父親の軍歴証明を取ってみようと思いました。
事の発端は新聞の投書でした。
その記事には、ご自分の父親の軍歴証明書を取得したとあったのです。そして、その相談窓口が各県庁となっていて、県に相談してみると良いと結んで有りました。
軍歴証明で、こんなサイトを見つけました。
http://kakeizu-sakusei.com/gunreki201506/
各県で対応先が異なっています。私の住む岐阜県は地域福祉課が担当でした。課の担当者と電話でやり取りし、下の書類が送られてきました。
県から「兵籍等の写しの交付について」と言う書類が届きました。コレが第一段階です。
第二段階として、次は父の除籍謄本の取得にかかりました。
父の本籍は岐阜市に有りましたので、岐阜市の出先機関に出かけました。
岐阜市役所長森北連絡所。
ここで父の除籍謄本を取得しました。
職員は1人。
私以外にも何人も客が訪れていて、的確に事務処理していました。
次は私の戸籍謄本を求めに各務原市の川島サービスセンターに行きました。
このサービスセンター。
昨年3月に新しくなったと話していました。
本庁でも書類を取得できますが、新しい施設です。
どの用になっているか観てみたいと思いここへ来ました。
内部。
事務室です。
父の除籍謄本。私の戸籍謄本。コレで私と父との関係が証明できます。
この書類を携えて岐阜県庁へ赴きました。
雨の中の岐阜県庁です。
軍歴証明を事務分掌している部課が地域福祉課です。
兵籍等の写しの交付についてと言う書類を送付してもらいましたが、
その中に10階の南。一番東の場所だと明示して有りました。
エレベーターから降り、地域福祉課に向かいます。
地域福祉課の課内です。
ここで2枚の軍歴証明書を交付して貰いました。
1通の証明書。
この書類を手にした時。グッと来るものが有りました。
2枚の書類。
部分的に欠落したところが有ります。
伍長、軍曹、曹長まで載っていますが、伍長の前が不明です。
父は中国へ行っていました。
書類に柳州、湘桂作戦。桂林の地名が載っています。
機会が有ったら訪ねてみたいです。
存命中、戦友会に出かけて行った事が何回か有りました。それこそ、生死を一緒にした戦友。無事に帰国できて色々と話が弾んだ事と思います。
父から戦地の話しは、あまり聞いていません。
今となっては聞く事が出来ませんが、こう少し聞いておけば良かったと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
-
紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り そして、西町の祭り 1週間前
足跡を訪ねるのもいいことでしょう。
父は戦地の事を余り、話してくれませんでした。
話したくなかったのかも知れません。
でも、存命中にもう少し聞いておけば良かったのだろうか。
そんな気持ちもします。
コメント有難う御座いました。