THE CONJURING 2
2016年
アメリカ
133分
ホラー
PG12
劇場公開(2016/07/09)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/507fd7f841f8172d7c45e39db94a824c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/9d4f7169defd4ac555f5563b9c817b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/40a6b9588657ad48e1057a60c70f85bb.jpg)
監督:
ジェームズ・ワン
『ワイルド・スピード SKY MISSION』
製作:
ジェームズ・ワン
原案:
ジェームズ・ワン
脚本:
ジェームズ・ワン
出演:
ヴェラ・ファーミガ:ロレイン・ウォーレン
パトリック・ウィルソン:エド・ウォーレン
フランシス・オコナー:ペギー・ホジソン
マディソン・ウルフ:ジャネット・ホジソン
サイモン・マクバーニー:モーリス
フランカ・ポテンテ:アニタ
ローレン・エスポジート:マーガレット・ホジソン
パトリック・マコーリー:ジョニー・ホジソン
ベンジャミン・ヘイ:ビリー・ホジソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/6f906ebd74db31231c5640f2794cd877.jpg)
<ストーリー>
ウォーレン夫妻が様々な不可解現象に苦しむ少女・ジャネットと4人の子どもを育てるシングルマザーを救うべく、恐怖の元凶と対峙する。
その日、世界は初めて心霊現象(ポルターガイスト)を信じた――
1977年英国、人々がその“存在”を
認めざるを得なかった、戦慄の実話。
-感想-![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
2016年
アメリカ
133分
ホラー
PG12
劇場公開(2016/07/09)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/507fd7f841f8172d7c45e39db94a824c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/9d4f7169defd4ac555f5563b9c817b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/40a6b9588657ad48e1057a60c70f85bb.jpg)
監督:
ジェームズ・ワン
『ワイルド・スピード SKY MISSION』
製作:
ジェームズ・ワン
原案:
ジェームズ・ワン
脚本:
ジェームズ・ワン
出演:
ヴェラ・ファーミガ:ロレイン・ウォーレン
パトリック・ウィルソン:エド・ウォーレン
フランシス・オコナー:ペギー・ホジソン
マディソン・ウルフ:ジャネット・ホジソン
サイモン・マクバーニー:モーリス
フランカ・ポテンテ:アニタ
ローレン・エスポジート:マーガレット・ホジソン
パトリック・マコーリー:ジョニー・ホジソン
ベンジャミン・ヘイ:ビリー・ホジソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/6f906ebd74db31231c5640f2794cd877.jpg)
<ストーリー>
ウォーレン夫妻が様々な不可解現象に苦しむ少女・ジャネットと4人の子どもを育てるシングルマザーを救うべく、恐怖の元凶と対峙する。
その日、世界は初めて心霊現象(ポルターガイスト)を信じた――
1977年英国、人々がその“存在”を
認めざるを得なかった、戦慄の実話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
いやもう期待以上だった。
面白い!
こういうの大好物だわ。
冒頭からして既にワクワクさせてくれますからね。
もしかしたら、いや前作観た時点で絶対に私、ウォーレン夫妻のファンになっちゃってますな。
この夫婦のね悪霊や悪魔に苦しめられる家族と真摯に向き合う姿に胸打たれる所が凄くある。
それとただ霊と戦うだけじゃなく、取り憑かれた少女に温かい目を向け懸命に励ましつつも「自分達がどうにかしなくちゃいけない」という使命を持って、決して諦めない心を絶対的な態度で示す強さと勇気さが最もな魅力。
一度、霊否定派の女が提示した証拠を見て渋々退散するも、何か引っ掛かると帰りの電車でもう一度、録音したテープを聴き直し隠されていた秘密を見つけ慌てて引き返すシーンは流石ウォーレン夫婦!と、誤りを見落としたまま終わらない頼り甲斐のある勘の鋭さに拍手、その後の負の予知夢を勝機へと変えて悪魔を退治する命もいとわない活躍ぷりに拍手、そして夫婦の愛と絆に大拍手、結果、素晴らしさに満ちた感動の余韻に浸れるフィナーレを迎えられるんだな。
悪なるモノが2体いた事に気付くのが立派。
成仏出来ない悪霊を本体となる悪魔が操っていたなんて、そりゃもう鑑賞している私からすればビックリな展開だった。
少女の口から悪霊の声を聞き出す際の演出。
ゆら~と姿形が変化するのはボヤけていてもゾクゾクはするわね。
個人的にお気に入りシーンは姉妹が「何か部屋に居る!」と母親に訴えて「何も居ないわよ、早く寝なさい!!」て怒った直後に家具がドンッと移動して3人がギャーとなる所(母親の「マジか」風な表情が秀逸)と、疲労困憊した母親に少しどもりの症状がある息子が「クッキー食べる?」と優しく語り掛ける所(ウルッとした)。
警官達もそうだけど信じてない者が恐怖を目の当たりにした瞬間の驚きを見たら不思議と私はドヤッてな顔にはなっちゃう(笑)。
120分超えの長尺だけど全く苦にはならない。
逆にこれだけ見所盛り沢山なのに130分で終わるのか?とそっちの方が良い意味での心配の種だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/29382789b091d87af45393ebaec15fea.jpg)
例のお人形がサプライズ登場。
懐かしいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/13b8305a9420a1a28fce5f25313af3e9.jpg)
次女ジャネットを演じたマディソン・ウルフちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/7bee23c7737a6265ca8ff30f64a2297d.jpg)
表情の作り方が美味い。
余り見せないが、不意に出すはにかんだ笑顔がキュートだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/8c1bcf70d0e9e2617937b9c60f2fad5d.jpg)
これは未公開シーンでの画像です。
こんなにも可愛いジャネットが悪魔に憑かれるたら・・・やだ怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/63f58c1b9bbe812b751d14ec2aaec87e.jpg)
前作でも目を付けていた超可愛い子、ウォーレン夫妻の娘ジュディちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/6d79f67217aacfa46334e267ccab3584.jpg)
ちょっとしか出演シーンがないのは残念だ。
評価:★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
16/11/16DVD鑑賞(新作)
![にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ](http://movie.blogmura.com/movie_horror/img/movie_horror88_31.gif)
![にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ](http://movie.blogmura.com/movie_dvd/img/movie_dvd88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-11-09
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『死霊館(2013)』(第1作)
『アナベル 死霊館の人形(2014)』(スピンオフ)
『死霊館 エンフィールド事件(2016)』(第2作)
『死霊館のシスター(2018)』(スピンオフ)
『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021)』(第3作)