今の方が良いかも知れない

 18日に「『昔は良かった』と言うけれど」(以下、「昔」)と云う本を読んでいることを書きました。そして26日には東京国立博物館で開催している「京都 洛中洛外図と障壁画の美」を見て来たことを書きましたが、どうもこの二つが繋がるのです。

 重要文化財に指定され、中でも当時の風俗を緻密に描いたことで知られる「洛中洛外図屏風 舟木本」(以下、舟木本)には四季折々の民衆の生活の様子が描かれておりますが、郷秋<Gauche>が面白いと思ったのが、花見の様子です。平安時代に花見と云えば梅の花を見る事であったのですが、これが描かれた(多分)江戸時代初期には「花見=桜」と云う図式が定着していたことを伺い知ることが出来ます。

 さて、その「舟木本」に描かれた花見の様子はと云えば、飲み過ぎて一人では歩けず同僚に両側を支えられて行くオヤジ、手折った桜の枝を両手に掲げて浮かれはしゃぐ若者。その花見の場は、描かれてこそいませんが、食べ散らかたゴミが散乱していたであろうことが容易に想像がつくのです。

 何故かと云えば、「昔」に、戦前(太平洋戦争前の意)の東京・飛鳥山公園での花見の様子が次のように書かれているからです。
 「(前略)公園の入口に来た時、何ともいえない異様な臭気に胸がいっぱいになった。そればかりではない。見渡す限りの紙くずはたいしたものだ。(中略)ミカンの皮などの上へ醜態極まりない酔いどれが正体もなくゴロゴロと塵にまみれて寝ていた」(東京朝日新聞・1930年4月8日付)。花見の季節に枝を折られた無残な姿の桜の木が残されていたことも別位紹介されています。

 もっとも「これではいかん」と思う人も少なくない訳で、「昔」には心ある方の「このような事ではいけませぬ」と云う新聞への投書が多数紹介されている。「このような事ではいけませぬ」と云う投書の裏を変えせば、「このような事」がまかり通っていたと云う事にもなる訳です。まさに300年前の「舟木本」当時と同じ状況です。

 で、現在はどうかと云えば、桜の枝をへし折って得意顔の若者はまずおりません(いるとすれば妙齢のご婦人であったりします)。ゴミにしても持ち帰りがもはや常識になっておりますし、ゴミ山の中心にはゴミの回収が追い付かないゴミ箱があるなど、少なくとも食いっ散らかしてそのまま失敬、と云う事は少ないように思えるのです。どうやら「昔」の著者、大倉幸弘氏が意図したように、マナーやモラルに関して「昔はよかった」と云うのは幻想であり、おそらく、多分、ほぼ間違いなく、現代の方がマナーやモラルが守られ徹底していると云えそうです。


 例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、晩秋の最後の輝き。

Website「恩田の森Now」
 本日撮影した写真を明日掲載の予定です。好天であったからでしょうか、まだ晩秋のカケラの残る森の様子をお楽しみに。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

素材

 ピンボケ状態で出来る「タマボケ」です。花の写真などで「前ボケ」を作れない時にはこのようなタマボケのバックを作ったりしますが、これだけの写真も時々撮っておきます。文字が入るタイトルのバック画像の素材となるからです。

 コンデジと呼ばれるコンパクトなカメラやスマートフォン内臓のカメラで作るのは難しく、小さくてもフォーサーズ以上のイメージセンサーを持つカメラで、しかもマニュアル・フォーカスを簡単に使えるカメラでないと作り出すのが難しい「絵」です。


Website「恩田の森Now」
24日に撮影した写真を掲載いたしております。晩秋最後の森(来週はきっと、初冬)をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

VWゴルフが2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤーに

 日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下、COTY)34年の歴史で輸入車がCOTYに輝いたのは初めてなのだそうだ。ハンドリングも乗り心地も良い、燃費も良い。ホントに良いクルマのようだ。しかも250万円から買える。でもやたらと幅広&ペッタンコでゴルフじゃないみたいだ。その時代の同クラスよりもシートのヒップポイントと全高を高く取ったパッケージングが初代ゴルフの時からの伝統だったはずだが、あれだけ大きくなればもはやその必要もないと云う事か。

 しかしだ、1500万円のメルセデスSクラスと150万円のホンダフィットを並べてどちらが良いクルマか投票で決めることに果たして意味があるのだろうか。そう云う意味では250~300万円のゴルフが受賞したのは「いい具合」と云えるか。ついでに云えば、COTYに国産車が選出された場合、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを選出する決まりだった気がするが、輸入車がCOTYに輝いた今年、「国産カー・オブ・ザ・イヤー」が無いのは変だと、郷秋<Gauche>は思うぞ。



 と云う訳で、今日の一枚はVWゴルフ。ただしこれはゴルフV。上で話題にしているのはゴルフIIV。

Website「恩田の森Now」
24日に撮影した写真を掲載いたしております。晩秋最後の森(来週はきっと、初冬)をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

福島県広野町産の米が皇居に

 東京電力福島第1原発の事故後、福島県広野町で3年ぶりに再開された稲作で収穫されたコシヒカリの新米が各省庁の職員食堂用として贈呈され、宮内庁にも職員食堂約4日分の消費量に相当する120キロが届けられた。この報告を聞かれた天皇陛下が「苦労されて作ったお米であろうから、自分たちも少しいただこうか」と希望され、その一部が御所に届けられたとの報道。

 放射線量を検査し基準以下の物だけが流通しているにも関わらず、福島県産だと云うだけでその農作物を一切購入しない方もいると聞く。家族の健康を守りたいと云う気持ちもわからないでもないが、何とも釈然としない。そんな中で接したこの報道。これまで、天皇制や皇室について必ずしも肯定的ではなかった郷秋<Gauche>であったが、この報道に接し、少し、心を動かされた。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

京都展

 今日は、東京国立博物館で開催している「京都 洛中洛外図と障壁画の美」を見て来ました。上野まで出かけた甲斐がありましたが、オリジナルの襖絵などの退色が激しく不鮮明な部分が少なくなかったのは残念でした。むしろ最新の画像処理技術を駆使して往時の色を再現したものの展示の方が、郷秋<Gauche>には好ましく思えました。


 と云うわけで今日の一枚は、東博で屋外展示されている鳥取藩池田家江戸上屋敷の正門(内側から見た図)。

Website「恩田の森Now」
24日に撮影した写真を掲載いたしております。晩秋最後の森(来週はきっと、初冬)をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

遺失物等横領罪?

 昨日だっただろうか、「落とし物カメラ『世界一周』=オーストリアから日本、独へ―拾い主女性の思い届く」と云うタイトルの記事が美談まがいに報じられていたのだが、郷秋<Gauche>は「???」と思ったぞ。この「事件」は、オーストリアを訪れていた日本人女性がウィーン郊外で落し物のカメラを拾いそれを日本まで持ち帰り(中略)無事に所有者であるドイツ人の元に届けることが出来たと云うお話しである。

 その話のオーストリアと日本を逆にして話をごく単純にしてみると、「日本に来たオーストリア人の女性が京都で拾ったカメラをオーストリアに持ち帰った」と云うお話だ。よくよく考えてみると、例えばこの女性が成田から出国する際に税関で、そのカメラの出所を尋ねられ、「京都で拾ったんです」と答えたとすれば、彼女は直ちに番屋にしょっ引かれ「遺失物等横領罪」容疑で取り調べを受けることになったのではないか。

 話を元に戻せば、オーストリアにだって日本の遺失物等横領罪に相当する犯罪とそれを取り締まるための法律があるはずだ。どう考えてみても、件のカメラを拾った日本人女性は、少なくともオーストリア出国の前までには当地の警察機関に「拾いものをしました」と届けるべきだったのではないか?それを持ったまま出国しようとすれば、その時点で明らかに「遺失物等横領罪」成立だと、郷秋<Gauche>は思うぞ。

Website「恩田の森Now」
24日に撮影した写真を掲載いたしております。晩秋最後の森(来週はきっと、初冬)をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

晩秋の輝き


近所の公園にて。

Website「恩田の森Now」
24日に撮影した写真を掲載いたしております。晩秋最後の森(来週はきっと、初冬)をどうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

美しい空

 北海道弟子屈町、午後3時15分。緯度の高さなのか東にあるからなのか、その両方なのだと思うがこの時間に既に日は低く夕暮れの時を迎える風情。空の色が首都圏のそれとは別物。限りなく美しい、本物の空。


Website「恩田の森Now」
今日撮影した写真を明日掲載の予定です。どうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

欠場

 約8年半、来る日も来る日も駄文を掲載し続けてきたblogでありましたが、19日、20日、21日の更新ができませんでした。実は北海道の弟子屈町と釧路市に出かけており、とてもblogをかけるような時間の帰還はならず、多少時間があっても頭が朦朧とし指がもつれており、更にはネット環境も概して劣悪でとてもとても書けるような状況ではなかったのです(^^;

 一部の皆さんには、郷秋<Gauche>の身に良からぬことがあったのではないかとご心配をおかけいたしたようでしたが、多少の二日酔いはあったものの(^^;、概して元気にその職務を遂行しておりました。これまで日記代わりに書いて来たblogでもありますので、事後になりますが弟子屈町と釧路市で何をしていたのか、極々簡単な記事を今後数日以内に掲載し埋め合わせして置きたいと思います。

 以上、ご心配をおかけいたしましたお詫びとお礼とご報告まで。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

東京モーターショウ2013最大の驚き

 それは、YAMAHAの自動車マーケット進出です。

 郷秋<Gauche>の記憶に間違いが無ければ、1963年にS500で四輪車デビューしたHONDA以降、我が国において新しい(自社でエンジンと車体を開発製造し誰でも購入可能な方法で販売している)自動車メーカーは誕生していない。逆に、日野といすゞの2社が乗用車の製造販売から撤退し、いずれもトラック・バスの専業メーカーとなっている。

 YAMAHAは、古くは2000GTの時代からスポーツカーのエンジン開発ではトヨタと深い関係を持っており幾度となく乗用車への進出が話題になっているが、その都度いろいろな事情で現実のものとならないまま今日を迎えている。そのYAMAHAの四輪車進出であるが、あるとすれば50年前のHONDA同様、スポーツカーでであろうと云う期待は見事に裏切られた。

 YAMAHAが東京モーターショウ2013で公開したのはシティーコミューターの試作モデル「MOTIV(モティフ)」。2015年頃から、まずはヨーロッパで販売を開始したいと発表されているようだが、この手のシティーコミューターには「スマート」と云う偉大な先人がいる。果たしてYAMAHAがスマートを凌駕する程のクルマを作り上げることが出来るのか。

 スマート似のMOTIVだから云うのではないけれど1年後、否、半年後には、短命ではあったけれどスマートがクーペをベースにロードスターを作ったように、HONDA S660の向こうを張れるようなスポーツカーを出して欲しいものだぞ。4輪でもHONDAとYAMAHAのガチンコ勝負を見てみたいものである。


 と云う訳で今日は自動車の運転先からのながめ。タイヤが4つあってエンジン(時に電気モーター)で動くのが自動車なら、これも間違いなく自動車である、農業用大型トラクターに乗ってみた図。前から一度は乗ってみたいと思っていた大型トラクター。動かすことはできなかったが運転席に座ってみた。まさしく男の仕事場。この次は動かしてもみたいものだぞ(我が社の北海道弟子屈牧場にて)。

Website「恩田の森Now」
17日に撮影した写真を掲載いたしておりますので、どうぞご覧ください。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2013年11月21日(木)

 7時、僅かに開けておいたカーテンから入る光で目覚める。今日も快晴かとカーテンを開くが残念ながら曇天。15:05の便まではたっぷり時間があるので今日の行動はゆっくりゆっくり。ゆっくりシャワーを浴びて、タップと時間をかけて、密度の濃かった弟子屈での二日間の仕事と昨夜の愉快なひと時を思いだしながら朝食。チェックアウトタイムの11時ぎりぎりにホテルを出て、すぐ近くの道立釧路芸術館で「重要文化財『正行寺』よみがえった襖絵展」を見る。新潟県にあった築110年の寺を解体し釧路に移築したと云う当時の技術力と信仰心に感嘆。

 岸壁沿いに幣舞橋のたもとにあるフィッシャーマンズワーフMooまで歩き施設内を見て回る。釧路市の観光案内には必ず出ている観光・ショッピンスポットだが雑駁。下品な中国人観光客多し。Moo始発のバスで空港へ。15年前に広報用ビデオ撮影で来た時の釧路空港はもう少し大きな印象だったのだが記憶とはかくも怪しきものと実感。空港内で遅い昼食の後JAL1146便で羽田へ。羽田からはたまプラーザまでバスを利用して帰宅。密度の濃い2泊3日、弟子屈・釧路への旅であった。(11月22日夜掲載)


Website「恩田の森Now」
23日に撮影した写真を24日に掲載を予定しております。どうぞお楽しみに。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2013年11月20日(水)

 前日の冷たい雨(それでも雪ではなくて良かったのだが)から一転、抜けるような青空とはまさにこのこと。首都圏とは空の色がまったく違う。着色したのではないかと思う程が、これが本当の空の色だと云う事なのだろう。早朝から設備・電気関係を含む建設業者と現地を見ながら打ち合わせ。RC構造だが内外装に天然木を使いたいことから弟子屈湖周囲の実習林に入り使えそうな樹種を確認。校地に戻り地鎮祭をお願いする神主と打ち合わせ。東京とは違う作法あり。

 JR川湯温泉駅前の場違いな程お洒落な店でカフェランチ。牧場に戻り、関係者で建物の間取りなど詳細打ち合わせ。牧場から釧路川近くまで続く木道を現地の先生の先導で散策。夕暮れの早い道東の風が冷たい。19時5分の便で帰京する他のメンバーに釧路市内のホテルまで回り道してもらい下車。夜は5年振りに青木夫妻との再会。地元の美味いものに舌鼓を打ちながら愉快に過ごす。日付が変わったところでボジョレー・ヌーボーを楽しみ夫妻に釧路全日空ホテルまで送っていただく。(11月23日夜掲載)


Website「恩田の森Now」
23日に撮影した写真を24日に掲載を予定しております。どうぞお楽しみに。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

2013年11月19日(火)

 JAL1145便で釧路へ。搭乗機は大きなウイングレットが特徴的な737-800。釧路空港からはレンタカーで弟子屈町にある我が社の牧場へ。既に初雪のあった弟子屈だが天気は曇りから雨で気温もさほど低くなく首都圏の真冬よりも少し温かいくらいか。建築予定地の確認、弟子屈町役場他訪問など打ち合わせ。夕方にはホテル近くの居酒屋へ。根室の地酒「北の勝」を味見する。根室で米は採れるのかと問えば、否。米は道内の他地区産との事。それでも酒を造りたいと云うのが面白い。辛口で悪くはないがいささか「こく」に欠ける。肴は根室であがった牡蠣、地元ジャガイモのコロッケ等々旨し。川湯温泉ホテル泊。(11月22日夜掲載)


Website「恩田の森Now」
17日に撮影した写真を掲載いたしておりますので、どうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「昔はよかった」と言うけれど

 久々に本の話題。
 「昔はよかった」「近頃の若い者ときたら」とはよく聞く言葉。つまりだ、昔は若者も(若者だけではなく老若男女すべからく)ちゃんとしていたのに、近頃の、特に若いものはなっとらん、と云う事である。それじゃぁ昔の若者は、もっと云えば老若男女はちゃんとしていたのかと云えば、どうもそうではなかったらしいことが書かれた本らしい。


 最近自分でも気が付きだしたのだが、読み始めた時に「これ読んでいます」的記事を書くのだけれど、読んでどうだったかという感想を書いた例がない。いや、読むのを途中で投げ出している訳ではない。大概ははちゃんと読み終えてそれなりにいろいろと考えたり感じたりしているのだけれど、読み終えましたと云う記事は書いていないなぁ。よって今回も期待は決してなさいませんように。

「昔はよかった」と言うけれど ― 戦前のマナー・モラルから考える ―
大倉幸宏著  新評論刊 本体2,000円

Website「恩田の森Now」
昨日撮影した写真を掲載いたしておりますので、どうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

冬に向かう畑

 福島生まれ育ちの郷秋<Gauche>には、冬に向かう畑が青々としていると云うのはまったく信じられない光景でした。南東北と云われる福島県の中通りでさえも冬の間は雪で白くなっているか、雪が無くても凍てついているかどちらかでしたから。手前は農道と畑の境で群れ咲く菊。その向こうが白菜で奥がブロッコリーでしょうか。


Website「恩田の森Now」
今日撮影した写真を掲載いたしておりますので、どうぞご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ