芳編 眞人の言葉』に既に掲載されていることから、金城氏は礼拝講話の折などにおやじさんから直接この言葉を聞いていたことは容易に想像がつく。そして、隊長のキリヤマ・カオルにこれを云わしめたのである。

 「神なき知育は 智恵ある悪魔をつくることなり」。科学技術万能と思われがちな時代に生きる私たちこそ、この言葉を重く受け止めなければならない。それは私たち自身のためであり、この地球の未来を託す子供たちのためでもあるのだから。

注:本小文を書くにあたってはhttps://www.tamagawa.jp/introduction/tamagawa_trivia/tamagawa_trivia-76.htmlを参考にした。また引用も多々あることを断っておく。

2022年6月17日追記:金城哲夫氏と玉川学園の関係いついての、より詳しい情報が玉川学園のOfficial Siteに掲載されました。どうぞ下記をご覧ください。
https://www.tamagawa.jp/introduction/tamagawa_trivia/tamagawa_trivia-32.html

 「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

台風一家

 東から西へと珍しい進路をとった台風12号が関東から遠ざかり、昼前からは台風一過の夏空が広がった横浜地方でした(中国・四国・九州地方の皆さんは引き続き警戒を)。

 今日のタイトルに「台風一家」と書きましたが、実は小学生の頃はホントに「台風一家」だと信じておりました。台風は恐いお父さんで、台風の後の秋晴れはおかあさん(^^)

 台風の前の二日程涼しい日が続きましたが、また暑い夏が戻って来るようです。それでも週間予報をみると最高気温は32〜34度。35度を超える猛暑日が続いたあとでは32〜34度が涼しそうに思えるから不思議です。


 と云う訳で今日の一枚は、35度の中で凛として咲くカンナです(よね)。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。


To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

台風

 台風12号は今が関東に最接近しているようです。台風が来なければ、今日は汐留のアドミュージアムを見て夕方からはチェロアンサンブルの練習の予定でしたが、残念。


「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。


To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ライティングシステム改善

 かねてより懸案でした物撮り用照明装置の改善を図りました。今日のところはどんな感じかと云う試し撮りですが、効果はてきめん。最少のコストで大きな効果が得られたようです。光源(色温度)の若干の違いを心配しておりましたが、これも本日テストのようなほとんどモノクロームのような絵柄では気になりませんでした。


 と云う訳で本日登場してもらったモデルは、1980年発売のNikon F3(正確には1983年登場のF3P)とオリジナルF3と同年に登場したリトルニコンことEM。同時期にジョルジェット・ジウジアーロによってデザインされているため、まるで兄弟のような強い近似性を持っていると共に、数あるNikon中でも最も優れた性能とデザインを併せ持つ二台である。8月23日に発表されると云うNikonのフルフレーム・ノンレフレックス機も、この二台のように歴史に残るデザインと性能であって欲しいものである。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

矛盾

 米国大統領のトランプ氏の2期目を目指す選挙キャンペーン「トランプ2020」で使われる「Keep America Great!」の文字が躍る「旗」の生産が始まっているらしいが、実はこれが中国安徽省の工場で生産れているのだそうだ。3月から生産が始まり既に9万枚がつくられているそうだが、この旗を米国に輸入する段になると、トランプ氏自身が打ち出した懲罰的関税の対象となる可能性があるとのこと。

 「世界の工場」たる中国で作られるこの旗はわずか1枚約1ドルという安さらしい。いかに大富豪のトランプ氏と云えども経費は少しでも抑えたいところだろうから(いやむしろ金持ほど「ケチだ」と郷秋<Gauche>は信じている)、だから中国で作らせた。ところがいざ納品の段になったら自身が云い出した「懲罰的関税」がかけられ、結果として高い買い物になってしまうのかも知れない。トランプ氏、墓穴を掘ることにならなければ良いけれど。と書いたけれど正直なところ、墓穴を掘って頂き4年でご退陣頂いた方が本人にとっても世界平和にとっても良いように思えてならない郷秋<Gauche>であるぞ。

矛盾:あることを一方では肯定し、同時に他方では否定するなど、論理的に整合しないこと。


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、生きている蝉よりも100倍気になる被写体、空蟬(セミの脱け殻)。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。


To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ニコンがフルフレームノンレフレックスカメラの開発を発表


https://www.nikon.co.jp/news/2018/0725_mirrorless_01.htm

 ニコンが、新マウントを採用したフルフレーム(ニコンFXフォーマット)センサー搭載のノンレフレックスカメラと専用NIKKORレンズの開発を進めていることを発表しました。

 9月1・2日の東京会場をかわきりに全国7都市において「Nikon Fan Meeting 2018」を開催することが同時にアナウンスされておりますので、その前に正式に発表され、Meeting当日には新しいフルフレームノンレフレックス機を触ることが出来るのではないかと思います。「Zマウント」と噂されている新しいマウントが採用され、Zマウント専用のNIKKORレンズも複数用意されるようですが、ニコンユーザーの手元にある膨大な数のFマウントのNIKKORレンズもマウントアダプターを介して使用することが出来るようです。8月23日と噂されている正式な発表が待ち遠しいですね。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

この夏の課題図書(その2)

 私のこの夏の課題図書である「アメリカ強制収容所」については19日に書きました。そしてその関連で、立教大学で行われていた「アメリカにおける日系人強制収容所と日系二世 -『小平尚道資料』が語るもの」展を見てきたことについては21日に触れました。「アメリカ強制収容所」については、筆者である小平先生が直接見知った方であり、その資料を立教大学に寄贈された奥様が大学時代の合唱団の先輩でありまた直接お目にかかったこともある方であることなどから時間をかけて読み進めたいと思っている所ですが、これとは別に気楽に読めるエンターテイメント的な新書をこの夏のもう一冊の課題図書として同時に読んでいるところです。


「悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト –パガニーニ伝」(浦久俊彦著 新潮新書 2018年7月20日)

 「腰巻き」を信ずれば、本邦初のパガニーニの伝記なのだそうです。著者の筆致が    私のの波長と良く同期し実にスラスラと、まるで漫画を読んでいるかの様に入ってきます(私は漫画は読みませんが)。

 パガニーニと云えば、歴史上最も優れた伝説のヴァイオリン弾きであることは知っておりましたが、本書を読んで初めて同時代の作曲家達との時代的関係を認識する事が出来たことは大きな収穫でした。ヴァイオリンとは同じ仲間であるチェロを弾く者として、おおい楽しめるこの夏の課題図書(その2)でありました。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

政府専用機2機同時に公開

政府専用機、千歳航空祭に2機そろう
https://www.aviationwire.jp/archives/152030

 7月22日に航空自衛隊千歳基地で開かれた航空祭で、政府専用機2機そろって展示されたことが、Aviation Air https://www.aviationwire.jp/ にたくさんの写真と共に掲載されておりました。

 対米輸出黒字削減の一環として1993年に導入された現在の政府専用機(ボーイング747-400型機)は近く引退し、2019年度にはボーイング777-300ERにリプレイスされることになっている。政府専用機が2機そろって展示されたのは今回が初めてとのことだが、現行の政府専用機が2機同時公開となるのは今回が最初で最後と云うことになるのだろう。

 ちなみにアメリカの大統領専用機、俗に云う「エアフォース・ワン」は日本の政府専用機である747-400よりも古いボーイング747-200Bをもとに改造されたVC-25で、1990年に初飛行している。流石に古くなったので最新型の747-8をベースにした専用機が2024年に登場する予定だそうだ。


 と云う訳で本日の一枚は、Aviation Airに掲載されたものを転載させていただきました。
 なお、この写真のキャプションの最後に書かれている「現在の政府専用機が退役すると、日本国内の航空会社が運航する747は、日本貨物航空(NCA/KZ)の貨物機のみになる。」は誤りです。政府専用機は航空自衛隊が運用する「特別輸送機」、つまり自衛隊機であり航空会社が運行している訳ではありません。2011年にはJALの、2014年にはANAの747が引退していますので、2015年時点で日本国内の航空会社が運航する747は日本貨物航空(NCA/KZ)のフレイター(貨物機)のみになっています。

 「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは本日(7月23日)に撮影した写真を6点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。


To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

暑中お見舞い(その二)

 再度、暑中お見舞い申し上げます。
 今年の夏は本当に暑いです。暑過ぎます。生命の危機に関わるほどの暑さが続いておりますのでどうぞ皆様、くれぐれくれぐれもお気をつけてお過ごしください。と書きながら私は、明日、恒例の散歩に出かけることを企んでおります。無事に帰って来られるか知らん。


 ごめんなさい。暑過ぎて書くべきことも思い浮かばず、その元気も余裕なく、昨日の焼き増し。要するに手抜きです(^^;
 と云いながらも写真だけは意地でも昨日と違う、ちょっとは涼しげな一枚。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月11日に撮影した写真を7点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

暑中お見舞い

 暑中お見舞い申し上げます。
 今年の夏は本当に暑いです。暑過ぎます。生命の危機にも関わるほどの暑さが続いておりますのでどうぞ皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。


 という訳で今日は手持ちの中から選んだ涼しげな一枚。ただいまは仕事場のPCの壁紙にもなっております。

  「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月11日に撮影した写真を7点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

続 アメリカ強制収容所

 今日は、昨日ご紹介いたしました「アメリカ強制収容所 -戦争と日系人」の著者、小平尚道先生の遺品が立教大学に寄贈され、それらの資料を中心とした第二次世界大戦下のアメリカにおける日系人強制収容所に関する資料が立教大学で展示されておりましたので見に行ってきました。
https://www.christianpress.jp/kodaira-naomichi/
 明日までという際どいタイミングでしたが見ることができました。


「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月11日に撮影した写真を7点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

アメリカ強制収容所

 ここ10年程行方不明になっていた本を発見しました。いくら探しても見つからなかったので古書店で購入しようかと思っていたところでした。「探すのをやめた時 見つかる事もよくある話」は本当です。井上陽水は偉大です。


「アメリカ強制収容所 -戦争と日系人」小平尚道著
玉川大学出版部 1980年10月1日第1刷発行

 太平洋戦争中に、アメリカ国内に住む12万人もの日系人(アメリカ国籍を持つ二世も含め)が砂漠の中に作られた収容所で抑留されたことをご存知の方は多くないかも知れません。この本の著者、小平先生は抑留された一人であり、そこでの生活を綴ったのが本書です。

 私は本書を38年前に読んでいた訳ですが、今回発掘された本に栞代わりの横浜市営地下鉄一日乗車券(2007年7月10日発行)が挟んでありましたので、その頃に再度読しその後に行方不明になっていたようです。夏休みの課題図書として再々読してみようかと思っております。

【以下、郷秋<Gauche>が最近書いたNikon一眼レフに関する記事】
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第一回・Nikomat編)(2018/06/21)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第二回・FMシリーズ編)(2018/06/23)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第三回・FEシリーズ編)(2018/06/27)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第四回・FA)(2018/07/01)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第五回・小さなニコンたち編)(2018/07/08)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第六回・FM3A編)(2018/07/13)

 「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月11日に撮影した写真を7点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

今朝の月見草


 夕方に真っ白な花を咲かせる月見草ですが咲いているのは一夜限り。本来は、翌朝には赤紫に変色し萎んでしまうのですがこのところ夜から朝にかけても30度近い気温が続いているからなのか、朝になっても萎まずうっすらとピンクがかった状態で咲いておりました。

【以下、郷秋<Gauche>が最近書いたNikon一眼レフに関する記事】
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第一回・Nikomat編)(2018/06/21)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第二回・FMシリーズ編)(2018/06/23)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第三回・FEシリーズ編)(2018/06/27)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第四回・FA)(2018/07/01)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第五回・小さなニコンたち編)(2018/07/08)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第六回・FM3A編)(2018/07/13)

「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月11日に撮影した写真を7点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

MRJ、地上で接触事故

 イギリスのファンボローで行われている国際航空ショーで16日(現地時間)に初めて飛行展示が行われたMRJだが、その後地上でトーイングカーとMRJのレドーム部分(詳細は不明だが、おそらく機首部分)が接触し破損。このため17日(同)の飛行展示が中止となった模様。

 ショーの直前にボーイングとエンブラエルの提携が報じられるなどMRJの先行きに暗雲が漂う中での展示飛行だったが、神様のいたずらなのか、またしても足を引っ張られる事態に。初日には飛んだしMRJに非があるわけではないので影響はないと思いたいところだが・・・。


 と云う訳で今日の一枚はファンボローでデモ飛行中のMRJ。写真はAviation Wire http://www.aviationwire.jp/archives/151397より。同サイトにはたくさんの写真が掲載されておりますので、Aviation WireにGo!

【以下、郷秋<Gauche>が最近書いたNikon一眼レフに関する記事】
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第一回・Nikomat(2018/06/21)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第二回・FMシリーズ編(2018/06/23)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第三回・FEシリーズ編(2018/06/27)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第四回・FA)(2018/07/01)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第五回・小さなニコンたち編)(2018/07/08)
Nikon一眼レフ中級機の系譜(第六回・FM3A編)(2018/07/13)

「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは7月11日に撮影した写真を7点掲載いたしております。猛暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ