コロナウイルス禍。久しぶりにオジサン仲間で会いました。昼間っから呑む、昼飲み会でした。
その後はバスで岐阜公園内の岐阜市歴史博物館の中で大河ドラマ館が開催中であり、歴史博物館に向かいました。
久しぶりに会った仲間同士。
入った所が回転寿司でした。
店内。
運ばれてきた生ビール。
カンパイから始まりました。
まず、注文したのが6貫のハーフセットです。
焼酎や日本酒。
昼間っから、お酒が進みました。
岐阜バスの切符売り場です。
バスの乗車券を買おうとしました。
そして、大河ドラマ館へ行くと告げたのです。
そしたら麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館入場券引換札と岐阜バス1日乗車券 220エリアパスが一緒になったぎふ戦国きっぷミニが有ると教えてくれました。
ぎふ戦国きっぷミニです。
左が大河ドラマ館入場券で中央が岐阜バスの1日乗車券となっています。
今日の日付 7月15日です。
今日1日は220円の範囲は乗り放題となっています。
でも、博物館への往復しか使わないです。
バスが来ました。
岐阜公園のバス停で下車しました。
金華山が見えました。
これから入館します。
入口でドラマ館の入館券と交換でした。
入館券とバス代が一体化したミニきっぷは900円でした。
ドラマ館が600円でバスの往復が480円でしたので180円お得でした。
ココが入口です。
麒麟が来るの出演者たちのサインです。
甲冑。
こちらは出演者たちのパネルです。
久しぶりに会った仲間同士。
色々と話が出来ました。
ドラマ館。少し、期待外れな部分もありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます