平日。暇にしているメンメン。そんなメンメンに。私、Kオジサンがカラオケに行こうとお誘いをかけました。
まず、カラオケ。そして呑み屋へ行きます。
仲間への召集の声かけ。カラオケの予約。持込する酒と食材の用意。
企画と世話役全てを私が勤めました。
自分でも、世話焼きでマメだと思います。
予約したジャンカラ。
ここは駅のすぐ前でした。
予約して置きました部屋は№309です。
曲目を入れます。
かつては小型の弁当箱みたいなのを機械に押し込んでいました。
それも、曲を選んで、曲の入ったカートリッジを押し込んでいました。
それがレーザーディスクとなり、そして・・・・・。
便利な時代に成りました。
何処の川だろう。
渓谷の遊歩道を歩く人。
大川栄作でした。
それにしても、若い!
何年くらい前なのだろう。
持ち込んだビールやお酒。
それに焼鳥です。
持込でしたが、持ち込み料は要りませんでした。
場所を変えました。
これが、お通しです。
刺身、5種盛り合わせ。
皿にどれ程乗っているか判りませんでしたので、もう1皿追加しました。
全員召集してカラオケに来ました。
高齢者で、普段はヒマにしているメンメン。
カラオケのカウンターでシニアの登録をしました。
30分が105円で、2時間半の料金が500円余り。
上手に遊ぶ事が出来ました。
最新の画像[もっと見る]
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
-
自然観察さんぽ 《秋・冬編》 (第5回) 2週間前
「オジサン会」カテゴリの最新記事
オジサン会 ジンギスカンで一杯
オジサン会 久しぶりに一杯
オジサン達の九州旅行 (第3日) 「糸島・唐津・太宰府天満宮・門司港レトロ 瀬戸...
オジサン達の九州旅行 (第2日) 「糸島・唐津・太宰府天満宮・門司港レトロ 瀬戸...
オジサン達の九州旅行 (第1日) 「糸島・唐津・太宰府天満宮・門司港レトロ 瀬戸...
オジサンたちの遠足 どうする家康 岡崎大河ドラマ館へ その後は岐阜で一杯
オジサンたちの遠足 本場浜松で食す うな丼と天竜浜名湖鉄道でめぐる日本の原風景
オジサンたちの遠足 名古屋市博物館へ その後は岐阜で一杯
オジサンたちの遠足 (第2日) 飛騨高山へ
オジサンたちの遠足 (第1日) 下呂温泉へ
ていますね、初めの頃は大きなカセットで2トラック
その後6トラックになり、レーザーデスク、これも画期
的なものでしたが、期間は短く次はオンラインとなり
リモコン入力だけで、演奏できるように、時代は発
展途上に、我が家のアレクサは、歌手名と曲名を
言うだけで2・3秒で掛けてくれます、これも益々
発達するでしょう、楽しい1日でしたね。{/body_walk/}{/body_run/}{/body_jump/}
先日、テレビを観ていたら田舎の商店で、今も古いレジスターを使っていました。
今のなら、税の計算も、何でもやってくれるモノに変わりました。
電話もダイヤル式からプッシュホン式に、そして携帯電話からスマホに変わってしまいました。
カラオケにしても。
かつての小型弁当箱型から衛星放送のタイプになってしまいました。
時代が急速に変わり過ぎる。
世の中の発展で、新しいのが出るのは結構な事ですが、まだ、使えるのに、新しいモノに変えなくてはならない。
使えるのを使わなくなるのが、モッタイナイ。
そんな風に思うのは、古い人間なのでしょうか。
コメント有難う御座いました。