8月某日、
天王洲アイルの運河沿いにあるブルワリーレストラン T.Y.HARBOR にて、
友人のバースデーをお祝いしました♪
📎 T.Y.ハーバーとは
空襲で焼けた工場の鉄骨を買い取って倉庫を建て寺田倉庫が生まれた。時は移り80年代後半から倉庫街だった天王洲でウォーターフロントの先駆けとして開発が進むなか、それらの倉庫も改装されてモダンなオフィスやスタジオとして生まれ変わっていき、ティー・ワイ・ハーバーもその中の1つを改造して1997年4月に誕生した。1994年に地ビールが解禁されてから日本各地で300を超える醸造所が生まれたが、23区ではわずか4社(現在では2社)、大手資本の入らない唯一のビール会社としてアメリカ西海岸のブルワリーレストラン(醸造所に併設されたレストラン)をモデルに作られた。
倉庫をリノベーションした、水辺のテラス席が目を引く醸造所併設型のレストラン。
テラサーの私としては、もちろんテラス席でのディナーを楽しみたかったのですが、
この猛暑では、テラス席は暑いかと思い、空調の効いた水上ラウンジを予約しました。
画像お借りしました。
T.Y.ハーバーを入って、すぐ右手が水上ラウンジです。
ご案内いただいたのは、窓際の、いちばん真ん中の特等席♪
水辺と対面するかのように、テーブルとソファが設置されています。
横並びのソファは、完全にカップルシート♡ あっ、女性同士でも全然OKです^^;
(スミマセン…ワタクシとしたことが、、、
テーブルだけじゃなく、ソファの写真も一緒に撮影した方が分かりやすかったですね)
17時半のスタートでしたが、まだ陽差しが強く、シェードが降ろされたまま。
先にアンバーエールとペールエールで乾杯~♪ HAPPY BIRTHDAY♪
ザルの友人と下戸な私のアンバランスな画になりました。 ^^;
18時くらいになっていたでしょうか。シェード、オープン♪
テーブルの上にはビールの他、おつまみの枝豆と鰹のカルパッチョ。
枝豆はピリッ!っとかなり辛かったです。
お席から左側を眺めた図。
段々と陽が落ちてゆきます。
次にオーダーしたのは、アンバーエールでマリネしたチキンのロースト。
予想以上に大きいお肉!柔らかく美味しかったです。
時と共に刻々と変化する眺め。
お席から左側の図。
お席から右側の図。
左側
会話の間に、ボーっと景色を眺めてみたり、
ここが都心とは思えないほど、ゆったりとした時間が流れていました。
この日は、とても暑い日だったので、水上ラウンジで正解だったと思いますが、
季節を選べるなら、心地よい風や水の音に囲まれるテラス席がおススメ
次回は、日中の明るい空が眺められるランチの時間帯に訪れてみたいです。
T.Y.ハーバーを後にし、橋を渡って品川駅までお散歩♪
橋の上から、私たちがディナーを楽しんだお席が見えます。
実は友人はこの日、バースデーのお祝いが他にも入っていて、
ランチ、ディナー、そして私と別れた後も、更に自分のお祝いの会に駆け付けるという、
お誕生日会を3件はしご(笑)
気に入ってくれて良かった^^;
HAPPY BIRTHDAY J☆