Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

Kオジサンの家庭菜園日記  ダイコンの収穫、そして切干ダイコン

2014年01月22日 20時56分20秒 | 家庭菜園日記

大根が成長してきましたので、収穫し切干ダイコンを作ってみました。



1畝だけ、ダイコンを作ってみました。
大きくなったモノだけ抜きます。



6本ほど抜いてみました。
抜いてみたら、先が二股になったものや先の曲がったのが多かったです。
種をまく前に十分耕したと思ったのですが、耕し足らなかったのです。
もっと、深い位置まで耕さなければいけませんでした。



収穫してきて洗ったものです。
曲がったのが多いです。



オロシダイコンを作る要領でカンナにかけます。
少し、ピンボケでした。(恐縮)



箱の中。
こんな状態で出来ていきます。



削りあがったものをザルに乗せました。
6本ほどのダイコンがこれだけの量となりました。



ザルと干物作りの網で干します。
弱い冬の日差しですが、これから日数をかけ、乾燥させます。


昨年は、カンナをかける時に素手でやっていて、ケガをしました。
今年は用心して軍手をはめてカンナをかけました。
回を重ねる毎に上手くなり、カンナをかけるコツも何となく判ってきました。
ダイコンを太いままでかけるのでなく、ダイコンの幅をカンナの幅にすると良い事が判ってきました。
カンナをかけた時間も短縮しました。
何事も、回を重ねていくと上手に出来るようになります。
後は、乾燥するのを待つだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする