goo

夏まつり打ち合わせ

千二地区で8月5日6日に開く、夏まつりの準備のため実行委員会の下打ち合わせが、夜、千二公民館でありました。
私は当然、このような大きな地域の催しの準備にかかわるのははじめてですし、他の方も、手伝いはしたことがあるけれど・・・という人が多く、たとえば、焼きそばは何食売れるだろうか?なんて、なかなか難しい話でした。

昨年度の実績はわかったとしても、それがそのまま今年も同じかどうかなんて、到底予測できません。
昨年はカレーがたくさん余ったから今年は少し少ない目にしよう、ということぐらいで、なんとか全部の出店の見積はしましたが、なんとなく心もとない気がします。

まあ、やってみなけりゃわからないというのが、誰がやっても同じことだと思うので、そう肩肘張らずに頑張ろうと思います。
コメント(0)|Trackback()

ソーイング・カフェ

サロンで毎月第2と第4金曜日に開いているソーイング・カフェがありました。

朝から、1人2人と参加者が集まり、お昼ご飯はテーブル周り一杯の人数でいただきました。
今日のサロンは、麻布のバッグを作っている人、布三つ編みのコースターを作っている人、布の花コサージュを作っている人、いろいろで楽しそうでした。

私は議会報告の作業の手伝いに来てくれていたKさんと一緒に2階で作業を続けましたが、その合間にも人が来たり電話がかかってきたり、なんだかとっても忙しい、千客万来のうれしい一日でした。

そうそう、出来上がった「千里山まちづくり作法集」を肴に、ソーイング・カフェでもまちの話題で盛り上がっていました。作法集がいろんな形でまちの起爆剤(っていうのは大げさかもしれないけれど)になれば、と思います。
コメント(1)|Trackback()
     
?
?