日曜日の朝に東海ラジオで放送している「伃利子サンデーカフェ」。
この伃利子サンデーカフェの公開録音が有るとラジオで言っていました。
応募したら、下の招待状が届きました。
届いた招待状。
ハガキになっています。
伃利子サンデーカフェのポスターです。
メニコンANNEXの入口です。
係りの人が迎えてくれます。
入場できるのが13時30分からとなっていました。
エレベーターで、HITOMIホールが有る5階へ上がってきました。
こちらが受付です。
若い女性に招待状のハガキを出しました。
会場のHITOMIホール。
その入口です。
HITOMIホールの中です。
これからコンサートが始まるという時間です。
そして、撮影が禁止でした。
14時になりました。定刻の開始です。
佐々木伃利子さんと村上和宏アナウンサーの登場でスタートです。
お二人の軽妙なお喋りで始まりました。
最初の演奏。
伃利子さんとチェリストの小川さんに寄る合奏。
愛の形アラカルトとして、シューマンのトロイメライ。エルガーの愛のあいさつ。そして愛の賛歌と演奏が続きました。
ここで、メニコンの田中社長が登場。
この場所は社員食堂だった場所をコンサートホールに改装したと話しました。
若いアーチストを応援していると語っていました。
この後、ファミリーコンサートと言うことで、母と娘による連弾も有りました。
今回はファミリーコンサートと銘打って開かれました。会場内には親子連れがチラホラと見えました。ファミリーコンサートと言う事で、「家族のエピソード」の紹介がありました。いなべ市の方は息子さんのお嫁サンが3人目の子供さんを出産直後、緊急入院してしまい。赤ちゃんの世話に苦労したそうです。
また、愛知の女性。お嬢サンをピアノの教室に通わせていたのですが、途中から通わなくなってしまったとの事です。
もう1人の女性。娘さんがお母さんにソックリ。娘さんは、〇〇さんの子供さんでしょうと言われてしまうと言うケースでした。母親に似ていて、当てられる。嬉しいような恥ずかしいような心中だったのではないでしょうか。
そして、この後。
パーカッションの長谷川さんが加わりました。
モーツアルトのピアノソナタ。ケッヘル521番でした。
そして、YMOの東風。
坂本龍一のエナジーフローレス。演奏が続きました。
ピアノの生演奏。
楽しめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます