昨日は、長男&次女が楽しみにしていた保育園の夏祭り☆
甚平を着て登園しました。 ^^;
お祭りでは、ハンバーガー屋さんになったそう ^^;
午後は、小学生の長女の授業参観日。
1年生なので、初めての参観でした。
私たちの時とは違って、パパ率も高く、
中には家族総出のファミリーも ^^;
参観科目は算数で40分間。
「長さ」を題材にした授業だったのですが、
長女ちゃん、全く手を挙げませんでした。(←予想通り)
そうそう、今の学校って、「起立・礼」をしないんですねぇ。
私たちの時と違うこともありますが、
黒板の日直当番の札が地味に懐かしかったり ^^;
授業参観の後は、懇談会。
こちらも初回とあってか、ほぼ100%の出席率でした。
懇談会が終わって帰ろうとした時に、
真後ろの席に座っていた方が話しかけてくださったのですが、
「以前、B小学校の就学時検診にいらしてましたよね」と。
現在、長女はA小学校に通っているのですが、
元々、市役所からはB小学校を指定されていたんです。
(我が家は選択地域で、A・B・C小学校から選ぶことができます)
その時に、お隣の席でお話させていただいた方だったようで、
「実はB小学校からA小学校への変更を考えている」
「我が家も~!」なんて、お話していたみたい。
懇談会の時は、お互いマスクもしているし、
顔を覚えているわけではなかったのですが、
長女の名前に見覚えがあったそうで、話しかけてくださったとのこと!
B小学校の就学時検診は、昨年の11月。
そこで偶然お隣同士になり、今は子ども同士がA小学校のクラスメイト!
(しかも、席が前後)という、再びの偶然な出会いに、
ちょっぴり驚きながらも、ご縁というものを考えた午後でした。