GMの館

日帰り温泉・ウオーキングとドライブ・ラーメン好きです!! 


我が新潟市のシンボル萬代橋

タイヤの衣替え

2006-04-09 18:20:06 | ひとり言
やっと雪の降る心配もなさそうだ。
今日は天気がいいのだが、風が冷たい。

スッタドレスタイヤからラジアルタイヤにようやく衣替えとなった。
例年だと3月の初めくらいに衣替えだが、今年は天候不順でなかなかできず1ヶ月半も遅くなった。

衣替えも30分程度で終えた。
ボルトが締まっているか、バランスは取れているか走行してみる。(異常なし!)

走行してみたがヤッパリ走行音は、静かである。








禁煙四拾四日目

2006-04-09 09:54:03 | 禁煙
昨日禁煙44日目
無事吸わずにすんだ。

日本人の最近の癌の傾向

・増えた癌
 男女とも肺がんや大腸がんが増え、女性では乳がん、男性では前立腺がんが増加している。
 これは高い喫煙率、食生活の変化、人口の高齢化などが主な要因。

・減った癌
 男女とも胃がんが減り、女性では子宮がんがやや減少傾向にある。
 これは検診の普及、食生活の改善、衛生状態の向上などが主な要因。

肺がんについてチョト調べてみた。
<特徴>

 ・罹患率が高く、死亡率もトップのがん。
 ・がんの発生部位や性質の違いにより小細胞がんと、非小細胞がん(腺がん、扁平上皮がん、大細胞がんなど)に分類される。
 ・このうち、喫煙との関係が濃厚と考えられるのが小細胞がんと扁平上皮がんで、喫煙者に多く発症している。

<主な症状>

 ・せき 
 ・たん 
 ・血たん  
 ・胸や背中の痛み 
 ・呼吸困難

<主な危険要因>

 ・タバコ
 ・環境汚染(排気ガス、大気汚染、石綿(アスベスト))

<喫煙が肺がんに及ぼす影響の目安>
 ・喫煙指数(プリンクマン指数)が用いられる。
喫煙指数 1日あたりの平均喫煙本数 × 喫煙年数
 (例) 20(本) × 20(年) = 400

400以上の人は肺がんにかかる危険性が高くなる。ただし、数値が高くても禁煙をすれば発症のリスク低くなる。

最後に絶対禁煙をしなければならない事に気づく!
「百害あって一利なし!」