道端の雑草〜箆大葉子

 昨日の桔梗草に続いて道端の雑草。今日は箆大葉子(へらおおばこ。オオバコ科オオバコ属)。ひょろりと伸ばした茎の先に花を咲かせる。その花穂から飛び出した雄蕊が楽しい箆大葉子。雑草の王様、大葉子(おおばこ。別名カエルッパ、ゲーロッパ)の仲間ですが、ヨーロッパ原産の外来種で、日本には江戸時代末期に「侵入」とのこと。「へら」の名は葉の形が箆の似ていることから。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは5月21日に撮影した写真を6点掲載しております。田植え時となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/1a95b299d7e2d12948e22550c6159054

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#雑草の王様大葉子の仲間 #箆大葉子 #へらおおばこ #オオバコ科オオバコ属 #道端の雑草 #飛び出した雄蕊が面白い

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« がんばれ!桔梗草 道端の雑草〜... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。