あいちトリエンナーレのボランティア活動をやっていますが、今回は6回目のボランティア活動です。
今日は愛知芸術文化センターで担当しました。
担当場所のシフト表で担当場所に付きます。
概ね30分毎で次のポストに移っていきます。
(10:05)
今日、最初に担当に着いた部署です。
地下2階のフロアー。
この先がオアシス21で、背の方がエレベーターになっています。
行き先の判らない人に道案内をしたりしますが、早い時間帯で通る人が少ないです。
(11:03)
同じ地下2階のフロアー。
こちらはピア・カミルの作品。
音楽のバンドのTシャツが繋ぎ合わされ、1枚の布になっています。
前回のボランティア時。
布は一番下まで垂れていました。
ミュージアムショップが隠れてしまうと言う事から捲り上げたのだろうか。
(11:33)
10階のエキソニモの作品。
Kissと言うタイトルの作品です。
アップしました。
(11:58)
地下2階へ下りてきました。
12時が交代の時間です。
加藤翼の作品で、この先のリハーサル室とこの右側で錦通りへ上がっていく階段の踊り場に有ります。
階段の踊り場の作品。
三味線と太鼓。事を演奏するアーチストたち。
そんなアーチスト達の腕にロープが結んであり、互いの演奏を牽制していました。
この場所。
オアシス21の上の池です。
(12:31)
朝、一番の担当場所だった地下2階のところです。
相変わらず、人の通りが少ないです。
(13:45)
13時から13時45分までが休憩時間でした。
午後の担当ポストに着きました。
向こうに見えるのが入口です。
来場者への案内が主な仕事。
(14:00)
こちらはdividual inc.の作品です。
ズラーと並んだモニター。
モニターに打ち出される遺書。
そして、カタカタとキーボードを打つ機械音。
人生最後の遺書が何枚ものモニターに打ち出されていました。
〇〇to□□。
それが母から子へだったり、妻から夫宛だったりする。
(14:30)
10階のエキソニモの作品のポストに再び着きました。
ここが今日、最後のポストです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます