2月26日に各務原市議会議員選挙が有りました。
その後、議長選挙が有りまして、今日が最初の定例会の日です。
どのような顔をした人が市議会議員になったのかと思い、本会議の傍聴に行って来ました。
議会を撮影するのは禁止となっていました。
でも、本会議が課員慰する前なので、好いだろうと思い、撮影しました。
本会議が開始するのは10時からでした。
傍聴席につくと、既に6人の女性。そして、男性1名が来ていました。
この後、傍聴者が増えて18名となりました。
各務原市は人口15万人を少し割る人数です。忙しい人が多いのか、この人数の傍聴者。市議会に関心の有る人が少ないように思えました。
傍聴に際し、渡してくれたのが執行部と議員席の席次表です。双方が向き合って居ます。
議員は24名です。
議会は始めに質疑。そして代表質問。一般質問へと進んでいきました。
私は途中で退席しましたが、質問者が質問する時は演台で行いましたが、再質問は質問者演台で行い、執行部と対峙して行う事を知りました。
また再質問は3問までとなっていて、それを越え議長に制止される場面も有りました。
議員席がこのように並んでいると知りました。
知らなかった場面を知る。
そんな機会でした。
この2月に市会議員の選挙がありました。その後の3月議会でして、初めて登院する議員がどのような人達なのかと思い、傍聴に行きました。
コメント有難う御座いました。
次は9月議会です。
ぜひまた傍聴に来て下さい。
そして感想をお聞かせ下さい。